レギュラータイプ特長デザイン・使いやすさ

デザイン・使いやすさ デザイン・使いやすさ

デザインも使い方も​
お手入れ方法もシンプルに​

対応機種
NP-TZ500NP-TH5NP-TA5

キッチンに馴染むすっきりしたデザイン​

商品イメージ 商品イメージ
NP-TH5

NP-TH5

altテキストが入ります

NP-TA5

ドアと一体化した操作パネル​

操作しやすく、凸凹のないすっきりしたデザイン。家具のように、キッチンに調和します。​

対応機種
NP-TZ500
電源OFF, 電源ON

電源を入れたときだけ、静電タッチ操作部が浮かび上がります。​

静電タッチ操作で運転内容を選択

静電タッチ操作部

オプションの種類と使い方​

1.オプションキーをタッチ​
2.点灯しているイラストの中からオプションメニューを選んでタッチ​

オプションキーのアイコン

オプションキー

<オプションメニュー>

洗剤自動のアイコン

洗剤自動

「液体洗剤自動投入」と「お好みの洗剤を入れる」を切り替えるときに。​

80℃すすぎのアイコン

80℃すすぎ

さらに仕上がりをよくしたいときに。最終すすぎの温度が約80 ℃になります※1。​

低温のアイコン

低温

耐熱温度60 ℃以上のプラスチック食器も洗えます※2。​

予約のアイコン

予約

設定した時間後に運転をスタートするときに。5秒以上長押しすると、1h~8hまで1時間刻みで設定できます。夜間の割安な深夜電力を利用するときにおすすめです※3​

乾燥のアイコン

乾燥

洗浄後の乾燥時間の延長や、手洗い後や食器のあたために乾燥のみするときに。60分・90分から選択。​

汚れレベルのアイコン

汚れレベル

食器の汚れや量でレベルを選びたいときに。​

NEW開けやすいプッシュオープンドア
(らくらくオープン)

対応機種
NP-TZ500

ドア開ボタンを押したら、あとは自動でフルオープン。大きめのボタンで、押しやすい。​

ドア開ボタンを押すと自動でオープン ドア開ボタンを押すと自動でオープン

お手入れが簡単

対応機種
NP-TZ500NP-TH5NP-TA5

残さいフィルターのお手入れは
週1回程度※4でOK

排水時に残さいを排出するので、お手入れは週1回程度※4でOK。​

・排水口部に水が残りますが、異常ではありません。​

残さいフィルター

残さいフィルターのお手入れの方法

残さいフィルターを取り外して、小さいブラシで汚れをかきおとします。

小さいブラシで残さいフィルターを掃除

洗剤タンクのお手入れが簡単

対応機種
NP-TZ500

洗剤タンクは簡単に取り外せて、お手入れコースで洗浄できます。​
・3か月毎を推奨​。
・洗剤の種類を変える時や、1カ月以上使わなかったときにもおすすめです。​

洗剤タンクのお手入れ方法

洗剤タンクのお手入れ

洗剤タンクとフロートを取り外す。約40 ℃のお湯で洗う。​

洗剤投入経路のお手入れ方法​

1. 洗剤タンクに約40 ℃のお湯を満水まで入れる。​
2. 電源を入れ、「オプションキー」を押す。​
3.「洗剤自動」ボタンを長押しする。「1」が表示されたら「お手入れモード」になったので、スタートボタンを押す。​

洗剤投入のお手入れ方法

庫内のお手入れについて​

食器洗い機専用洗剤を使って、庫内のお手入れができます。水流が当たりにくい部分の汚れを浮かせて洗い流します。​
・月2~3回を推奨​

運転方法①「液体洗剤自動投入」で洗う場合(NP-TZ500のみ)​

食器を入れずに、「汚れレベル5」で運転。(自動で必要な洗剤量を計量して投入します)​


運転方法➁お好みの洗剤で洗う場合( NP-TZ500、 NP-TH5・TA5 )​

1. 食器を入れず、標準使用量の2倍の食器洗い機専用洗剤を投入。​
2. NP-TZ500… 「洗剤自動」をオフにし、「汚れレベル5」で運転。​
 NP-TH5・TA5… 設定ボタンから、お手入れコースを選んで運転。​

・庫内が水アカで白く汚れたときは庫内クリーナーをご使用ください(市販品もお使いいただけます)

[食器洗い乾燥機用庫内クリーナー(サービス扱い)]

N-P300(150 g×2袋) メーカー希望小売価格 1,100円(税込)
N-P150(150 g×1袋) メーカー希望小売価格 660円(税込)

その他の特長

液体洗剤自動投入・おまかせコース【TZ500のみ】​

食器をセットしてボタンを押すだけ。汚れに合わせて適切な洗い方を自動で選択

ナノイーX【TZ500のみ】

ナノイーXで、洗浄前と洗浄後に庫内を除菌*1

清潔・洗浄力

ストリーム除菌洗浄で、洗うと同時に食器を除菌*2

収納力

大皿やフライパンもまとめて洗える

節水・エコ

手洗いの約1/7*3の水で洗える。AIエコナビで節電*4​

食洗機の設置スペース、設置方法​

食洗機置き場のつくり方

キッチンに合わせた食洗機の置き方や、設置に必要なスペースの測り方をご紹介

*1 <ナノイーXによる食洗機庫内の菌の抑制> ●試験機関:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:食洗機庫内の菌液付着食器の生菌数測定 ●除菌方法:ナノイーXを放出 ●除菌の対象:庫内食器類 ●試験結果:8時間後で菌の減少率99 %以上(自社換算値) 。1種類のみの菌で実施しています。 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。 試験成績書発行年月日:2018年7月3日 試験成績書発行番号:第18060975001-0101号​

*2 「乾燥のみ」の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉 ●試験機関:(一財)日本食品分析センター●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌方法:加熱高温水噴射方式 ●除菌対象:庫内食器類 ●試験結果:99 %以上の除菌効果。1種類のみの菌で実施。除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。●試験成績書発行年月日:2024年1月24日 試験成績書発行番号:第23120453001-0101号​

*3【NP-TZ500と手洗いの比較】●NP-TZ500(「汚れレベル3」でエコナビ運転OFF・液体洗剤自動投入OFFの場合):食器点数40点・小物20点、水温20 ℃、食器洗い機専用洗剤を5 g使用したとき、使用水量は約9.9 L。●手洗い:食器点数40点・小物20点、水温20 ℃。10 Lのお湯(約40 ℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を9.6 mL使用して洗い、毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約75 L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉[2023年7月現在]​

*4 NP-TZ500、TH5:エコナビ運転した場合としない場合の比較で、消費電力量最大約5 %(5.0 %)削減、運転時間約4分短縮。NP-TZ500:液体洗剤自動投入OFF・「汚れレベル3」、NP-TH5:「汚れレベル2」のとき。「80 ℃すすぎ」は設定しない。日本電機工業会自主基準に基づき、5人用40点の食器をセットし、水温20 ℃、室温25 ℃で測定。●エコナビ運転した場合:消費電力量約730 Wh、運転時間約84分(50 Hz)。●エコナビ運転しない場合:消費電力量約770 Wh、運転時間約88分(50 Hz)。これらは最大値であり、食器の量や汚れ、室温により効果は異なります。​

※1 「低温」「乾燥のみ」選択時は使用不可となります。​

※2 プラスチック食器は上カゴに置いてください。乾燥後、水滴が残る場合があります。給湯接続の場合は、必ず給湯温度を45 ℃以下に設定してください。ストロー等先の細いもの、吸い口等小さいものは洗えません。​

※3  別途、電力会社との契約が必要です。​

※4 1日2回使用した場合。 ​

・食洗機に非対応のもの(食器類・調理器具・水筒等)もありますので、お使いの品の取扱説明書をご確認ください。​

・nanoe、ナノイー及びnanoeマークは、パナソニック ホールディングス株式会社の商標です。​