ドラム式と縦型 電気代・水道代の違い

エコ性能イメージエコ性能イメージ

節水・節電で選ぶなら、断然ドラム式ですが、最新縦型も節水性能が進化しています。

定格洗濯時

ドラム式
ドラム式
〈NA-LX129CL/Rの場合〉
縦型
縦型
〈NA-FA12V2の場合〉
洗濯容量 12 kg12 kg
標準使用水量約83 L 約150 L
1回あたりの水道代 約22円 約40円
消費電力量 約68 Wh 約98 Wh
1回あたりの電気代 約2.2円 約3.1円

※ 目安単価:電力料金31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]、水道料金・下水道使用料262円/m³(税込)〈内訳:水道料金137円/m³(税込)、下水道使用料125円/m³(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。

定格洗濯乾燥時

ドラム式
ドラム式
〈NA-LX129CL/Rの場合〉
縦型
縦型
〈NA-FW10K2の場合〉
洗濯乾燥容量 6 kg5 kg
標準使用水量約55 L 約131 L
1回あたりの水道代 約15円 約35円
消費電力量 約890 Wh(「標準」乾燥の場合)
約620 Wh(「省エネ」乾燥の場合)
約2,290 Wh
1回あたりの電気代 約28円(「標準」乾燥の場合)
約20円(「省エネ」乾燥の場合)
約71円

※ 目安単価:電力料金31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]、水道料金・下水道使用料262円/m³(税込)〈内訳:水道料金137円/m³(税込)、下水道使用料125円/m³(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。

<1回あたりの電気代の計算式>
消費電力量(Wh)×0.031円

NA-LX129Cの場合:
890 Wh ×0.031円= 約28円

電気代単価は、2022年7月現在、31円/kWh(税込)です。
この単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会により「新電気料金目安単価」として示された単価で、実際はお客様と電力会社とのご契約により異なります。
正確な単価を確認したい場合は、ご契約の電力会社のWebページをお調べいただくか、電力会社の窓口にお問い合わせください。

電気代+水道代の確認

洗濯乾燥機 電気代+水道代シミュレーション
洗濯乾燥機 電気代+水道代シミュレーションのリンク

おすすめ記事:ドラム式と縦型を徹底比較

洗い方の違い

洗浄力はドラム式も縦型も同じ

洗い方を比較
乾燥機能の違い

たくさん速く乾かすなら、やっぱりドラム式

乾燥機能を比較
電気代・水道代の違い

節水のドラム式はとってもエコ

エコ性能を比較
使い方の違い

ドラム式と縦型、使い方はどう変わる?

使い方を比較

こちらもおすすめ

わが家に置ける?ドラム式&大容量縦型洗濯機
わが家に置ける?ドラム式&大容量縦型洗濯機
ドラム式と縦型の特長早わかり「パナソニックはここが違う」
パナソニックはここが違う!
洗濯機の縦型とドラム式を徹底比較!それぞれの違いと選び方
洗濯機の縦型とドラム式を徹底比較!それぞれの違いと選び方