「ミルエア」アプリについて


空気清浄機とアプリを使いこなして、空気のお悩み対策しませんか?
「ミルエア」アプリをお持ちのスマホにインストールし、空気清浄機を連携させると手元で空気の状態を「見える化」できます!
さらに、空気清浄機本体ではできないアプリならではの繊細なコントロールも!
本ページに記載の内容は、2022年9月現在の情報です。
室内でおうちの空気をスマホで確認、外出先で空気清浄機を操作「ミルエア」アプリでできること
空気環境が気になる昨今、「空気をキレイにする前にそもそも自分の家の空気の状態を把握したい」
そんな声にお応えするのが「ミルエア」アプリ。
お部屋の空気の状態をスマホでカンタンに把握できるだけでなく、遠隔操作やお手入れ時期の目安を表示するなど、毎日の使いやすさを向上させる工夫が沢山。
さらに、わが家に合わせて空気をつくる「わたし流運転」を搭載し、より便利になりました。


「ミルエア」アプリをダウンロード
iPhoneの場合
Android™の場合
*:AndroidTMOSバージョン6.0以上、iOSバージョン11.1.0以上のスマートフォンでご利用できます(2021年8月現在)。ただし、すべてのスマートフォンでアプリの動作に保証を与えるものではありません。また、「ミルエア」アプリはタブレット端末には対応していません。
*:通信環境や、使用状況によっては、ご利用できない場合があります。
対象機種
空気の状態を 「見える化」できる!
空気の状態が「一目で」分かる
空気清浄機を設置した部屋の空気状況を色とインジケーターで表示。一目で分かるから状況に応じて空気清浄機の運転を切り替えることができます。また、部屋の温度・湿度も確認できます。


感知する空気状況


空気の状態が「より詳細に」分かる
もっと詳しく空気の状態を知りたい方は、詳細な稼働ログをチェック。空気の汚れ具合を1時間ごとに見える化するだけでなく、どれくらい空気清浄機が空気をキレイにしたかまで確認できます。


複数※の空気清浄機をアプリで管理できる
部屋ごとの空気の状態をアプリで確認できるから、それぞれの部屋に合わせた運転を設定できます。
※最大4台まで登録可能


空気清浄機を遠隔操作できる!
外出先や家の中の別の部屋からでも遠隔から空気清浄機を運転できます。

例えばこんなシーンで活躍します
本体の電源を切り忘れた時に
外出先で空気清浄機の電源をオフに設定可能。もちろん電源オンもできるので、帰宅前に電源を入れてお部屋をキレイに。

帰宅時にお部屋の空気をキレイにしたい時に
「留守そうじ」運転を外出先で設定すると、留守中に空気中のホコリを吸引します。*

家族の就寝時に
家族が寝静まった後に本体の設置場所まで行かなくても、静かな運転モードに切り替えることができます。

*:人がいない部屋で運転します。人を検知すると「留守そうじ」運転は解除になります。また、「留守そうじ」運転運転は空気中の汚れをおそうじするもので、床面のホコリを除去するものではありません。
さらに、こんなことも遠隔設定できる
風量設定
加湿設定
気流設定
花粉自動運転設定
チャイルドロック設定
わたし流運転わが家に合わせた理想の空気環境をつくれる!
「花粉をたくさん取り除きたいけど、もう少し運転音は抑えたい」
「自動運転よりももっと加湿したい」など、
空気清浄機本体ではできないアプリならではの繊細な調整で空気のお悩みにおこたえします。
さらに、もっと自分好みの設定に調整したい場合は、設定を見直すことも可能!

「わたし流運転」で設定できる項目
気になる項目は「強めに設定」気にならない項目は「控えめに調整」できます。


例えばこんなシーンで活躍します
花粉期の帰宅時に
とにかく家の中の花粉をしっかり除去したい!外出中は運転音は気にならないので思いっきり吸って、キレイな自宅に帰りたい!

リモート会議に
しゃべりっぱなしだから、喉がかれっぱなし・・・。加湿したいけど、会議だから運転音が気になる。

おやすみ時に
寝ている時は無防備だからハウスダスト対策に気を配りたいけど、運転音は抑えて、安心して眠りたい。

3STEPで「わたし流運転」を使いこなそう!


※上記は一例です
STEP1 アプリで好みの設定にして空気清浄機を運転
登録方法は、2パターン!自分に合った方法で登録ができます。
手軽に済ませたいあなたに!かんたん登録
「最初はどう設定したらいいのかわからないし、手軽に済ませたい…」そんな方におすすめ。質問に答えるだけでカンタンに登録できる!



自分なりにカスタマイズしたいあなたに!こだわり登録
気になる項目を自由にカスタマイズできるから、かんたん登録や空気清浄本体だけではできない繊細な設定も可能です。また、こだわり登録で最大値に設定すると空気清浄機の自動標準運転モードよりも強力に吸引・加湿します。※
※:「最大値」に設定しても運転音の設定で風量が変わります。運転音を最も低く設定すると自動標準運転モードと同等の風量となり、運転音を高くする程、自動標準より高い風量となります。



STEP2 届いた通知を確認
「今週のわたし流通知」が届いたら、レポート内容を確認。設定を見直したい場合はSTEP3へ!

STEP3 通知をもとに設定を更新。使い方はあなた次第!
通知を確認して、設定を見直したい場合は設定を更新!「気になる項目の設定を見直し→通知確認→設定を見直し」を繰り返すことで、自分の理想の空気環境をつくることができます。

「わたし流運転」は4件まで登録可能
あなたの生活パターンに合わせたカスタマイズができます。


「わたし流運転」こだわり登録カスタマイズ例
その① 花粉シーズンのカスタマイズ例


その② 勉強部屋のカスタマイズ例


メンテナンスサポートお手入れが必要なパーツや時期をお知らせ!
空気清浄機の性能を発揮するには適切なお手入れが必要です。「ミルエア」アプリではお手入れが必要なパーツと、時期の目安をお知らせ。さらに、お手入れ方法は動画で確認できます。


給水タイミングやお手入れに関する情報も通知でお知らせ
給水のタイミングをプッシュ通知でお知らせ!

お手入れが必要な部品や、エラー内容を確認できる

パナソニックの空気清浄機はお手入れしやすい工夫がいっぱい
本体・フロントパネル
本体を動かさなくてOK。前面パネル、各種フィルターを外すだけ。

取り出しやすい構造
タンクは片手で取り出しかんたん。

奥まで洗いやすい
手がすっぽり入る広口タンク。

音声プッシュ通知家電の動作を音声でお知らせ!
空気清浄機をテレビやロボット掃除機などのスピーカー搭載家電と連携させることで、離れていても給水やエラー通知を音声でタイムリーにお知らせ。家事の効率化をサポートします。

エアコン・加湿空気清浄機連携暖房時でも快適な湿度を保てる!
パナソニックのエアコン「エオリア」と空気清浄機が連携。「エオリア アプリ」で「うるおい暖房」を作動させると、エアコン暖房に合わせて加湿運転を開始します。

機能一覧
●AndroidおよびGoogle Playは、Google LLCの商標または登録商標です。
●iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
●App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
●“Wi-Fi®”は“Wi-Fi Alliance®”の登録商標です。
●“Wi-Fi Protected Setup™”、“WPA™”、“WPA2™”は、“Wi-Fi Alliance®”の商標です。
●“Wi-Fi CERTIFIED™”ロゴは、“Wi-Fi Alliance®”の認証マークです。
●“Wi-Fi Protected Setup™”ロゴは、“Wi-Fi Alliance®”の認証マ7 ークです。
●写真・イラストはイメージです。