スマホで番組を見る | スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)


録画番組視聴
[どこでも録画視聴]
ディーガに録画した番組をスマホで楽しめる
「最近、家でゆっくりできる時間がなくて、見ないままの録画番組がたまっている…」それなら、家の外にいる時間やちょっとした隙間時間を活用して、スマートフォンで見るのはいかがでしょう。深夜に放送されたスポーツの試合の録画を、翌朝、通勤中に見るのもOK。スマホひとつで見られるので自宅のテレビのない部屋でも録画番組を楽しめます。
通学・通勤中に録画番組を楽しめる

テレビのない部屋でも録画番組を楽しめる

• 撮影ビデオ(AVCHD 60p)は、スマートフォンやタブレットで視聴できません。
• 4KDRモード/4K長時間録画モードの録画番組のスマホへの持ち出しは、ディーガ本体のソフトバージョンアップが必要な場合があります。
[録画番組の検索]
見たい録画番組がすぐに見つかる
登録しておいた出演者名や番組タイトルから探せる「お気に入りワード登録」や、話題のドラマやアニメをお知らせする「番組ニュース」など、録画番組を検索するのに役立つ機能が充実しています。

登録したワードで検索できる
「お気に入りワード登録」を使えば、好きな俳優やアイドルの名前、番組タイトルなどで、かんたんに見たい番組を検索可能。録画一覧のたくさんの番組の中から探す手間が省けます。

番組ニュース記事から再生できる
アプリ内の番組ニュース記事から録画済番組を選んで、かんたんに再生できます。全自動ディーガで「全自動録画」を設定していれば、話題のドラマも、あとから選んで見放題※1です。
※1 「全自動録画」を設定しているチャンネルと時間帯に限ります。ディーガの内蔵ハードディスクから自動消去された番組は見られません。

声で録画した番組を検索できる
音声検索画面で、スマホのマイクに向かって「●●を検索」「昨日のドラマを再生」のように話しかけるだけで、見たい番組を検索して再生できます。スマホを操作して、録画した大量の番組の中からお目当ての番組を見つけ出す手間がかかりません。


LINEでディーガに録画した番組を検索できる
ディーガに録画した番組をLINEで検索して再生可能。LINEのトーク画面で「過去の日付」や「●●を再生して」「録画ランキング」などのメッセージを送ることで、AI(人工知能)が番組を検索して表示してくれます。表示された番組をタップすれば、「どこでもディーガ」で再生することができます。

全自動ディーガ「全自動録画」の便利機能にも対応
全自動ディーガでチャンネル録画した番組をジャンルやランキングで自動で整理して表示してくれる「おすすめ」に対応。「今週の音楽番組をまとめて見たい!」「毎週見ているお気に入りの番組を検索したい!」など目的に合わせて、見たい番組をかんたんに探せます。
[録画番組の早見再生]
録画番組を最大2.0倍速で再生できる
録画番組の再生時にストリーミング再生で1.3倍速※1、持ち出し番組やスマホ転送用番組なら最大2.0倍速で再生できます。ニュース番組で情報を素早く確認したり、バラエティやドラマなどでも短い時間で番組を視聴したいときに便利です。


※1 4K放送録画番組のストリーミング視聴時における1.3倍速再生は、おすすめ画質(持ち出し番組と同一画質)でのみ可能です。
• 本機能のご利用は、iOS14.7以降、Android™7.0以降の機器を推奨します。
• ご利用の端末やネットワーク環境によっては正しく再生できない場合があります。
• 対応機種の品番はサポートページをご確認ください。
[録画番組のゆっくり再生]
録画番組を0.8倍速でゆっくり再生できる
録画番組の再生時に0.8倍速で再生できます。速すぎて聞き取りづらいシーンも、ゆっくりと聞き取りやすい速さで再生できるので便利です。


• 4K放送録画番組のストリーミング視聴時における0.8倍速再生は、おすすめ画質(持ち出し番組と同一画質)でのみ可能です。
• 本機能のご利用は、iOS14.7以降、Android™7.0以降の機器を推奨します。
• ご利用の端末やネットワーク環境によっては正しく再生できない場合があります。
• 対応機種の品番はサポートページをご確認ください。
NEW [早送り・早戻し]
気になるシーンまですばやく移動
再生中、画面の長押しで早送り・早戻しができます。

[関連番組表示・連続再生]
シームレスに続きを再生したり、関連番組を再生できる
次のエピソードを連続再生したり、表示されている関連番組から見たい番組を再生したりと、シームレスに番組を視聴できます。
• 再生設定より連続再生を「する」に設定する必要があります。

[「お店マップ」機能]
テレビで紹介されたお店をすぐに調べられる
番組の中で気になる飲食店が紹介されていたら飲食店の情報をお気に入りに保存し、いつでも確認することができます。
また、見逃した番組の中で紹介されていた飲食店も一覧から探すことができるので、あとからSNSなどで話題になっていてもかんたんに探せます。
さらに、今いる場所の近くに番組で紹介された飲食店が無いかを地図から探せるので、自宅の周辺やおでかけ先でも有名店をかんたんに探しだすことができます。
• 「お店マップ」機能は番組で紹介されたすべての飲食店情報を取得できるわけではありません。
• 「お店マップ」機能で提供される飲食店情報はディモーラのシーン情報に対応した放送局のみです。ディモーラのシーン情報に対応した放送局はこちらをご確認ください。
• 「お店マップ」機能の「近いお店を探す」を利用するには[位置情報サービス]をオンにして「どこでもディーガ」(無料)に位置情報の使用を許可する必要があります。

放送中の番組視聴
[リアルタイム視聴]
放送中のテレビ番組をスマホで楽しめる


録画した番組だけでなく、放送中の番組もスマートフォンで視聴することができます。新4K衛星放送にも対応※。見たい番組の放送時間に帰宅が間に合わないときにも、どこでもディーガがあれば、見るのを諦めることなくリアルタイムでの視聴を楽しめます。
※一部機種のみ。ハイビジョン画質に変換されてからストリーミングされます。<対応機種>4X1002/4X602/ZR1/4T403/4T303/4T203/4T103
ホーム画面からワンタップで放送中の番組を視聴できる
リアルタイム視聴のショートカットをホーム画面に設置。ワンタップでかんたんにリアルタイム視聴を楽しめます。

録画番組の持ち出し
[番組持ち出し]
ネットがつながらない場所でも録画番組を楽しめる


ディーガやプライベート・ビエラ※1に保存された録画番組のデータを、スマートフォンにダウンロードして持ち出せます。ネットにつながらなくてもオフライン再生できるから、電波の届かないトンネル通過中の電車内や機内モード中の飛行機の中などでも快適に楽しめます。また、ダウンロードしておけば、スマートフォンの通信料を節約できます。
※1 プライベート・ビエラの内蔵ハードディスクに録画できます。外付けのUSBハードディスク(別売品)に録画できる機種もあります。
• スマートフォンでの番組視聴は、マナーを守ってご利用ください。
• 持ち出す際の画質を選べるから、お手持ちのスマートフォンの空き容量に合わせた使い方ができます。
• 4KDRモード/4K長時間録画モードの録画番組のスマホへの持ち出しは、ディーガ本体のソフトバージョンアップが必要な場合があります。
持ち出す画質を選べる。フルHD画質に対応
映画など高画質で楽しみたい番組は4Mbpsの高画質、ニュースなど内容がわかればよいものはパケットを節約して150kbpsなど、持ち出す画質を選べます。また、ディーガ本体のアドバンスドAVCエンコーダーの「ネット最適化技術」により、より少ないパケット容量で長時間の映像を楽しめます。
画質 | ビットレート | おすすめの利用シーン | 記録 可能時間 * |
|
8 GB |
16 GB |
|||
最高画質 (1080p)※2 |
4 Mbps |
映画などをタブレットの大きい画面で見る時 | 約4時間 | 約8時間 |
2 Mbps |
旅行番組などをタブレットの大きい画面で見る時 | 約8時間 | 約17時間 | |
高画質 (720p) |
3.5 Mbps |
映画などを高画質で楽しみたい時 | 約5時間 | 約10時間 |
1.5 Mbps |
旅行番組などを高画質で楽しみたい時 | 約11時間 | 約23時間 | |
標準画質 (360p) |
650 kbps |
ドラマなどをスマホで見る時 | 約27時間 | 約54時間 |
通信優先 (180p) |
400 kbps |
バラエティ番組など動きの少ない番組をスマホで見る時 | 約44時間 |
約88時間 |
パケット節約 (180p) |
150 kbps |
ニュースなど内容がわかれば良い時 | 約118時間 | 約237時間 |
• 情報量の多い番組を想定して記録可能時間を算出しています。そのため、情報量の少ない番組を記録する場合、記録可能時間は上記の目安より長くなります。
※2 最高画質(1080p)の対応機種は、4X1002/4X602/ZR1/4T403/4T303/4T203/4T103です。1080p(4Mbps/2Mbps)の番組持ち出しに対応している機種で、1080pのスマホ用転送番組を作成した場合、選択したビットレートのみが選択肢に表示されます。最高画質(1080p)モードは、HEVC再生対応のスマートフォンが必要です。また、HDRコンテンツは、お使いのスマートフォン端末によっては正しく再生できない場合があります。ディーガ本体でのスマホ転送番組の設定が必要です。

録画番組の高速転送
ディーガ本体で「スマホ転送用番組の作成」をあらかじめ設定しておき、番組持ち出し時のアプリ画面で「高速転送」マークのついた画質を選べば、より短い時間でスマートフォンに転送可能。お出かけ前などの時間がない時に便利です。
• 読み込み速度は、スマートフォン端末やネットワーク環境により変動します。
• 4KDRモード/4K長時間録画モードの録画番組のスマホへの持ち出しは、ディーガ本体のソフトバージョンアップが必要な場合があります。
持ち出し予約した番組を帰宅時に自動ダウンロード
外出先で番組の持ち出し予約をしておけば、予約した番組を帰宅時にスマートフォンに自動でダウンロードしてくれます。
• すべてのBluetooth®機能対応機器とのBluetooth®無線通信を保証するものではありません。Bluetooth® Ver.5.0。音声(A2DP)には対応していません。
• 4X1002/4X602/4T403/4T303/4T203/4T103のみ対応。

オートチャプターで見たいシーンにスキップして再生
ダウンロードした「持ち出し番組」の再生中、または宅内ネットワーク経由での録画番組の再生中は、番組録画の際に自動で作成されたチャプターマークを活用した、チャプター送り再生ができます。ワンタップで見たいシーンにスキップして再生できるため、効率よく見て、視聴時間を節約できます。

スマホを使いながら、いつものニュースや好きな番組が楽しめる!
バックグラウンド再生※3
他のアプリを使用している間も、画面がロックされていても、録画番組や放送を音声のみで再生し続けることができます。

ピクチャ・イン・ピクチャ再生(iOS機器のみ)
再生中の番組を、画面の隅に別ウィンドウで再生可能。好きな番組を見ながらニュースをチェックすることもできます。

※3 バックグラウンド再生は、メニューの「設定」>「録画番組」>「再生設定」>「バックグラウンド再生設定」>「設定する」にする必要があります。
テレビで再生
スマホの番組表で選んだ番組をテレビで再生
「番組表」を表示中にも「テレビでみる」操作が可能。「番組表」で選んだ番組を、直接テレビで再生することができます。
また、テレビで再生中も、スマートフォンの番組表で次の番組を確認したり、録画一覧で別の録画番組を探したり、スマートフォン側で別の操作をすることもできます。

ネタバレ情報を隠して表示
録画したスポーツ中継の試合結果や受賞結果、もし番組を見る前に知ってしまったら、見る楽しみも半減しています。シーン一覧画面でシーンの詳細を隠すことで、ネタバレ情報がうっかり目に入ってしまうことがありません。また、一覧での表示もコーナー単位になって、よりスッキリ。見たいシーンがすぐ見つかります。


視聴中の番組をテレビで再生
スマートフォンで見ていた番組をシームレスにテレビ画面に映して再生できます。外出中に見ていた番組の続きを、そのままテレビの大画面で楽しんだり、ひとりで見ていた番組を家族や友人と一緒にテレビで楽しんだりすることができます。

プライベート・ビエラなら「ながら視聴」に最適
対応するプライベート・ビエラの場合、どこでもディーガで「テレビでみる」操作をすると、自動でモニター部の電源が入ります。ベッドの上で寝ころびながらでも、スマートフォンの操作で番組の視聴を開始できます。
その他の機能
面白い番組をLINEで家族とシェアできる
スマートフォン再生もしくは「テレビで見る」機能を使ってテレビで再生している番組をLINEで家族にシェアできます。番組を見たときの感動や興奮が冷めないうちに共有できます。
「どこでもディーガ」(無料)のダウンロード
iOS版はApp Storeから、Android™版はGoogle Playからダウンロードしてください。
[iOS版 / Android版]
スマートフォンアプリ
どこでもディーガ(無料)

• 画面デザインは、機種により異なります。
• スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)に対応するスマートフォン・タブレットのOSなど動作環境・設定方法について詳しくはサポートページをご覧ください。
【BS/110度CSによる4K・8K放送について】
• 本サイト掲載のブルーレイディスクレコーダー(4Kチューナー
• 4Kチューナー内蔵モデルには、BSによる8K放送の受信およ
• 記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。
• 機能説明写真、シーン写真、イラストはイメージです。