ジアイーノ 効果検証に懸ける想い

パナソニックは、商品の有効性について客観的な角度から検証を重ねています。

ジアイーノ は、2017年に家庭用商品が発売されて以降、社内の検証のみならずより厳しい目線を持つ外部の研究機関と協力し、アップデートを図っています。

各分野の専門家と ジアイーノ のマーケティング担当者が、その目的や実際の検証結果について語ります。

※弊社からコメントを依頼し、いただいたコメントを編集して掲載しています。

検証機関との取り組み

東京農業大学との共同検証についてのページのバナー画像です。

東京農業大学

ジアイーノ 使用による行動の変化、猫の排泄物による脱臭検証

検証に取り組む想い

「空気を丸ごと洗う」という新しい発想から誕生した次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ。
今までの市場にはなかったコンセプトを持つ商品なだけに、その機能や有効性をお客様に深くご理解いただくための客観的なデータは、信頼を築くうえで重要な要素となります。

パナソニックエコシステムズ株式会社では、ジアイーノ が活用される生活シーンに関連する分野の専門家と強力なパートナーシップを構築しながら、客観的な検証を続けています。

インタビューを受ける田頭 裕子さんの画像です。 インタビューを受ける田頭 裕子さんの画像です。

パナソニック エコシステムズ株式会社
IAQBU日本事業 家電マーケティング部
マーケティング企画課 主幹 田頭 裕子

パナソニックでの検証に加えて第三者の評価も必要だと感じていました

次亜塩素酸そのものの性質や、それがどのように作用して、どれくらい空気環境を改善することができるのかなどの情報を、お客様に正確に分かりやすく伝えることを、これまでもパナソニックは取り組んできました。

しかし、次亜塩素酸自体に馴染みのない方もまだ多いでしょう。実は、プールの水の消毒や野菜の洗浄など、今日現在もみなさんの身近な場面で活躍しているのですが、名前を聞いただけではまだピンとこない方が多いのも実情だと思います。

食材の洗浄のイメージ画像です。

食材の洗浄

水道水のイメージ画像です。

水道水の浄化

プールのイメージ画像です。

プールの除菌

さらに、空気清浄機ではない除菌脱臭機という新たな商品カテゴリーの認知・普及もまだこれからですので、ジアイーノ が本当に商品力が高いのか、自分の家にあった方が良いのかどうかを消費者の方々に納得していただくためには、パナソニックからの発信だけではなく、第三者からの評価​をいかにたくさん発信できるかが重要だと思うのです。

「この人が言うなら使ってもいいかな」と、お客様が思える流れを作りたい

わたしたちメーカーからの一方的な情報発信だけでは不十分で、ジアイーノ が使われるシーンに関連した分野の専門家の方々の厳しい目で検証してもらい、率直な感想を伝えてもらう。

それが最終的にお客様のジアイーノ に対する疑問を解決し、ジアイーノ に納得していただくことにつながっていくと思っています。効果を実感してもらった専門家の方々の中からも ジアイーノ ファンをどんどん増やしていきたいですね。

有識者とのパートナーシップを ジアイーノ を進化させる原動力にしたい

第三者の専門家や専門の調査機関に ジアイーノ の調査を依頼できるのは、パナソニックがこれまで「ものづくり」に真剣に取り組んできて、その成果に自信をもっているからこそです。

私たちマーケティング担当は、さまざまな有識者の方々とのパートナーシップを深め、 ジアイーノ の高い商品力を広く知っていただくための活動を行っていますが、ここで築き上げた貴重なパートナーシップは、その「広報活動のための材料」だけで終わらせてしまうのは、あまりにももったいないと考えています。

有識者の方々との会話の中から発見した ジアイーノ の改善すべき点や新たにお役立ちできる可能性を次の「ものづくり」に生かし、 ジアイーノ を進化させる力として活用していけたらいいなと思っています。

関連コンテンツ

納入事例の画像です

開発者の声

これまでになかった快適をつくった開発者たちの挑戦。

ジアイーノで実感、学習環境をチェンジの画像です

納入事例

業務用 ジアイーノ はすでにこんな身近な所へも