暑さと電気代への備え夏の省エネ家電特集

メインビジュアル:夏の省エネ家電特集 メインビジュアル:夏の省エネ家電特集

猛暑が予想される2025年の夏、電気代も気になりますよね。
パナソニックの省エネ家電なら、ご家族の快適さを保ちながら、電気代の節約も両立できます。

図はご家庭での夏季の点灯帯(19時頃)の電気の使用割合をグラフにしたものです。
夏季の電力消費量はエアコン、冷蔵庫、照明で6割以上を占めており、節電にはこれらの省エネが大きなポイントになります。

夏の点灯帯(19時頃)の電気の使用割合の例
  • 「夏季の省エネ・節電メニュー(ご家庭の皆様)本州・四国・九州版」(経済産業省)
    (https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/setsudenmenu_katei02.pdf)を加工して作成

エアコン Xシリーズ
小さなパワーで
快適な涼しさを保つ※1

昨今は夏の平均気温上昇などの影響で、エアコンの「長時間つけっぱなし運転」が増加しています※2
長時間運転時は、設定温度到達後である「冷房安定時」をいかに効率よく運転するかが省エネのポイント。新開発のエコロータリー コンプレッサー搭載機種なら、冷房運転時の最小出力を約40%低減※3。運転オン/オフを繰り返さずに設定温度をキープできるので、快適を損なわずに消費電力を削減※4することができます。

※1 設定温度到達後の運転安定時。

※2 (当社調べ)当社2020~2023年モデルのX/EX/Jシリーズにおいて、リビングに設置されているエアコンのうち、8/1~8/31の各日に24時間運転をしたエアコンの割合の平均値を2021年、2022年、2023年の各年で比較。

※3 最小冷房能力が、当社従来品CS-X404D2=0.5kW、新製品CS-X405D2=0.3kW。

※4 当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、当社従来品(エコロータリー コンプレッサー非搭載)CS-X404D2=140Wh、新製品CS-X405D2=119Wh。実際の消費電力量は条件により異なります。

* CS-X405D2、冷房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温30℃、湿度60%、室温が25℃となるように運転した場合。

冷房時の運転出力
(最小冷房能力)

当社従来品と新製品の比較表 当社従来品と新製品の比較表

※5 最小冷房能力が、当社従来品CS-X224D=0.4kW、新製品CS-X225D=0.3kW。

また、エアコンのフィルターが汚れていると、冷房能力が落ちるだけでなく、消費電力も増えてしまいます。そのため、2週間に1回はフィルターを掃除するのがおすすめです。もし汚れがひどい場合は、フィルターを交換することで、エアコンの効率を上げて消費電力を抑えられます。

ななめドラム洗濯乾燥機
大風量で
省エネ&スピード乾燥

パナソニックの洗濯機LXシリーズは、空気中の熱を集めて利用するヒートポンプ式を採用。乾燥にヒーターを使わないので、使用する電力量を抑えられます。また、乾燥時間もヒーター式に比べて約半分に短縮されるので、汗をかいて洗濯物が増える夏でも気軽に洗濯ができます。

ヒートポンプ式とヒーター式の
比較

トップユニット ヒートポンプ式 はやふわ乾燥とヒーター式 低温風パワフル乾燥の比較表 トップユニット ヒートポンプ式 はやふわ乾燥とヒーター式 低温風パワフル乾燥の比較表

※6 所要時間は室温20 ℃の場合です。給水・排水時間を含んでいます。コース運転内容を切り換えると、記載の所要時間とは異なります。

※7 水温20 ℃、気温20 ℃の場合。(目安単価)[電気代]電力料金目安単価31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]で計算。[水道代]水道料金・下水道使用料262円/㎥(税込)〈内訳:水道料金137円/㎥(税込)、下水道使用料125円/㎥(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。

※8 [電気代(1回)]消費電力量×0.031円(小数点以下切上げ)。

※9 1回あたりの使用水量/NA-LX129D:洗濯時約55 L、乾燥時0 L。NA-VG2900:洗濯時約65 L、乾燥時0 L。[水道代(1回)]使用水量×0.262円(小数点以下切上げ)。

※10 1日1回使用した場合として算出。[電気代(1年間)]消費電力量×0.031円×365日(10の位を切上げ)。[水道代(1年間)]使用水量×0.262円×365日(10の位を切上げ)。

※11 洗濯はおまかせコース、乾燥の種類は「省エネ」となります。電気の使用量と運転音を抑えて乾燥します。ふんわりジェット乾燥は設定できません。

冷凍冷蔵庫
くらしに合わせて
自動でかしこく節電
ムダなくしっかり冷却

エコナビ運転でムダな冷却運転を抑え、消費電力を削減。
たとえば、庫内の食品が少ないときやドアの開け閉めが少ないときは、冷蔵庫が自動で省エネ運転。さらに、センサーでひとの動きを感知し、ひとの在・不在を予測。冷蔵庫の周りに人がいないと判定すると、自動で節電モードに切り替わります※12

※12 無線LANに接続が必要です。ルーターの設置位置によって検知しない場合があります。

7月21日まで30,000円OFFクーポン配布中!
クーポンはこちら

LEDシーリングライト
蛍光灯からLEDシーリングライトへの取り替えで
電気代が年間 約2,900円もお得に

蛍光灯からLEDシーリングライトに取り替えると消費電力を大幅に削減可能。電気代が年間で約2,900円、10年で約29,000円もお得になります(当社比)。

蛍光灯とパルックLEDシーリングライトの比較表 蛍光灯とパルックLEDシーリングライトの比較表

* 電気代は畳数によって異なります。

* 当社2010年発売100形ツインパルック蛍光灯器具(HHFZ4340)と2025年発売LEDシーリングライト(HH-CM1234A)との比較を参考として表記。100形ツインパルック蛍光灯器具(HHFZ4340)は生産完了。電気料金は、1日5.5時間、年間2,000時間使用。電力量目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改訂]で計算。当社調べ。使用条件により変わることがあります。

パルック LEDシーリングライト
スタンダードシリーズの特長

パソコンやスマホの画面も紙の文字もくっきり見やすい光で、日常生活や在宅ワーク、リビング学習にも役立ちます。また暮らしをサポートする「おめざめモード」「るすばんタイマー」も搭載しています。

文字くっきり光6200Kとパソコンくっきり光5000Kの比較

パソコンくっきり光(特許※13

独自の技術で青白さを抑え、黒を際立たせ、パソコンやスマホ、タブレットの画面が見やすい光色。在宅ワークでのパソコン作業やリビング学習などにおすすめ。

当社従来品昼白色5000Kと文字くっきり光6200Kの比較

文字くっきり光(特許※14

文字が見やすい「色温度(約6200K)」と「明るさ」で小さな文字もくっきり見える光。読書や勉強におすすめ。

設定した時刻の10分前から、電球色のほのかな明るさで点灯

おめざめモード

設定した時刻の10分前から徐々に明るくなる光とアラームの音で起床時刻をお知らせ。太陽が昇るように徐々に明るくなる光で、すっきりとしたお目覚め環境をつくります。

LEDシーリングライトは耐用年限が長いので、長く使うことを考えて、実際のお部屋の畳数値より1ランク上の畳数表示の器具をおすすめします。また、お部屋の内装色が濃い場合にも、1ランク上の畳数表示の器具をおすすめします。

※13 特許第6735514号 パソコンくっきり光(5000K Duv-4)。

※14 特許第6064205号 文字くっきり光(6200K+明るさ)。

* 写真はイメージです。LEDシーリングライトで液晶ディスプレイを照らした場合の見え方の比較です

7月21日まで1,000円OFFクーポン配布中!
クーポンはこちら

LEDデスクスタンド
パソコン画面も文字も
くっきり見やすい光。
デスクスタンドも
省エネのLEDに

衣類乾燥除湿機
パナソニック独自★1の省エネ★2テクノロジーで、消費電力 約1/3★2

★1 家庭用の衣類乾燥除湿機において。2つの冷却機構で除湿する方式。2025年4月1日現在(当社調べ)。

★2 F-YEX120Bと当社従来品F-YHVX120における衣類乾燥・速乾モードの消費電力の比較(JIS基準による)。ただし乾燥時間は長くなります※15

パナソニックが新開発した「エコ・ハイブリッド方式」の衣類乾燥除湿機は、従来のハイブリッド方式モデルに比べて消費電力を約1/3にまで削減。たとえば、1年間毎日使用した場合、電気代を約6,700円抑えられます★3(当社従来比)。さらに、ナノイーXが搭載されているため、部屋干し特有の嫌な臭いを抑制する効果も期待できます。

● こちらは一例としての参考情報です。F-YEX120B(3,841円/年)と当社従来品F-YHVX120(10,602円/年)の同条件時の電気代の比較。

★3 F-YEX120Bと当社従来品F-YHVX120における消費電力量の比較(自社基準による)。ただし、実使用時の消費電力量は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。なお、乾燥時間は長くなります※16

※15 〈除湿性能〉JIS基準による除湿量12.5L/日の消費電力、F-YEX120B(225W)と当社従来品F-YHVX120(715W)との比較。〈衣類乾燥性能〉JEMA自主基準[JEMA-HD090:2017](60Hz20℃・衣類量約2kg)における消費電力量と乾燥時間、F-YEX120B(312Wh・約90分)と当社従来品F-YHVX120(885Wh・約75分)との比較。なお、実使用時の乾燥時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。

※16 【試験条件】〈衣類乾燥性能〉JEMA自主基準[JEMA-HD090:2017](60Hz・衣類量約2kg、20℃,70%(冬季以外)、10℃,70%(冬季))【試験結果】F-YEX120B(冬季以外:312Wh・90分、冬季:423Wh・135分)。当社従来品F-YHVX120(冬季以外:885Wh・75分、冬季:1100Wh・97分)●年間の想定洗濯回数(冬季以外:275回、冬季:90回(当社基準))における年間の消費電力量と電気代、F-YEX120B(124kWh・3,841円/年)と当社従来品F-YHVX120(342kWh・10,602円/年)の比較。●電気料金めやす単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]。

公式通販サイトについて
(Panasonic Store Plus)

公式通販サイトでの
お買物に関するお問い合わせ
(ご注文・お届け・お支払いなど)

※携帯電話からもご利用いただけます

受付時間:平日10:00 – 18:00(年末年始を除く)

  • Panasonic Store Plusの商品をご紹介することがあります。