食洗機のある人生


食洗機を必需品だと考える方は、まだ少ないのかもしれません。
だけど、食洗機を使えば水を節約できる。自分らしく過ごすための時間が生まれる。
その一生分の差は、とても大きくなります。
あなたも食洗機のある人生をはじめませんか。
食洗機で、こんなに変わる。
一生を通じて食洗機を使用した場合


※運転時に電気代がかかります。
※(パナソニック調べ)23歳から81歳の58年間食洗機を使用した場合に、水の使用量とかかった時間を手洗いで洗った際と比較して算出。(7年間1人で卓上食洗機NP-TML1、2年間2人でTSK1、5年間で4人でTSK1、10年間4人でTZ300、32年間4人以上でビルトイン食洗機NP-45MD9Sを使用)
※記載の数値は平均です。
ライフステージの変化に合わせて選べるラインアップ。
食洗機の特徴
手洗いよりキレイ 3つの理由
1.高い水温
手で触れない高温で洗うから、脂汚れも溶け出す。

2.高圧の水流
高さ約2m*に飛ぶ強さの強力水流が、食器のすみずみまで洗浄。
* 60 Hz時、NP-TML1を除く。

3.強力な洗剤
台所洗剤には含まれていない漂白成分、酵素で汚れをサッと分解します。

電気代を含めても、手洗いよりおトク
食器を手で洗う場合、洗剤を泡立ててこすり洗いをし、水を流しながらすすぐため、多量の水を使用することになります。対して食洗機は、泡立ちが少なく洗浄力の高い専用洗剤で汚れを分解しながら洗い、庫内に溜めた少量の水を循環させてすすぐため、手洗いよりも大幅に節水※1できておトクです。
![[手洗いの場合]1回あたりの経費(※1※2)約52.9円 1年で約38600円。内訳:洗剤代が約9.6ミリリットルで約4.9円、ガス代が約0.17立方メートルで約28.4円、水道代が約75リットルで約19.6円(湯使用)。[食器洗い乾燥機 NP-TZ300(汚れレベル3)の場合]1回あたりの経費(※1※2)約30.4円 1年で約22200円。内訳:洗剤代が約5グラムで約3.6円、電気代が約770ワットアワーで約23.9円、水道代が約11リットルで約2.9円。電気代を含めてもおトク 1年に2回使った場合 例](/dish/contents/lifewith/img/img07.jpg)
![[手洗いの場合]1回あたりの経費(※1※2)約52.9円 1年で約38600円。内訳:洗剤代が約9.6ミリリットルで約4.9円、ガス代が約0.17立方メートルで約28.4円、水道代が約75リットルで約19.6円(湯使用)。[食器洗い乾燥機 NP-TZ300(汚れレベル3)の場合]1回あたりの経費(※1※2)約30.4円 1年で約22200円。内訳:洗剤代が約5グラムで約3.6円、電気代が約770ワットアワーで約23.9円、水道代が約11リットルで約2.9円。電気代を含めてもおトク 1年に2回使った場合 例](/dish/contents/lifewith/img/img07_xs.jpg)
※1 【NP-TZ300と手洗いの比較】
- NP-TZ300(「汚れレベル3」でエコナビ運転OFFの場合):食器点数40点・小物20点、水温20 ℃、食器洗い機専用洗剤を5 g使用する(1箱600 g入り422円(税込))〈当社調べ〉。使用水量は約11 L。
- 手洗い:食器点数40点・小物20点、水温20 ℃。10 Lのお湯(約40 ℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を9.6 mL使用(1本315 mL入り164円(税込))〈日本電機工業会調べ〉して洗い、毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約75 L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉
※2 電力料金目安単価31円/kWh(税込) [家電公取協調べ。2022年7月現在]、ガス料金(都市ガス)目安単価167円/㎥(税込) [当社調べ]、水道料金137円/㎥(税込)、下水道使用料125円/㎥(税込)[日本電機工業会調べ]
関連コンテンツ
卓上タイプ食洗機
ビルトインタイプ食洗機
汚れた食器をパナソニックのビルトイン食洗機で洗ってみよう
汚れの付着した食器や調理器具を予洗い(下洗い)なしで、そのまま食洗機にセットして、どれくらいきれいに洗えるかをご覧いただけます。
ビルトインでキッチンすっきり
ビルトイン食洗機なら、ワークトップの上はいつもすっきりしたキッチンを実現。調理スペースも広く取れて、使い勝手もアップします。
わが家にぴったりの食洗機を選ぼう
「どの機種を選んだらいいの?」という方に。質問に答えるだけでおすすめの食洗機がわかります。
おうちで体験!工場見学
国内で一貫生産されているパナソニックのビルトイン食洗機。早さと品質にこだわって、1つ1つ丁寧につくりあげる様子を紹介します。