パナソニック
保護犬猫譲渡会
2025.04 東京

犬猫について、考えよう。知って、学んで、新たな出会いをつなぐ場所。保護犬猫譲渡会。2025/4/12(土) ~4/13(日) 、東京有明TFTホール500 犬猫について、考えよう。知って、学んで、新たな出会いをつなぐ場所。保護犬猫譲渡会。2025/4/12(土) ~4/13(日) 、東京有明TFTホール500

くらしを便利で豊かに
人や社会が幸せになることを目指すパナソニックにとって、
おなじ家で暮らす動物たちも家族です。
パナソニックは、2022年に初めて保護犬猫譲渡会を開催し、今回で6回目を迎えます。
これまでにのべ2万4千人以上の方々が来場し、280頭以上の譲渡につながりました。

いま犬猫と暮らしている方もそうでない方も、人も犬も猫も、
家族みんなが幸せに暮らせる社会になるように、取り組んでいきます。

・ペットを連れてのご来場はご遠慮ください。
・当日、保護犬や保護猫をご自宅へ連れて帰ることはできません。
・譲渡には各動物保護団体の審査があり、正式譲渡時には費用が発生します。

イベント概要

日時: 2025/4/12(土) - 4/13(日) 10:00 - 17:30
場所: 東京有明TFTホール500

入場料: 無料 
主催:パナソニック株式会社 
協力:朝日新聞社 sippo編集部

イベント内容

保護犬と来場者が触れ合っている写真です

譲渡会コーナー

犬猫と出会う

動物保護団体のスタッフがトークステージで登壇している写真です

学びコンテンツ

犬猫を学ぶ

写真展で飾られている、元保護猫の今の姿を撮った写真です

写真展

元保護犬猫の今を知る

チャリティマーケットで来場者がグッズを選んでいる写真です

チャリティマーケット

保護活動を支援する

家電コーナーで展示されているパナソニックの掃除機の写真です

家電コーナー

お迎え後に役立つ家電を知る

譲渡会コーナーのイメージ画像です。 譲渡会コーナーのイメージ画像です。

譲渡会コーナー

入場には事前予約が必要です

飼い主のいない野良や、自治体・動物保護団体に一時保護された保護犬や保護猫たち。
しかし、その一方で全国で年間計1万2000頭の犬や猫が殺処分されています。
そんな人間の都合で命を奪われる犬や猫を減らそうと、全国の団体が努力を続けています。
保護犬や保護猫を譲り受けて暮らすことがあたりまえのことになれば、
不幸な犬や猫を減らすことにつながります。

※2022年度 環境省統計資料より

4月12日(土)/ 4月13日(日)

<第1部> 保護猫のご紹介 
10:00 - 12:55
<第2部> 保護犬のご紹介 
14:25 - 17:00

参加予定の動物保護団体

2日間で約200頭が集まる日本最大級の譲渡会です。
俳優の坂上忍さんが運営する動物保護ハウス「さかがみ家」からも参加予定です。

4月12日(土)

いぬ助け
一般社団法人おーあみ避難所
一般社団法人さかがみ家(10:00 - 12:10)
NPO法人スモールライフプロテクション
NPO法人猫の森
保護猫カフェ「ねこかつ」
GUNDOG RESCUE CACI

4月13日(日)

NPO法人アグリドッグレスキュー
認定NPO法人アニマルレフュージ関西-東京ARK-
NPO法人アルマ
浦和キャッツ
一般社団法人さかがみ家(10:00 - 12:10)
NPO法人わんにゃんレスキューOHANA
一般社団法人42825(よつやねこ)
特定非営利活動法人CAIT SITH

※参加する動物保護団体は変更になる場合があります。
※当初予定しておりました4月13日(日)の「さかがみ家」の犬の部は、犬の参加頭数が少なくなることが予想されるため、猫の部(10:00 - 12:10)に変更となりました。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。

譲渡会コーナーへの入場は「事前予約制」となります。

予約は下記サイトにて、LINE経由での予約が便利です。
譲渡会コーナーのタイムテーブルは、予約画面からご確認いただけます。
当日は、事前予約をされていない方も見学できるエリアを設けます。

譲渡までのステップ

動物保護団体のスタッフと来場者が話している写真です

STEP1

家族に迎えたいというワンちゃん・ネコちゃんを見つける。動物保護団体のスタッフにお気軽に質問、相談しながら検討できます。

動物保護団体のスタッフが、譲渡希望者にアンケートを取っている写真です

STEP2

動物保護団体スタッフから譲渡条件をご説明します。アンケートにご回答いただき、条件が合いましたら、トライアル日時などについて後日ご連絡します。

お迎えされた犬と家族の写真です

STEP3

トライアルを経てマッチングが成立すると、正式譲渡が決まります。

※1枠あたり40分程度の「入れ替え制」です。
※上記は一般的な流れです。ケースによっては流れが異なる場合があるため、詳細は各動物保護団体スタッフへお尋ねください。
※譲渡に際しては、動物保護団体ごとの「審査」があります。正式譲渡時には費用が発生します。当日、保護犬や保護猫をご自宅へ連れて帰ることはできません。

新しい家族をお迎えした、
里親さんたちのインタビュー

六太くんのお迎え記事のバナー画像です。

幸せにしたいと思ったら、自分たちも幸せになっていた。

パナソニック 保護犬猫譲渡会で里親になったご夫妻に、お迎えを決断した経緯や生活の変化について伺いました

いずもくんとたまきちゃんのお迎え記事のバナー画像です。

無理をしすぎないことで良好な関係に。

パナソニック 保護犬猫譲渡会で2匹のネコちゃんを迎えた方に、トライアル期間のエピソードや、信頼関係を築くために心がけたことを伺いました

学びコンテンツのイメージ画像です。 学びコンテンツのイメージ画像です。

学びコンテンツ

動物保護団体の活動、犬猫を迎える上での心構えや準備、
「飼い遂げる」ための暮らし方についてなど、動物と幸せに暮らすための知識を
映像や専門家によるレクチャーなど様々なコンテンツを通して学ぶことができます。

トークステージ

当日お招きするゲストの方に、講演形式でお話しいただきます。

4/12(土) 11:00~11:30[ 2日間共通 ] 『全部救ってやる』を描きながら思うこと(漫画家 常喜寝太郎さん)12:15~12:45 猫ちゃんにとって快適なトイレ環境を考える(エステー株式会社 酉水佳彦さん・我妻菜実さん)13:15~13:45 なぜ野良猫が外にいるの?私たちに出来ることを考えてみよう(一般社団法人42825(よつやねこ)副代表 根井まりさん)14:15~14:45[ 2日間共通 ] 楽しいこともたくさん!保護犬猫の世界(ホゴイヌネコ漫画家 tamtamさん)15:30~16:00 知らなきゃ損?!ペットフードの栄養学について(ロイヤルカナンジャポン合同会社 高村悟史さん)    4/13(日) 11:00~11:30[ 2日間共通 ]  『全部救ってやる』を描きながら思うこと(漫画家 常喜寝太郎さん)12:15~12:45 企業における動物愛護活動の事例紹介(株式会社島忠 君島雄貴さん)13:15~13:45 雑種犬って難しい?!その魅力とお迎えのポイント(NPO法人アグリドッグレスキュー 鈴木聡子さん)14:15~14:45[ 2日間共通 ] 楽しいこともたくさん! 保護犬猫の世界(ホゴイヌネコ漫画家 tamtamさん) 4/12(土) 11:00~11:30[ 2日間共通 ] 『全部救ってやる』を描きながら思うこと(漫画家 常喜寝太郎さん)12:15~12:45 猫ちゃんにとって快適なトイレ環境を考える(エステー株式会社 酉水佳彦さん・我妻菜実さん)13:15~13:45 なぜ野良猫が外にいるの?私たちに出来ることを考えてみよう(一般社団法人42825(よつやねこ)副代表 根井まりさん)14:15~14:45[ 2日間共通 ] 楽しいこともたくさん!保護犬猫の世界(ホゴイヌネコ漫画家 tamtamさん)15:30~16:00 知らなきゃ損?!ペットフードの栄養学について(ロイヤルカナンジャポン合同会社 高村悟史さん)    4/13(日) 11:00~11:30[ 2日間共通 ]  『全部救ってやる』を描きながら思うこと(漫画家 常喜寝太郎さん)12:15~12:45 企業における動物愛護活動の事例紹介(株式会社島忠 君島雄貴さん)13:15~13:45 雑種犬って難しい?!その魅力とお迎えのポイント(NPO法人アグリドッグレスキュー 鈴木聡子さん)14:15~14:45[ 2日間共通 ] 楽しいこともたくさん! 保護犬猫の世界(ホゴイヌネコ漫画家 tamtamさん)

アーカイブ動画上映

講演の幕間に、過去に行ったトークステージの動画(計8本)を上映します。

犬ともっと楽しく暮らしたい!
飼い主がぜひ知っておきたいこと

スタディ・ドッグ・スクール
代表 鹿野正顕先生

猫が健康で長く幸せに暮らすために
飼い主が出来ること

東京猫医療センター
院長 服部幸先生

保護犬、保護猫と家族になろう
準備からお迎え後のポイントまで
獣医師が解説

もみの木動物病院
副院長 村田香織先生

猫の不妊去勢手術ってなぜ必要?
「移動手術車」を作った保護団体に聞く

NPO法人猫の森
代表 北村由紀子さん

使い捨てにされる鳥猟犬たちを
人生のパートナーにしたい
専門に保護する団体に聞く

GUNDOG RESCUE CACI
代表 金子理絵さん

保護犬や保護猫はどこから来るの?
動物保護団体から学ぼう

NPO法人アニマルレスキューたんぽぽ
代表 本田千晶さん

保護犬や保護猫を迎えるときの疑問
動物保護団体に聞いてみよう

認定NPO法人アニマルレフュージ関西
奥田昌寿さん

動物保護団体代表者のトークセッション~保護犬・保護猫、動物たちと暮らすこと~

さかがみ家 坂上忍さん×一般社団法人おーあみ避難所 大網直子さん×保護猫カフェ「ねこかつ」 梅田達也さん

「学びコンテンツ」のバナー画像です。

犬猫について、知ろう、考えよう。

過去に行ったトークステージの動画はこちらでも視聴いただけます。

常喜寝太郎さん、
tamtam(タムタム)さんの
サイン会を実施します

両日とも、それぞれトークステージ終了後の下記時間で実施予定です。

常喜寝太郎さんのアイコン画像です
漫画家 
常喜寝太郎さん
(サイン会:11:30 - 12:30予定)

滋賀県出身。動物保護を題材にした作品『全部救ってやる』を小学館マンガワンにて連載中。
過去作:『着たい服がある』(文化庁メディア芸術祭選出)『不良がネコに助けられてく話』『踊れ獅子堂賢』

tamtamさんのアイコン画像です
ホゴイヌネコ漫画家 
tamtam(タムタム)さん
(サイン会:14:45 - 15:45予定)

公益財団法人の保護団体で勤務後、生活の傍らで保健所から犬猫を預かり里親を探す一時預かりボランティアを続ける。2018年から自身の経験をもとにした漫画をインスタグラムで投稿して話題に。
2022年に書籍『たまさんちのホゴイヌ』2023年に『たまさんちのホゴネコ』2025年に『たまさんちのホゴイヌ2』を出版。

あなたの大切な家族との思い出を漫画に
保護犬猫お迎えエピソード
募集

※投稿受付期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

慣れてきて家族にだけ見せる愛らしいしぐさ、家族とのちょっと変わったコミュニケーションなど、
保護犬猫を家族にお迎えしたエピソードを教えてください。
投稿していただいた方の中から1名様のエピソードをtamtamさんに漫画化していただきます。

あなたの大切な家族との素敵な思い出をお待ちしております。

エピソード投稿受付期間:2025年3月6日(木) - 2025年3月25日(火) 23:59

募集媒体:
Instagram/X(旧Twitter)

応募方法:
①パナソニックの公式InstagramアカウントまたはX(旧Twitter)アカウントをフォロー
②ハッシュタグ「#保護犬猫お迎えエピソード」「#パナソニック保護犬猫譲渡会」をつけて
③ご愛犬、ご愛猫とのエピソードを投稿

選考・結果発表:
応募締切後、エピソードを1点選定いたします。
2025年4月上旬頃、当選者にXまたはInstagramのDMに直接ご連絡することで、発表に代えさせていただきます。

※応募いただいたエピソードを基にした漫画は、パナソニックのホームページや公式SNS、イベント、広告などで紹介させていただく可能性がございます。
※応募いただいたエピソードについて、コンテンツ化のためにキャンペーン事務局よりX(旧Twitter)またはInstagramのDMにご連絡の上、詳しく聞かせていただく場合がございます。
※お一人様何度でもご投稿いただけます。同じエピソードでの投稿は、1投稿のみ有効です。
※アカウントを非公開にしている場合やご連絡までにパナソニック公式アカウントのフォローを外された場合、応募は無効となります。
※応募時に送信いただいたエピソードやデータの著作権等、一切の権利を当社に無償譲渡するものとし、応募者は当社に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

パナソニック公式SNSアカウントはこちら
写真展のイメージ画像です。 写真展のイメージ画像です。

元保護犬・元保護猫たちの写真展
「みんなイヌみんなネコ」

家族になった保護犬猫の今。写真展の子たちは、もともと飼い主のいない野良犬猫や、
自治体・動物保護団体に一時保護された保護犬や保護猫でした。
中には衰弱した子もいましたが、新しい"家族"に引き取られ、今はみんな元気に幸せに暮らしています。

そんな元保護犬・元保護猫の現在の幸せな姿を、愛情あふれるメッセージと共に
会場内に設置した大型モニターでご紹介します。
(主催:朝日新聞社 sippo編集部)

どんな背景があったとしても、犬はみんな犬、猫はみんな猫です。
すべての犬や猫、そして人が幸せになれる社会になりますように。

チャリティーマーケットのイメージ画像です。 チャリティーマーケットのイメージ画像です。

チャリティマーケット

保護犬猫のためにできるアクションとして、チャリティマーケットを開催します。
動物保護団体が作ったオリジナルグッズや、出店企業の商品も販売されます。
ここでしか買えない、イベントのオフィシャルチャリティグッズもご用意しています。 

※写真は前回開催時の様子です。
※オフィシャルチャリティグッズの収益金および出店企業の商品売上の1%は、本イベントに参加する動物保護団体へ寄付され、保護犬猫の生活費(フード代など)や医療費に使用されます。また、動物保護団体のグッズの売上は全額、各動物保護団体に届けられます。

チャリティマーケット出店企業

YAZAWA COFFEE ROASTERSのアイスラテの画像です

YAZAWA COFFEE ROASTERS

Plusgraphの猫用座布団の画像です

Plusgraph

近藤研二さん・山田稔明さんのプロフィールの画像です

近藤研二さん・山田稔明さん

魔女の手仕事のグッズの画像です

魔女の手仕事

nagasaki-no necoのグッズの画像です

nagasaki-no neco

ネコソダテのグッズの画像です

ネコソダテ

イクミママのどうぶつドーナツのドーナツの画像です

イクミママのどうぶつドーナツ

necoya booksのロゴの画像です

necoya books

一般社団法人 東京都人と動物のきずな福祉協会のグッズの画像です

一般社団法人
東京都人と動物のきずな福祉協会

petit balonの商品 ワンちゃん用帽子の画像です

petit balon

TOMATO no HETA 猫ちゃん用のセーフティーバックルです
動物保護団体が作ったオリジナルグッズも販売します

写真は保護ねこカフェ もりねこのグッズです

※掲載されている写真は、当日販売予定の商品・グッズの一部です。

オフィシャルグッズには、
人気アーティスト ミヤギユカリさんとの
コラボデザインもあります

ミヤギユカリさんのイストが載ったトートバッグの画像です。表に猫、裏に犬が描かれています。

トートバッグ
2000円(税込)

ミヤギユカリさんのイストが載った風呂敷の画像です。犬や猫のイラストがたくさん描かれています。

風呂敷
1500円(税込)

ミヤギユカリさんのイストが載ったクリアファイルの画像です。表に猫、裏に犬が描かれています。

クリアファイル(全6種)
1枚300円(税込)

パナソニック保護犬猫譲渡会のロゴが載っているミニポーチの画像です。

ミニポーチ
500円(税込)

ミヤギユカリ Yukari Miyagi
広告、雑誌、書籍装丁、アパレル、 建築装飾など幅広く活動しながら毎年、個展・ グループ展で新作を発表し続けている、動植物をはじめ森羅万象をモチーフにした作品で人気のアーティスト。TIS会員。

オフィシャルサコッシュの写真です。白地に、犬猫のロゴマークが入っています。

当イベントにご来場された方に、オリジナルのサコッシュをプレゼントいたします。
(数量限定。なくなり次第終了)

※写真は昨年のイメージです。デザインは変更になる可能性があります。

家電コーナー

パナソニックには、幸せで快適な犬猫とのくらしに役立つ家電があります。
ニオイや抜け毛などのお悩みを解決する製品や、安心できる住環境を整えるための製品などを、
ぜひ会場でご体験ください。

家電コーナーに展示する家電の一例です。 家電コーナーに展示する家電の一例です。

4月29日は よいにくきゅうの日
SNSチャリティキャンペーン

パナソニックとsippoは、4月29日を「家族と暮らす動物の幸せを考える日」に制定しました。あなたのアクションを保護犬猫たちのサポートに。対象期間:3月27日(木)~4月29日(火)23:59

SNSで実施いただいた対象の1アクションにつき、12(わんにゃん)円をパナソニックとキャンペーン参画企業のエステー株式会社、株式会社レティシアンの3社から動物保護団体へ寄付します(寄付上限 90万円)。寄付金は保護犬や保護猫の生活費(フード代など)や、医療費に使用されます。

譲渡会に足を運べない方や、実際に保護犬猫をお迎えできない方も、手軽に支援することができます。

対象アクション

お持ちのInstagram、X(旧Twitter)のアカウントにてご参加ください。

2. ハッシュタグ  #よいにくきゅうの日 をつけて投稿する

投稿の内容は自由です。
本キャンペーンへの応援メッセージや、動物と暮らす中で幸せを感じる瞬間、愛犬・愛猫の肉球の写真など、ぜひお好きな内容でご参加ください。

3. ハッシュタグ #よいにくきゅうの日 のついた投稿をリポスト、または いいね する

ハッシュタグのついた投稿をいいねするだけでもご参加いただけます。

※投稿・リポストについては、プロフィールが非公開設定の場合、カウントができず対象外となってしまいます。公開アカウントよりご参加ください。
※期間中、何度でも投稿いただけます。

賛同企業一覧

パナソニック保護犬猫譲渡会を実施するにあたり、主旨に賛同してくださった企業のみなさまです(五十音順)。

エステー株式会社様の企業ロゴです

エステー株式会社

株式会社エポスカード様の企業ロゴです

株式会社エポスカード

三井アウトレットパーク 木更津様の企業ロゴです

三井アウトレットパーク 木更津

ロイヤルカナンジャポン合同会社様の企業ロゴです

ロイヤルカナンジャポン合同会社

アクセス

東京有明TFTホール500

東京都江東区有明3丁目4-10 TFTビル西館2F

りんかい線 国際展示場駅(下車 徒歩約5分)
ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約1分)

※公共交通機関でお越しください。

お問い合わせ

パナソニック保護犬猫譲渡会事務局 joutokai@mail.obo.bz