セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70F商品特長

1. クリーンドックで毎日の掃除が変わる

スティック掃除機からダストボックスをセパレートし、クリーンドックに内蔵。

イメージ:スティックのゴミを自動で収集

使うたび、スティックのゴミを自動で収集。

スティックで吸引したゴミは、毎回自動で収集され、クリーンドック内の紙パックに蓄積。スティック本体も常に清潔に保てる。

写真:紙パックを捨てる様子

紙パックだからゴミが舞い上がらない。最後まで清潔。

片手で取り出し、ボタンを押せば手に触れることなく簡単ゴミ捨て。しかも、ゴミ捨ては約3か月に1回※1

写真:埃が舞い上がる従来のゴミ捨て

従来の、ほこりが舞い上がるようなゴミ捨てが不要に。

写真:従来のプリーツフィルターを掃除する様子

クリーンドックはほとんどお手入れ不要です。

写真:交換用パック(S型) AMC-U2

【別売品】

交換用 紙パック(S型) AMC-U2

2. 「動くノズル」ですき間・家具の脚まわり・壁際にも。

写真:家具の脚回りを掃除する様子
写真:家具の脚回りを掃除する様子

障害物に合わせてノズルの羽根が動く。机や椅子の脚まわりもスイスイお掃除できます。

ノズル付け替え不要の動くノズルタイプ。

写真:ゴミを吸い込む掃除機

気になるゴミをしっかり吸引。

<この商品はフローリング・畳専用商品です。>

「クリーンセンサー」で見えないゴミ※2まで逃がさない

イメージ:ゴミが多いと赤早点滅,キレイになると青点灯

ゴミが多いと自動で吸引力がアップ

*AUTO運転時のみ

センサーが見分けるハウスダストの検知範囲

従来品(ゴミ発見センサー搭載品):ダニの成虫など目に見える限界の約70μmまで検知。本商品(クリーンセンサー搭載品):スギ花粉やダニのフン・死がいなど目に見えない約20μmのハウスダストまで見つける! 従来品(ゴミ発見センサー搭載品):ダニの成虫など目に見える限界の約70μmまで検知。本商品(クリーンセンサー搭載品):スギ花粉やダニのフン・死がいなど目に見えない約20μmのハウスダストまで見つける!

3. その他の特長

様々なところで使える付属ノズル

写真:付属ノズル

付属のすき間用ノズルを使えば、家具のすき間など届きにくいところもしっかりお掃除。

普段のお手入れ

写真:お手入れする様子

スティック内のフィルターケースは水洗いOK※3

電池の交換

写真:電池の交換

電池がカンタンに交換できます。充電切れの不安に対応。

細かな配慮

写真:本体電源ボタンを長押しする様子

夜など音が気になるときは、本体電源ボタンの長押しで自動ゴミ収集を停止。

詳細情報

サイズ、質量、充電時間、使用上のご注意などはこちらをご覧ください。

ご購入をお考えのお客様へ

こちらの商品は、街のでんきやさんをはじめ、パナソニック家電製品正規取扱店でもお買い求めいただけます(ただし、この商品はお取扱い先を限定しております)。

公式通販サイト情報

商品を様々な角度から自由に見ることができます。

商品を部屋に配置したイメージをご確認いただけます。実際の商品とは細部や色合いが異なる場合があります。

  • LINE
  • Facebook
  • X
  • クーポン等のご利用によって還元コイン数は変動いたします。
  • 東京都に発送する場合を基準に掲載しています。会員の方がログインされている場合は、登録住所に発送する場合の予定日となります。よくあるご質問をご確認ください。
  • 還元コイン数については、ログインしてご確認ください。
    一部、コイン還元対象外の商品があります。

※1 お部屋の広さやゴミの量によって異なります。試験方法:一般社団法人 日本電機工業会自主基準に定められた基準ゴミ1g (家庭ゴミ1日分の平均量=1 g。一般社団法人 日本電機工業会の調査において)をスティック本体からクリーンドックに移動させる。この操作をクリーンドックの紙パック交換ランプが点滅するまで繰り返す。
※2 「見えないゴミ」とは、クリーンセンサーで検知できる約20 μm以上の目に見えない微細な花粉やダニのフンなどのことです。
※3 水洗い後は十分に乾燥させてください。乾燥時間は、風通しの良い場所で約1日(24時間)が目安です。ドライヤーなどの熱風で乾燥させないでください。

  • 正しく充電しても使用時間が著しく短くなったときは電池の寿命です。電池を交換してください。
  • 充電式電池を使用しております。充電式電池にはリサイクル可能な貴重な資源が使われております。充電式電池は商品廃棄時に取り出し、家庭ゴミとして捨てずに充電式電池リサイクル協力店へお持ちください。取り出しの際には必ず「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しく取り出してください。
  • シーン写真・イラストはイメージです。