一人暮らしにもおすすめ! 軽量・コンパクトな衣類乾燥除湿機
昨日の夜に干した洗濯物が、
次の日には、ちゃんと乾いてる。
一日を過ごす服は、
いつでも清潔であってほしい。
忙しい私の代わりに、
洗濯の手間を減らしてくれるから、
生活に余裕が生まれる。
日々のくらしを、もっと大切にできる。

部屋干し、湿気のお悩みは、コンパクトサイズの衣類乾燥除湿機で解決!
パナソニックのコンパクトモデルは2機種から選べます
共通特長
季節や天気に関係なく
1年中スピード衣類乾燥
乾いた風を洗濯物の端まで、風がしっかり届けて大量の衣類を一気に乾かします。洗濯物をすばやく乾かすことは、部屋干し臭の抑制にもつながります。


ナノイーXが
部屋干し臭を素早く脱臭※2
イヤな部屋干し臭は、濡れた洗濯物に繁殖した細菌が原因。部屋干し臭を脱臭※2しながらニオイの原因菌を除菌★1します。
★1: 約6畳空間での約7時間後の効果です。※3


部屋干しの洗濯物が早く乾かない理由は、
お部屋の「湿度」にあり!
洗濯物は、含まれた水分がまわりの空気に蒸発していくことで少しずつ乾きます。部屋干しの場合、洗濯物のまわりに蒸発した水分が溜まり、湿気の逃げ場が少なくなるため乾くのが遅くなります。
乾くのが遅くなると、湿度の高い環境を好む「部屋干しの原因菌」が繁殖しやすくなり、部屋干しのイヤなニオイの発生にもつながります。
ちなみに扇風機で洗濯物に風を当てても、蒸発した湿気はお部屋にとどまるので、除湿機で湿気を回収しながら乾かす方が速く乾きます。

パナソニックのコンパクトモデル2機種を、かんたんに比較!
背が低いコンパクト除湿機は、真下から乾かせるから、さらに速乾!
湿気は、洗濯物のすそや袖口など下の方に溜まりやすいため、下から風を当てることで、より効率的にすばやく乾かせます。また、両端に長い衣類を配置し、下部に空間を作る事で風を通りやすくする「アーチ干し」の利点を活かせます。

高さを抑えたデザインに注目!
F-YHVX90

F-YZVXJ60

実際、どうなの?衣類乾燥除湿機の疑問にお答えします
冬場は「乾燥しすぎ」が心配
お部屋の過乾燥に配慮しながら洗濯物を乾かす
「冬モード」を使えば、冬場など、乾燥しやすい時期でも、お部屋の湿度に気をつけながら洗濯物を乾かします。一人暮らしなど、部屋干しスペースと、人が過ごすスペースが近くなる方にもおすすめです。
お部屋の湿度を自動で判断して、快適な湿度(約40%~60%)を目安に衣類乾燥します。

電気代はどのくらいかかるの?
標準モードの場合、1時間あたりたったの約9円(F-YZVXJ60)。ハイブリッド方式のF-YHVX90ならもっと省エネ!1時間あたり約6円です。
衣類乾燥除湿機は、除湿やケアモードでも活躍!
コンパクトモデルなら、持ち運び便利でおうちの中の色々な場所で使えます。衣類乾燥以外にも、湿度の高い夏や冬の結露対策の除湿、さらに衣類や寝具のケアまで。2.1mのなが~いコード(2機種で共通)で、コンセントがすぐ近くにはない場所でも使いやすい!


便利に使える各種モードを搭載
パナソニックの除湿機は、
お手入れのしやすさにもこだわりあり!

実際にお使いの方の声
RoomClip(ルームクリップ)ユーザーはこんな風に活用してます!
リビングで大活躍!
今まで使っていたものよりとてもコンパクトで軽い!
洗濯物を乾かす以外にも寝具や衣類の花粉なんかにも使えるみたいなので部屋干し族には最高!
mmr1013mmr(Room No. 5297714)

左の方のデニムが乾いていなかったので途中で少し動かしましたが、最後にはしっかりと乾いていました。
洗濯乾燥後は部屋ケアモードで寝室のケアをしようと思います!
雨の日に使うのが楽しみです。
uiiii(Room No. 1519835)

見た目がシンプルでポンと置いていてもインテリアの邪魔にならないのもポイント !
sawa(Room No. 4933019)

乾くの速いし、生乾き臭もしなかった嬉しい〜!
しかも軽くて持ちやすいです!これは梅雨時期大活躍しそう。
yaguhouse(Room No. 5864727)

脱衣所・洗面所でも使える!
脱衣所がないおうちなので、お風呂上がりとかにピッてつけるとすんごい快適、風向きもスイングや横はもちろん、真上に向いてくれるのが本当に良くて、タオルとか厚手の服が乾きにくい内側や裾周りを攻めてくれるので乾きがダントツで早い。
r_in_rin_(Room No. 2870483)

ピッタリフィット!定位置はここに決まり。
本当に色々なところで乾かしています!動線的に我が家は脱衣所がベスト!徒歩5歩でどこの洗濯スペースにもたどりつきます。なのでここをこの子のお家にきめましたっ!
mmr1013mmr(Room No. 5297714)

さらに、ご愛用者のこんな口コミも!
今までは2日くらい乾かないから、洗濯物もたまって大変でした。衣類乾燥除湿機なら翌朝には乾きます!
M様

扇風機と暖房を併用していましたが、電気代がストレスでした。衣類乾燥除湿機なら短時間で乾くので、とても助かります。
S様

タオルが短時間で乾いて、ニオイが発生することもないので気持ちよく使えます。特に梅雨はニオイが気になっていましたが、これなら安心です!
K様

衣類乾燥機能のほかにも除湿機能が充実していて、特に花粉の季節には大活躍です。
U様

関連コンテンツ
衣類乾燥除湿機を選ぶ際のチェックポイント、ご存知ですか?
より詳細な機能比較を見たい方は 、比較表をご覧ください。
●衣類乾燥除湿機にはお部屋を冷やす機能はありません。むしろ運転中は熱を発生しますので温度が上がります。
※1:当社基準に基づく。室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当の場合。
※2:【試験機関】近江オドエアーサービス(株)【試験方法】40~50代の男性3名。新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→ナノイーと衣類乾燥運転」を10回繰り返し。別の新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→自然乾燥」を10回繰り返し。臭気強度表示法による検証【部屋干し臭抑制の方法】ナノイー放出と、衣類乾燥運転(衣類乾燥・速乾モード)【対象】洗濯後の衣類【試験結果】ナノイーと衣類乾燥0.81、自然乾燥1.5 第09-0731号。
※3:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】6畳の実験室において、吹出口から40cmの位置で、布に付着させた菌数を測定【除菌の方法】ナノイー放出と衣類乾燥運転(衣類乾燥・音ひかえめモード)【対象】布に付着させた菌【試験結果】7時間で99%以上抑制 北生発21_0290_2号。
※4:日本電機工業会自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を実施【試験条件】衣類の量 約2kg相当(Tシャツ3枚・Yシャツ2枚・パジャマ1組・下着7枚・靴下2足・タオル3枚)、60Hz、室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当【試験方法】干し方パターンA(傘干しタイプ18本)。衣類乾燥・速乾モード、風向上下:上方向、風向左右:F-YHVX200/スポット、フラップ全開、F-YHVX120/スポット、フラップ全開から1段階閉じ、F-YZVX60/ストレート【試験結果】20℃(梅雨時)F-YHVX200/約58分、F-YHVX120/約75分、F-YHVX90/約97分、F-YZVXJ60/約108分、F-YZVX60/約108分。10℃(冬季)F-YHVX200/約76分、F-YHVX120/約97分、F-YHVX90/約127分、F-YZVXJ60/約135分、F-YZVX60/約135分。なお、実使用時の運転時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。
※5:除湿・強モード時。室温27℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※6:衣類乾燥・速乾モード時。室温27℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※7:衣類乾燥・速乾モード時。室温20℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※8:【試験機関】パナソニックホールディングス(株)プロダクト解析センター【試験方法】6段階臭気強度表示法により検証【脱臭の方法】ナノイー放出(衣類乾燥・速乾モード)【対象】生乾き臭(トリエチルアミン)【試験結果】ナノイーX(48兆):3分・ナノイーX(4.8兆):12分・ナノイー:120分で臭気強度1.0低減(ナノイーX(48兆):R21HM007-0、ナノイーX(4.8兆):No.1V332-170424-K01、ナノイー:No.1V332-171004-K02)。