まだ使えるけど、寿命かも?
エアコンの買い替えと修理、どちらが良いか見極めるポイント

ライター:UP LIFE編集部
2024年9月13日
空気

「わが家のエアコン、だいぶ古くなったけどまだ大丈夫?」なんて心配になっても、エアコンは高額なだけに買い替えのタイミングに悩んでしまいますよね。とは言え、シーズン真っ最中に壊れて使えなくなる事態は、どうしても避けたいところ。いつか来るその日のために、今のうちからエアコンの寿命と買い替え時期の目安を知っておきましょう!

エアコンの「修理」or「買い替え」、迷ったら何を目安に選ぶ?

エアコンの調子が良くないから、修理か買い替えを検討する。そんなとき、まず確認したいのが使っているエアコンの製造年と保証期間です。

製造から約10年経っていたら、エアコンの寿命かも

家庭用エアコンの寿命は、一般的に10年程度と言われています。これが、エアコンの「修理」と「買い替え」で迷ったときの判断材料のひとつ。この期間を過ぎると、経年劣化から発火・けがなどの事故につながる可能性があるんです。また、部品の保有期間を10年と定めているメーカーも多いため、期間外のエアコンが故障したのに、部品がなくて修理できない……なんてことも。

この寿命は「設計上の標準使用期間」として、エアコンの本体に貼られたシールなどに明記されています。エアコンの調子が悪いと思ったら、まずはこの期間の確認し、10年以上経っている場合は買い替えるのがおすすめです。

画像:設計上の標準使用期間は10年

保証期間も確認しよう

購入して間もないのに調子が良くなかったり、気になる症状が出ていたりするなら、製品に付属の保証書で保証期間を確認してみましょう。期間内であり、不具合が保証対象内なら無料修理が受けられるので、購入した店舗に問い合わせてみてください。保証期間はメーカーによりますが、たいていは1年。さらに、メーカーや販売店によっては独自の延長保証を設けている場合もあります。

ちなみにパナソニックでは、無料で2年間の保証延長が受けられる『IoT延長保証サービス』を実施。対象となるエアコン『エオリア』を、専用アプリの『エオリア アプリ』に接続し、商品登録を行ったうえで申し込むと、メーカー保証期間の1年と合わせて計3年の保証期間が適用されます。お申し込みにはいくつかの条件があるので、気になる方はこちらのページをご確認ください。

自宅のエアコンにこんな症状が出ていたら要注意!

さまざまなトラブルが起こるようになったら、エアコンの寿命が近付いてきているサイン。ありがちな不具合を下記にまとめたので、当てはまるものがあったときや、調子が悪いなと思ったときは、修理サービスに依頼しましょう。

写真:修理サービスに依頼

エアコンから変な音がする

エアコンから異音がする、急に大きな音がするようになったときは、室内機の送風ファンや室外機のコンプレッサーが故障している可能性があります。

エアコンから嫌なニオイがする

エアコンからのニオイはフィルター掃除である程度防げますが、それでも解消されない場合は、フィルターの奥にあるファンや熱交換器の周りにカビが発生している可能性があります。内部のお掃除機能などを使ってみてください。

全然涼しく(暖かく)ならない

冷風・温風が出ない場合は、冷媒ガスが不足、もしくは漏れている可能性があります。

室内機から水が漏れている

ドレンホースの中(排水経路)の詰まり、折れ曲がりなどの可能性があります。水漏れの原因は、以下の記事にも。

エアコンの修理にはいくらかかる? 費用の目安を確認する方法

一般的に、メーカーは修理費用の目安を開示していることが多いため、使っているエアコンのメーカーWebサイトなどで確認してみましょう。パナソニックの場合は『修理診断ナビ』というWebサイトがあるので、こちらに品番を入力して表示された症状を選択すると、およその修理料金が表示されます。

写真:首をかしげる女性

パナソニックで実施する修理・交換サービス

購入した販売店が不明な場合は、『パナソニック修理サービス』のご利用を。Webサイトで品番を入力すれば、そのまま修理サービスのお申し込みができて便利です。

エアコンは自分で修理できる?

エアコンの修理には、専門的な知識と技術が必要なため、個人で修理するのは難しいもの。トラブルが起こったときは、製品を購入した販売店やメーカー、あるいはエアコン修理業者に依頼しましょう。依頼時は住所、氏名、電話番号などのほか、商品名や品番、購入日、故障状況も伝える必要があるため、保証書を手元に準備してから連絡するのがおすすめです。

エアコン周りのこまめなお掃除が、寿命を縮めないコツ!

当たり前ですが、たびたび修理や買い替えをすればその都度、費用がかかってきます。少しでも長くエアコンを使い続けるために、お掃除のポイントをしっかり押さえて大切に使いましょう。

写真:エアコンを掃除する女性

フィルターのお掃除はこまめに!

フィルターが目詰まりすると、エアコンの空気の吸い込み効率が低下。冷暖房性能に影響を与えるだけでなく、本体への負担にもなるため、フィルターはこまめにお掃除しましょう。

エアコンのフィルターを交換する方法も

エアフィルターの経年劣化やフィルター部分の破れなどがあったときは、フィルターごと取り替えましょう。エアフィルターを購入される際は、エアコン本体品番と対応しているか、エアフィルターの形状がどうなっているかを確認するようにしてください。

また、エアコンの脱臭や除菌などを行いたい場合は、「防カビ」「脱臭」「除菌」など、用途別のフィルターとの併用がおすすめです。

*パナソニック製以外のエアコンや、エアコン本体品番と対応していないフィルターは使用できませんので、ご注意ください。

室外機のお掃除も定期的に行いましょう!

室外機の空気の取り入れ口があるのは、背面の熱交換器側。この部分は汚れで詰まりやすいため、最低でも1年に1~2回はゴミを取り除いてお掃除をしましょう。

『エオリア』なら、フィルターも内部も自動でキレイをキープ!

パナソニックの『エオリア』は、お手入れがグンと楽にできるエアコンです。フィルターのお掃除からごみ捨てまでおまかせできる“フィルターお掃除ロボット”に加え、“ナノイーX”や“内部クリーン”といった清潔機能も充実! 自分では掃除できないエアコンの内部まで、長くキレイに保ちます。

寿命と買い替え時期の目安を知って、快適な空気環境を

年々、目覚ましい進化を遂げているエアコン。最新機種なら機能はもちろん、省エネ性も大幅に向上しており、消費電力量は13年前のモデルと比べて約15%もカットできるんです。買い替え費用はかかっても毎日の電気代が抑えられるので、長い目で見れば節約につながる可能性も期待できそう。もし10年以上前のエアコンをお使いなら、一度買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

この記事で紹介した商品

2024年9月13日 空気

  • 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。