わが家にぴったり!食洗機の選び方ガイド~賃貸住宅でもOK!~


食洗機の導入を考えているけど選び方がわからないという方に、サイズや置き場所、分岐水栓など選ぶ際のポイント別に、賃貸住宅にも置きやすい「卓上(据え置き)型食器洗い乾燥機」の選び方をご紹介します。これを読めばあなたにぴったりの一台が選べます。
ポイント1【置き場所】シンク横と調理スペースで異なる測定箇所をチェック!


はじめに、キッチンのどこに食洗機を置けるかを確認しましょう。置く場所によって、測るポイントが異なる点があります。
キッチン俯瞰図

まず、測るポイントはココ
① 高さ
本体上方に十分なスペースがあるか。
目安:65 cm以上*
➁ 設置に必要な奥行・幅
本体が水平に置けるスペースがあるか。
目安:奥行26.8 cm以上、幅49.6 cm以上*
*レギュラータイプの設置スペースの目安です。
A.「シンク横にタテ置き」する場合は水栓・蛇口との距離もチェック
食洗機のドアを開けたとき、水栓や蛇口に当たらないか。
目安:58.4 cm以上*
*レギュラータイプの設置スペースの目安です。

B.「調理スペースに正面置き」する場合はコンロからの距離もチェック
コンロなど熱源から15 cm以上あけられるか。

あきらめないで!食洗機はこんな置き方もできます
専用の置き台や脚を使って、シンクにせり出して置いたり、カウンターなどに置いたりもできます。

狭いスペースにも設置しやすいパナソニックの「スリム食洗機」
本体奥行わずか29 cmで、シンク横に設置しやすい。
ひとり暮らしのキッチンにも置きやすい「パーソナルタイプ」SOLOTAが新登場!
A4ファイルサイズに置けて、1人分の食器が入ります。
ポイント2【分岐水栓】分岐水栓が取り付けられるか確認
蛇口によって、適応する分岐水栓が異なるため、事前に必ず確認しましょう。
-
分岐水栓が取り付けられない蛇口タイプもあります。
分岐水栓は取り外しできるので、現状復帰が気になる賃貸住宅でもご検討いただけます。
-
設置前に賃貸借契約の条件をご確認ください。現状復帰のため、元の蛇口を必ず保管しておいてください。
手動で給水する「タンク式」もあります!
分岐水栓の取り付けが不要の「タンク式食洗機」。買った日にすぐ使えます。
便利な定額利用サービスもあります。
ポイント3【容量(食器点数)】世帯人数だけじゃない!使い方でも変わる選び方
食洗機に書かれている目安の人数も参考にしつつ、どんな使い方をしたいのかも踏まえて、ぴったりの容量のものを選びましょう。
使う食器が多い方・まとめ洗いしたい方には大容量「40点以上」がおすすめ
家族の人数が多い、食べ盛りの家族がいて使う食器の量が多いご家庭は、食器点数40点以上の大容量タイプがおすすめです。 「一日分をまとめて洗いたい」方にもぴったりです。


大容量タイプなら、フライパンや鍋などの調理器具も食器と一緒に洗えます。
- フライパン:直径26cm以下


- 食洗機に非対応のもの(食器類・調理器具・水筒等)もありますので、お使いの品の取り扱い説明書をご確認ください。
毎食後、家族みんなの食器を洗うなら「24点以上」がおすすめ
食事のつど、こまめに食器を洗いたい方には、食器点数24点以上がおすすめです。


** 食器点数24点 日本電機工業会自主基準
まとめ洗いしやすい食器点数40点*の大容量「レギュラータイプ」
* 日本電機工業会自主基準
まとめ洗いや、調理器具と食器をまとめて洗いたい人にもおすすめ
ポイント4【洗浄機能】手洗いよりきれい!賢く洗えるコースもチェック
洗いたいアイテムや、洗い上げたい汚れに対応するコースがあるかどうかも確認しましょう。
ベトベトの油汚れをすっきり洗いたい
食洗機は、手洗いではできない高い水温で洗うので、油汚れもしっかり落とせます。
最終すすぎが高温になるコースなら、洗い上がりがよりすっきり。

熱に弱いプラスチック製の食器を洗いたい
食洗機の中には、熱に弱いプラスチック食器専用のコースを搭載しているものもあります。

除菌もしたい
食洗機は、手洗いではできない50 ℃以上の高圧水流で食器を隅々まで洗います。洗浄しながら同時に除菌できる機種もあります。

ポイント5【使いやすさ】
毎日使うものなので、清潔さやお手入れのしやすさなど、使い勝手の良さもチェックを。
清潔機能
食器を扱うものだから、庫内を清潔に保てる機能があると安心。

お手入れのしやすさ
残さいフィルターや庫内のお手入れの方法と頻度を確認しましょう。

パナソニックなら、ナノイーXで庫内はずっと清潔。
汚れた食器を入れた際のニオイを抑え※2たり、洗浄後もナノイーX送風で食器を清潔に保管できます。
商品ラインアップ
分岐水栓取り付け式
レギュラータイプ
スリムタイプ
シンク横に設置しやすい
NP-TSK1
プチ食洗
省スペースな水切りかごサイズ
NP-TCR4
タンク式
スリムタイプ
分岐水栓の取り付け不要
NP-TSP1
置けないとあきらめていた方や、購入前にお試し利用したい方におすすめ
タンク式食器洗い乾燥機(NP-TSP1)が、毎月定額でご利用いただけます。
パーソナルタイプ
業界最小設計**のコンパクトサイズのSOLOTA
NP-TML1
* 日本電機工業会自主基準
** 当社調べ:国内卓上型食器洗い乾燥機において。2023年2月17日現在。
ひとり暮らしのキッチンにも置きやすいSOLOTAを、毎月定額1.290円でご利用いただけます。
持ち家の方で、キッチンカウンターの上を広く使いたいのなら、ビルトイン型もおすすめ
買い替えも後付けも簡単。
-
セット仕方や食器・調理器具類の形状により、入らない場合があります。
-
食洗機に非対応のもの(食器類・調理器具・水筒等)もありますので、お使いの品の取扱説明書をご確認ください。
-
nanoe、ナノイー及びnanoeマークは、パナソニック ホールディングス株式会社の商標です。
※1 (レギュラータイプ、スリムタイプ)「乾燥のみ」(NP-TZ300、TSK1、TSP1の場合)、「乾燥」(NP-TH4、TA4の場合)の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉 ●試験機関:(一財)北里環境科学センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌方法:加熱高温水噴射方式 ●除菌対象:庫内食器類 ●試験結果:99%以上の除菌効果。試験成績書発行年月日:2021年7月28日 試験成績書発行番号:北生発 2021_0267号 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。(NP-TCR4)〈除菌の試験内容〉(食器洗い機専用洗剤約4 g使用時) ●試験機関名:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌の方法:高濃度洗剤液噴射方式 ●除菌の対象:庫内食器類 ●試験結果:バイオパワー除菌⼯程終了後、99%以上の除菌効果 上記試験は粉末洗剤を用いて1種類の菌でのみ実施。試験成績書発行年月日:2019年6月7日 試験成績書発行番号:第19043237005-0101号 除菌効果は食器の量や位置、汚れの程度により異なります。
※2 <ナノイーによる食洗機庫内のニオイの抑制について> ●試験機関:パナソニック(株)プロダクト解析センター ●試験方法:汚れ付着食器を設置した食洗機庫内のニオイを6段階臭気強度表示法にて評価 ●消臭方法:ナノイーを放出 ●ニオイ抑制の対象:食洗機庫内 ●試験結果:0.5時間後の臭気強度 カレー:自然放置4.0、ナノイーX送風1.7 焼き魚:自然放置4.0、ナノイーX送風1.9 試験成績書発行番号:カレー 1V332-180626-K01、焼き魚 1V332-180627-K01。 ●ナノイーX送風の効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気の種類によって異なります。ニオイの感じ方には個人差があります。
※3 〈除菌の試験内容〉(食器洗い機専用粉末洗剤約4 g使用時)●試験機関名:(一財)日本食品分析センター●試験方法:寒天平板培養法●除菌の方法:高濃度洗剤液噴射方式●除菌の対象:庫内食器類●試験結果:バイオパワー除菌⼯程終了後、99%以上の除菌効果 試験成績書発行年月日:2019年6月7日 試験成績書発行番号:第19043237005-0101号 除菌効果は食器の量や位置、汚れの程度により異なります。