アイロン・衣類スチーマーの選び方

どちらを選べばいいの? 簡単セルフチェック どちらを選べばいいの? 簡単セルフチェック

普段のスタイルからあなたにぴったりなアイロンが探せます。
あなたはAとB、どちらに当てはまる項目が多い?

かんたん自己診断

Aが多いならスチームアイロン、Bが多いなら衣類スチーマー Aが多いならスチームアイロン、Bが多いなら衣類スチーマー

Q1. 普段着ることが多いのは?

A:ぱりっとしたYシャツ/B:ふんわりしたニットやコート A:ぱりっとしたYシャツ/B:ふんわりしたニットやコート
A:折り目くっきりパンツ/B:立体的なデザインの服 A:折り目くっきりパンツ/B:立体的なデザインの服

Q2. 気になることが多いのは?

A:頑固で細かいシワ/B:着る直前のたたみジワ A:頑固で細かいシワ/B:着る直前のたたみジワ

Q3. アイロンがけの頻度で多いのは?

A:大量の衣類を一気にまとめて/B:少量を気付いた時に都度 A:大量の衣類を一気にまとめて/B:少量を気付いた時に都度

Q4. ラクにケアしたいのは?

A. 大きなかけ面でシーツやカーテンなど大物/B:軽量ボディで毎日着る服の脱臭・除菌 A. 大きなかけ面でシーツやカーテンなど大物/B:軽量ボディで毎日着る服の脱臭・除菌

Q5. アイロンがけの時間は…

A. 好き!/B:苦手・面倒 A. 好き!/B:苦手・面倒
CHECK CHECK

【A】が多いあなたにはスチームアイロンがおすすめ

  • プレスでパリッと仕上げ
  • 広いアイロン面で一気にプレス
  • 多様なスチームでこだわりのケア

【B】が多いあなたには衣類スチーマーがおすすめ

  • スチームでふんわり仕上げ
  • アイロン台を出さずにすぐに使える
  • サッと使える軽さ&コンパクトさ

どちらにも当てはまる項目が多いあなたには、 2台の使い分けもおすすめ

シーンに合わせて使い分け

【スチームアイロン】週末、まとめてケア【衣類スチーマー】出かける前にさっとケア

【お出かけ前、急いでいるとき】

気になったシワを、衣類スチーマーでパっとケア。忙しくても、身だしなみはばっちり。

【休日、時間のあるとき】

複数の衣類をまとめてアイロンがけ。量が多いときも、素早くしっかりプレス。

衣類に合わせて使い分け

【スチームアイロン】ワイシャツをパリッと仕上げる【衣類スチーマー】おしゃれ着をふんわり仕上げる

【Yシャツなどの仕事着】

アイロンでパリッと仕上げ。
仕事のジャケットやセンタープレスのパンツにも、しっかりプレスできるアイロンがおすすめ。

【プライベートのおしゃれ着】

衣類スチーマーでシルエットや風合いを守りながらしっかりシワのばし。たっぷりのスチームで脱臭まで完了。

こんな方には「衣類スチーマー スチーム専用タイプ」もおすすめ
  • 手軽に脱臭・除菌したい
  • たっぷりのスチーム量で衣類をケアしたい
こんな方には「ドライ専用アイロン」もおすすめ
  • 和裁や刺しゅう、パッチワークをする
  • 軽さ重視のアイロンが欲しい
  • レトロなデザインの家電が好き

* NI-FS70Aのみ

シワ伸ばしをしたい衣服や小物から選びたい方はこちら

アイロン・衣類スチーマーのラインアップ

チャート表:衣類の種類や目的ごとにおすすめの商品を確認できます。 チャート表:衣類の種類や目的ごとにおすすめの商品を確認できます。

おすすめコンテンツ

アイロンかけのコツ 基本の使い方

アイロンの基本の使い方やアイテム別のお手入れ方法を紹介

衣類スチーマーの上手な使い方

使い方のコツや、衣類スチーマーを使える素材を紹介

アイロン・衣類スチーマーの違い

それぞれの得意な使い方やアイテムを紹介

  • 写真・イラストはイメージです。