家電大賞、4年連続金賞を受賞!洗濯の負担を軽減&節約につながる洗濯機
ライター:UP LIFE編集部
2024年9月11日
家事・くらし
「家電大賞」は、「家電 Watch」とトレンド情報誌「GetNavi」の読者投票によって、その年に注目を集めた家電を表彰するアワードです。
4年連続金賞を受賞した洗濯機は、家事負担の軽減と家事時短への貢献で多くの支持を得ました。
昨今では電気代や水道代の値上がりにより、節電や節水を気にされている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、洗濯についての調査結果で見えてきた意識の変化を解説。洗濯時に、節電・節水する工夫や、省エネ機能が充実している洗濯機をご紹介し、節約からサステナブルにつながる今時で快適な洗濯ライフをご提案します。
洗濯の負担が増えたと感じた人が3割以上
2022年9月、パナソニックはwithコロナ時代の洗濯に対する意識を調べる「#1019人のセンタクのホンネ」調査を実施しました。その結果、3人に1人以上が「洗濯の負担が増えた」と感じていることが判明。その調査結果をご紹介します。
在宅時間が長くなったことから洗濯物の回数や量が増加
「#1019人のセンタクのホンネ」調査によると、新型コロナウイルス感染拡大前後における洗濯への変化について「洗濯の量が増えた」と回答している人は37.9%。「洗濯の回数が増えた」と答えている人は35.4%という結果になりました。つまり、3人に1人以上が「洗濯の負担が増えた」と感じているという結果に。さらに、洗濯物の量や回数の増加に伴い、38.4%が「洗濯にかかる費用が増えた」と回答しています。
洗濯物が増加している理由としては、「寝具や衣類など定期的に洗っていたものを洗う頻度が増えた(18.2%)」という声があがりました。自宅にいる時間が長くなったことで、寝具など、日常的に使用するものの洗濯頻度が上がっていることが考えられます。
行動緩和で外出の機会も増えたことで、さらに洗濯物が増加!?
行動制限などが少しずつ緩和される中、昨年と比較して洗濯がどう変化したかを調査したところ、「洗濯の量が増えた(22.4%)」「洗濯を回す回数が増えた(20.9%)」と洗濯の量も回数も増加しているという結果になりました。また、普段の生活における変化を調査したところ、昨年と比べて半数以上が「コロナ禍で会うことを控えていた友人などと会う機会が増えた(57.3%)」「我慢(自粛)していた趣味や課外での活動を楽しみたいと思うようになった(67.8%)」という結果に。行動緩和などもあり、外出する機会が増えたことも、洗濯物が増加した理由と考えられそうです。
「衣類を長く大切に着たい」という意見が多数!サステナブルファッションへの関心が高まっている
近年、SDGsやサステナブルに対する考え方はどんどん広まっています。実際にサステナブルファッションを意識し、どんなことに取り組んでいるか聞いたところ「衣類を大切に長く着たいと思うようになった(87.6%)」「着なくなった衣類はできるだけ廃棄せず、リペア・リメイク、リユース、リサイクルショップ・フリマアプリなどで再流通させるようにしている(72.5%)」と、7割以上が衣類を廃棄しないように心がけていることがわかりました。
節電・節水、洗剤の無駄使いを防ぐ「サステナブルな洗濯」への意識も!
それでは、洗濯についての意識はどうでしょうか。洗濯の考え方の変化について調査したところ、44.7%が「“サステナブルな洗濯”を意識するなど考え方に変化があった」と回答。特に20代は、6割以上が考え方に「変化があった」と答え、“サステナブルな洗濯”に対する意識が高い結果となりました。
- ”サステナブルな洗濯“を意識するなど考え方に変化があった
左:20~70代 右:20代
8割以上の人が環境に配慮した「サステナブルな洗濯」に取り組みたいと回答
洗濯においてもサステナブルな考え方が浸透していること受け、環境に配慮した洗濯への意欲を聞いたところ、約8割が「SDGs・“サステナブルな洗濯”に取り組みたい」と回答しました。
- ”サステナブルな洗濯“に取り組みたい
昨今の光熱費の値上がりを受け、節電や節水に対する意識や、”サステナブルな洗濯“に対する意識は、今後さらに高まっていくことが予想されます。
電気代や水道代を抑えたい!洗濯機の省エネ&節約術とは
それでは、環境に配慮し、節電・節水につながるサステナブルな洗濯は、どのように実践すればいいのでしょうか。ここからは、洗濯時に工夫できるポイントを解説します。
洗剤や柔軟剤の量を適切に
洗剤や柔軟剤の適正な量は、洗濯物の量(衣類の重量)によって決まります。適正量を超えた洗剤や柔軟剤を使ってしまわないないようにすることが大切です。
洗剤や柔軟剤を多く入れすぎてしまうと、黒ずみの原因になります。例えば洗剤を多く入れすぎた場合、泡が多く発生してしまい、洗濯機が余分な泡を除去するため、排水→給水を繰り返します。また、洗剤が多すぎるとすすぎきれずに、洗剤成分が衣服に残り肌のトラブルなどにもつながる場合があります。柔軟剤の場合は、入れすぎた柔軟剤が衣類に残り、その残った柔軟剤が汚れを引き寄せることで、黒ずみの原因になることがあります。
洗剤や柔軟剤は適正量を超えると、洗剤がムダになるだけでなく、余分に水を使ったり、場合によっては再度洗濯が必要になったりすることもあります。洗剤や柔軟剤の入れすぎには気をつけましょう。
洗濯物の入れ過ぎに注意!一度に洗える量や乾燥容量を超えないようにする
洗濯物はまとめて洗ったほうが節水になりますが、入れ過ぎには注意が必要です。
洗濯物を入れすぎると、汚れ落ちが悪くなるだけでなく、衣類の破れや洗濯機本体の故障につながる場合があります。一度に洗える量は洗濯機によっても異なりますが、洗濯物を詰め込みすぎないように注意しましょう。目安として、ドラム式の場合は上部にゆとりができるくらい、縦型の場合も洗濯槽上部にゆとりができるくらいが理想です。
【容量の目安(乾いた状態)】
- ドラム式洗濯乾燥機
- 縦型洗濯機
また、注意しておきたいのが、洗濯容量=乾燥容量ではないことです。洗濯容量は12kgあっても、乾燥容量は6kgなど、一般的に乾燥容量は洗濯容量より少なく設定されています。容量を超えた洗濯物を乾燥運転させると、洗濯物同士の隙間ができず、シワの原因にもなります。
汚れが残っていたり、乾燥後にシワができたりすると、洗剤・柔軟剤の入れすぎと同様、洗い直しが必要となるため、適切な容量を守るようにしましょう。
洗濯表示を確認し、自宅でおしゃれ着洗いできるものは手洗いする
クリーニング店じゃないと洗えなさそうと思った衣類でも、一度洗濯表示を確認してみましょう。意外に、自宅で洗えるものもあります。例えば「手洗い」の洗濯表示がある衣類は、手洗いであれば自宅でも水洗いができることを意味します。また、洗濯機に「おうちクリーニングコース」や「おしゃれ着コース」などがあり、中性洗剤を使って洗うことができれば節約にもつながるでしょう。
この衣類は洗える?洗濯表示の正しい見方はこちらを参考にしてください
フィルターは乾燥運転のたびにお手入れをする
フィルターのお手入れも重要です。洗濯機の乾燥機能を使う際、あたたかい空気は乾燥フィルターを通って、洗濯機内を循環します。乾燥フィルターには、乾燥時に出た衣類の糸くずなどのゴミが付着します。このお手入れを怠っていると、乾燥フィルターが目詰まりし、乾燥時間が長くなったり、乾燥むらが起こったりする原因になります。また、乾燥経路にゴミがたまって故障につながることもあります。乾燥運転のたびにお手入れをするようにしましょう。
洗濯機のドラム式と縦型の電気代と水道代を比較!
今後、洗濯機の買い替えを検討している方は、1回あたりに使う水の量や電気代を確認しておくといいでしょう。ドラム式と縦型を比較した際、一般的に、洗濯機本体の購入代金はドラム式のほうが高くなりがちです。
では、電気代や水道代はどうでしょうか。例えばパナソニックのドラム式NA-LX129BL/Rと、縦型NA-FW12V1を洗濯乾燥運転した場合を比較してみましょう。
ドラム式は標準使用水量が約55Lなのに対し、縦型は約175L。1回あたりの水道代*は約15円(ドラム式)、約46円(縦型)です。さらに、1回あたりの電気代*も約28円(ドラム式)、約79円(縦型)と、差があります。ドラム式の乾燥の種類で「省エネ」を使えば、電気代は約20円とさらに節約することができます。
- 定格洗濯乾燥時
ドラム式 〈NA-LX129BL/Rの場合〉 | 縦型 〈NA-FW12V1の場合〉 | |
---|---|---|
洗濯乾燥容量 | 6kg | 6kg |
標準使用水量 | 約55L | 約175L |
1回あたりの水道代* | 約15円 | 約46円 |
消費電力量 | 約890Wh(「標準」乾燥の場合) 約620Wh(「省エネ」乾燥の場合) | 約2,550Wh |
1回あたりの電気代* | 約28円(「標準」乾燥の場合) 約20円(「省エネ」乾燥の場合) | 約79円 |
洗濯機の水道代や電気代について、詳しく調べたい方は、シミュレーションサイトを活用しましょう。
手間なく洗濯できて、省エネも実現!ななめドラム洗濯乾燥機 LXシリーズ
ここまで、洗濯時に節約するコツをお伝えしましたが、忙しい毎日のなかで、「毎回、洗剤をきちんと計るのは面倒」「おしゃれ着を手洗いする時間がとれない」という場合があるかもしれません。そんな洗濯時の手間を省いて、省エネにもつながる洗濯機が、「GetNavi×家電 Watch 家電大賞 洗濯機部門」で4年連続金賞を受賞した、パナソニックのななめドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129Bです。
ここからは、ななめドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129Bを中心に、その特長について解説します。
業界初**おしゃれ着洗剤タンクを搭載した「トリプル自動投入」
液体洗剤・柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する機能です。洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤がたっぷり入る「トリプルタンク」を搭載。詰め替え用パウチの中身をまとめて入れられます。
スタートボタンを押せば、衣類の量を検知後、洗濯機が最適な量を自動で投入するので、洗剤や柔軟剤の入れすぎや使いすぎのムダ、もったいないを防ぐことができ、サステナブルにつながる機能だと言えるでしょう。
また、おしゃれ着やデリケートな衣類に、専用ヒーターで温めながら洗う「温水スゴ落ち泡洗浄」の多彩なコースやおうちクリーニングコースがとても便利です。ニットなどのヨレや伸びが戻ってシルエットがピーンときれいに復活したり、毛玉や縮みを防ぐメリットも。
デリケートな衣類が洗える「おうちクリーニングコース」について詳しくはこちら!
** 国内家庭用洗濯機において。2021年11月1日発売NA-LX129A、NA-LX127A業界初搭載
大風量で省エネ&スピーディ。ふんわり仕上げでシワも抑える!「はやふわ乾燥ヒートポンプ」
「乾燥機能は使いたいけれども、時間がかかるのは困るし電気代も気になる」という方におすすめの機能が「はやふわ乾燥ヒートポンプ」です。槽内の空気を除湿しながら、低温風(約65℃)の風を当てて乾かすヒートポンプ方式なら省エネ乾燥が可能です。高温の熱風(約75℃以上)を衣類に直接当てるヒータ式より衣類に優しく、布傷み・布縮みを抑えて変形しにくいのが特長です。
- くつ下(綿40%、アクリル40%、ナイロン17%、ポリウレタン3%)
- 2017年度発売ヒーター乾燥方式NH-D603(洗濯後の衣類3㎏を「標準」コース・ヒーター「強」で運転)と、2022年度発売NA-LX129B(洗濯~乾燥3㎏・「おまかせ」コース運転)との比較。当社実験による。使用条件により効果は異なります
電気代についても、NA-LX129Bの場合、1回あたりの目安電気代*が、ヒーター式(NA-VG2700の場合)の洗濯乾燥機は「おまかせコース」で約62円※3に対し、「はやふわ乾燥ヒートポンプ」の場合は、「おまかせコース」(約28円※1)、省エネコース(約20円※2)と、半分以下に抑えられます。
また、乾燥工程で衣類の除菌※4ができるのも、うれしいポイントです。
さらに、乾燥フィルターのお手入れも簡単で、お手入れしやすいのも特長です。フィルターのメッシュ部分はステンレス製で、たまった糸くずをサッと拭き取ることができます。
ムダを省いて自動で節電・時短!「AIエコナビ」
節電・時短に役立つ「AIエコナビ」機能を搭載。洗濯機内のセンサーが、衣類の量や水温、水分が抜けやすい衣類かどうか等を見極め、洗濯や乾燥時のムダを省いて自動でエコ運転します。洗濯時の水温が高いとき(約15℃以上)や、衣類の量が少ないときは、洗濯時間を短縮したり、水分が抜けやすい衣類が多いときは乾燥時間を短くしたりと、サステナブルな洗濯に導きます。
洗濯のAIエコナビ(水温)
乾燥のAIエコナビ(衣類の質)
AIエコナビについて詳しくはこちら!
まとめ
洗濯機に洗濯物を入れたら洗剤の適量投入から乾燥まで自動で仕上げ、賢く節電や節水に導く、ななめドラム洗濯乾燥機 LXシリーズ。もし、省エネ性や節電・節水機能のある洗濯機の購入を検討している場合は、このように自動でエコ運転をしてくれる洗濯乾燥機を選ぶのも一つの方法です。頼れる家電と一緒に、サステナブルな毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介した商品
【調査概要】
調査概要:洗濯に関する調査
調査方法:インターネット調査
期間:2022年9月23日~2022年9月25日
対象者:1019名[18歳~79歳の男女/洗濯機利用者]
クレジット名:「#センタク」プロジェクト調べ
* 目安単価:電力料金31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]、水道料金・下水道使用料262円/m³(税込)〈内訳:水道料金137円/m³(税込)、下水道使用料125円/m³(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。
※1 洗濯~乾燥1回の電気代は27.6円
※2 洗濯~乾燥1回の電気代は19.2円
※3 洗濯~乾燥1回の電気代は61.4円
※4 〈衣類の除菌について〉[試験機関](一財)日本食品分析センター [試験成績書発行年月日]2015年7月15日 [試験成績書発行番号]第15053786001-0101号 [試験方法]菌液付着試験布の生菌数測定 [除菌方法]加熱温風による [対象部位]ドラム内の衣類 [試験結果]菌の減少率99%以上(自社換算値)
・電気代は目安であり、衣類の状況と使用環境により、増減します。
2024年9月11日 家事・くらし
- 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。