2022年モデル特長 「リモコン・便利」機能

「リモコン・便利」ページのメインビジュアルです。「リモコン・便利」ページのメインビジュアルです。

見やすく使いやすい。ボタンひとつで快適も、空気清浄も。

リモコン・「便利」機能

見やすく使いやすいUD(ユニバーサルデザイン)リモコン

読みやすい大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定

LXシリーズ、Xシリーズ

LX / Xシリーズのリモコン画像です。

EX、PXシリーズ リモコン

PXシリーズのリモコン画像です。

GXシリーズ リモコン

GXシリーズのリモコン画像です。

Jシリーズ リモコン

Jシリーズのリモコン画像です。

Fシリーズ リモコン

PXシリーズのリモコン画像です。

暗くても見やすいバックライト液晶

液晶部分にバックライトを搭載。暗くても操作しやすいリモコンです。

●「バックライト液晶」の画像はイメージです。リモコンの形状・ボタン配置はシリーズによって異なります。
※乾電池の消耗を抑えるため、何も操作しないと、バックライトは約10秒後に消えます。(EX / PXシリーズは約5秒後)

暗闇の中で液晶画面のバックライトが光っているリモコンの画像です。

ワンボタンでAIが自動で快適運転

対応機種 LXシリーズ / Xシリーズ

AI快適おまかせ

EXシリーズ / GXシリーズ / PXシリーズ

AI快適

AI快適おまかせ

ワンボタンでセンサーによる検知内容や運転履歴など、さまざまな情報を分析し、「冷房」「暖房」「冷房除湿」から最適な運転モードを自動選択。温度と湿度をコントロールします。

AI快適

ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。

リモコンのAI快適おまかせボタンの画像です。快適優先か節電優先の2つのモードが選択できます。

心地よい温度や快適さを優先する「AI快適おまかせ」(または「AI快適」)モードと、節電運転を優先する「AI快適エコナビ」モードの2つのモードが、リモコンから選べます。(「「AI快適おまかせ」「AI快適」、「AI快適エコナビ」設定時)

 

●画像はLXシリーズのリモコンです。
※<冷房の場合>当社測定基準による。CS-LX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定、冷房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適」「AI快適エコナビ」「風あて」設定時(191Wh)と、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし(425Wh)との比較。エアコンの設置位置から対面上の1エリア(遠距離エリア)に人が存在し、着衣量(約0.3clo(夏季着衣量))で、日射が弱くなった場合。  <暖房の場合>当社測定基準による。CS-LX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、体感温度25℃が得られるように設定、暖房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時(412Wh)と、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし(514Wh)との比較。

ボタンひとつでお部屋を換気!

対応機種 LXシリーズ

NEW 換気機能(給気換気)

冬も夏も、お部屋の換気が求められる今、エオリアは、換気機能(給気換気)を新搭載! 室外機に搭載した「換気・除加湿」ユニット(給気ユニット)が外気を取り入れお部屋へ送り出し、夏も冬も、お部屋の温度を快適に保ちながら「換気」できます。

冷暖房と合わせて換気するだけでなく、換気のみの単独運転も可能です。

リモコンの換気ボタンの画像です。ボタンひとつでお部屋を換気!センサーで検知した人の活動量に応じて給気量を調節する換気自動と、換気量が強・中・弱から選べる設定があります。

ボタンひとつでお部屋を加湿!

対応機種 LXシリーズ

NEW 給水レス加湿

新搭載の「換気・除加湿」ユニットが、外気と一緒に外気に含まれる水分も取り込んで室内機へ送り、温風と同時に届けることで、お部屋を加湿。給水の手間が必要ないため、これまで通りにエアコンで暖房するだけで、同時に乾燥対策ができるようになりました。

加湿モード自動、設定湿度を保つように自動でコントロール(好みで選べる湿度設定40.45.50%)。加湿モード連続、湿度設定50%よりもたっぷり加湿。
加湿美肌モード、肌にやさしい湿度・風量・風向を自動でコントロール。加湿送風モード、暖房をせずにうるおいだけをお届け。

湿度を50%・55%・60%から選んで除湿できる

対応機種 LXシリーズ / Xシリーズ

選べるしつど設定

「快適除湿モード」を選んだときに、50%・55%・60%の5%刻みの湿度設定が可能です。
除湿しすぎず快適な湿度をキープすることで、ウイルスの活動を抑え、ホコリやハウスダストの飛散を防ぐことができます。

お部屋の湿度は「お知らせ」ボタンで確認できます。

イヤなジメジメをすっきり!

リモコンのしつどボタンの画像と、雨の日にエアコンを付け読書をしている女性のイラストです。

ワンボタンで気になるお部屋のニオイを脱臭

「においケア」モード

お部屋のニオイが気になるときに、リモコンの「においケア」ボタンをプッシュ。エアコン運転中でも停止中でも、新「ナノイーX」を活用し、室温や状況に適した脱臭モードで運転します。

ニオイが気になる食事のあとに

リモコンのにおいケアボタンの画像と、自宅で鉄板焼きを楽しむ家族のイラストです。

エアコン停止中もお部屋をチェック、自動で運転スタート

カビみはり(エアコン内部・お部屋)

対応機種 LXシリーズ / Xシリーズ

運転停止中に部屋の室温・湿度を検知して、エアコン内部がカビの成長しやすい状態になっていないかどうかをみはります。
カビが成長しやすい条件が一定時間続くと、自動で内部クリーンをスタート。カビの成長を抑制※1します。

●お客様ご自身で設定していただく必要があります。

旅行で家をあけていても自動でジメジメを防ぐ!

男性が家を出て旅行に行こうとしているイラストです

室温みはり(お部屋の室温・湿度)

運転停止中に部屋の室温・湿度を検知※2して、自動で冷暖房をスタート。お部屋が暑くなりすぎたり、寒くなりすぎたりするのを防ぎ、快適な室温を保ちます。夏の熱中症対策や、ついついエアコンを我慢してしまう方におすすめです。

●お客様ご自身で設定していただく必要があります。(旅行などで長期間ご使用にならない場合は室温みはりの設定を取り消しておくことをおすすめします。(運転条件になると運転するため))

冷房時 室温31℃以上 かつ 湿度60%以上 10分以上続くと冷房スタート
暖房時 室温15℃以下 10分以上続くと暖房スタート

こんなシーンで便利

屋内での熱中症のリスクを下げる

クーラーを付け、ソファで昼寝している人のイラストです。

寒い夜は自動で暖めるからぬくぬくで眠れる

暖房をつけたままベッドで寝ている女性のイラストです。

LXシリーズ、Xシリーズ

LX / Xシリーズのリモコン画像です。

EX、GXシリーズ リモコン

PXシリーズのリモコン画像です。

Jシリーズ リモコン

PXシリーズのリモコン画像です。

PXシリーズ リモコン

PXシリーズのリモコン画像です。

※1:【試験機関】環境生物学研究所 【試験方法】環境試験室(39㎥)での試験。エアコン内部にカビセンサーを設置。室温25℃、湿度70%で、冷房運転を約3時間運転した後に、カビみはり有無の条件において、1週間後のカビセンサーの菌糸長を比較 【防カビの方法】内部クリーン運転を約12時間ごとに動作【対象】エアコン内部に付着したカビ【試験結果】カビ菌糸の発芽なし(No.140703)。
※2:室温・湿度はエアコン(室内機)天面付近で検知しています。

おはようからおやすみまで、一日じゅう快適に過ごせる「タイマー機能」

Wタイマー

エアコンの入・切を1日に2回分、10分単位でタイマー予約できます。

たとえば予約①朝 AM 7:00 起床 [入] AM 11:00 外出前 [切]
たとえば予約②夕方 PM 4:00 帰宅 [入] PM 11:00 就寝後 [切]

同時入切タイマー

エアコンの入・切を10分単位で同時にタイマー予約できます。

おやすみ切タイマー

おやすみ運転

タイマー運転開始の1時間後から自動で温度を調節、風量もセーブ。
冷やしすぎ・暖めすぎを抑えます。

運転開始1時間後から、冷房時は1℃アップ、暖房時は1℃ダウン。風量もセーブできる

快眠メモリー

「おやすみ運転」中のリモコン操作を学習。操作の内容をエアコンが覚えて、次回の運転に反映します。

吹き出しに「暑い」と「寒い」が書かれたイラストです。

リモコンで電気代をチェックできる

対応機種 LXシリーズ / Xシリーズ

リモコンで手軽に電気代をチェック。「運転開始からの電気代※1」「今月の電気代」「前月の電気代」を順に表示します。電気代単価を、時間帯ごとに1円単位で自由に設定できます。
また、今月と前月の電気代を比較でき、算出した電気代をもとに節電にも取り組めます。

(電気代表示はめやすです。それまでの運転記録と電気代単価を元に算出。)
※1:運転停止中は前回の電気代を表示します。

リモコンの「お知らせ」ボタンから確認できます。

運転状況やお掃除運転の予告を音声でお知らせ

対応機種 LXシリーズ / Xシリーズ

音声発話機能

運転状況や操作内容、お掃除運転の予告を音声でお知らせ。エアコンの状態を逐一教えてくれるので便利です。

発話例の画像です。冷房運転設定時「冷房26℃で運転をはじめます」。運転停止時、お掃除運転がはじまる時「運転を停止します。お掃除運転をはじめます」。お知らせボタン操作時「現在の状態、冷房、室内温度25℃、室内湿度60%、室外温度25℃です」。おやすみタイマー操作時「おやすみ切タイマーを設定します。30分後に運転を停止します」。発話例の画像です。冷房運転設定時「冷房26℃で運転をはじめます」。運転停止時、お掃除運転がはじまる時「運転を停止します。お掃除運転をはじめます」。お知らせボタン操作時「現在の状態、冷房、室内温度25℃、室内湿度60%、室外温度25℃です」。おやすみタイマー操作時「おやすみ切タイマーを設定します。30分後に運転を停止します」。

スマホ*1をリモコン代わりにしたり、遠隔操作*2できる

無線LAN内蔵

エアコンとスマホを無線LANでつなげて「エオリア アプリ」で操作すれば、スマホをリモコン代わりに使えて便利。エアコンを切り忘れたり、帰宅前にオンしたいときに、外出先から遠隔操作も。
そのほかにも、加湿空気清浄機やスマートスピーカーなどとも連携が可能です。

外出先からオンオフを操作できる

女性が外出先からスマホで家のエアコンを操作しているイメージのイラストです。

「エオリア アプリ」の設定がよりかんたんになりました!

無線LAN内蔵なので別売品不要。お手持ちのスマホに「エオリア アプリ」をインストールしてすぐに使えます。

エオリア アプリの詳細にリンクしています

*1:エオリア アプリの対応OSはこちらからご覧ください。
*2:スマートフォンの設定や、通信環境によっては正しく画面表示されない場合や、機能の一部がご利用いただけない場合があります。

エアコンのリモコンで加湿空気清浄機(別売品)も操作できる

うるおい暖房

あらかじめ、スマホに「エオリア アプリ」と「ミルエア」アプリをインストールしてエアコンと加湿空気清浄機(別売品)を連携しておけば、エアコンのリモコンで「暖房」を押すだけで、自動的に加湿空気清浄機の加湿運転が始まります※1
リモコンをわざわざ持ち替える必要がなく、便利です。

リモコンの暖房ボタンの画像と加湿機のイラストです。「連携して加湿オン!」

*:連携には、加湿空気清浄機は「ミルエア」アプリでの設定と、エアコンは「エオリア アプリ」での設定が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
※1:一部の機種を除きます。加湿空気清浄機の電源がオンになっている場合のみ。

フィルターお掃除の方式を切り換えることで、隠ぺい配管にも対応

●LXシリーズはダストボックス方式のため、切り換えの必要はありません。

隠ぺい配管に対応

フィルターお掃除ロボットは、自動排出方式からダストボックス方式へ切り換えが可能。ダストボックス方式に変更することで、隠ぺい配管にも設置が可能です。

●ダストボックス方式への切り換えには工事が必要です。お買い上げの販売店へご依頼ください。切り換えた場合は、ボックスに溜まったホコリを捨てる必要があります。

隠ぺい配管は配管経路が「壁の中」等を通っており外部より容易に目視できない状態です。通常の配管は部屋の中と外で配管穴が同じ位置にあります。

空間に溶け込むノイズレスなデザイン。施工性も向上

奥行コンパクトはそのまま、より空間に溶け込むノイズレスな新デザインを追求しました。さらに排気ホースの直径がφ23mmからφ18.5mmに細くなるなど施工性もアップ。

PXシリーズ設置イメージ

その他の機能

  • もっとモード

一定時間だけ強温風・強冷風を吹き出します。

  • しずかモード

風量を抑えて静かに運転します。

  • エコナビ

AI快適おまかせ運転の運転モードを切り替えます。

  • 集中モード

室温を低めに保って、集中しやすい温度環境に調整します。

  • パワフル/ロングモード

パワフルは強めの風量ですばやく冷暖房、ロングは風を遠くに届けます。

  • お掃除タイマー

フィルターお掃除運転時刻の予約ができます。

シリーズ別 機能対応表

LXシリーズ

LXシリーズ

Xシリーズ

Xシリーズ

EXシリーズ

EXシリーズ

GXシリーズ

GXシリーズ

Jシリーズ

Jシリーズ

Fシリーズ

Fシリーズ

PXシリーズ

PXシリーズ

【リモコン・
便利】
UDリモコン バックライト液晶
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
リモコンホルダー
バックライト液晶
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
リモコンホルダー
バックライト液晶
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
リモコンホルダー
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
リモコンホルダー
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
バックライト液晶
大きな文字表示
0.5℃刻みの温度設定
リモコンホルダー
室温みはり
タイマー機能 Wタイマー
おやすみ切タイマー
Wタイマー
おやすみ切タイマー
同時入切タイマー
おやすみ切タイマー
同時入切タイマー
おやすみ切タイマー
同時入切タイマー
おやすみ切タイマー
入切タイマー 同時入切タイマー
音声発話機能
無線LAN

無線LAN内蔵

無線LAN内蔵

無線LAN内蔵

無線LAN内蔵

無線LAN内蔵

要別売品

無線LAN内蔵

その他の機能 もっとモード
集中モード
しずかモード
パワフル/ロングモード
エコナビ
お掃除タイマー
もっとモード
集中モード
しずかモード
パワフル/ロングモード
エコナビ
お掃除タイマー
お掃除タイマー お掃除タイマー しずかモード
パワフルモード
お掃除タイマー
商品詳細 LXシリーズを詳しく見る Xシリーズを詳しく見る EXシリーズを詳しく見る GXシリーズを詳しく見る Jシリーズを詳しく見る Fシリーズを詳しく見る PXシリーズを詳しく見る

2022年モデル その他の特長

NEW 「換気・除加湿」ユニット

冷暖房しながらお部屋の空気を入れ換え。

2022年モデル 特長「「換気・除加湿」ユニット」へリンクする画像です
清潔・空気清浄

空気やエアコン本体をキレイに保ちます。

2022年モデル 特長「清潔・空気清浄」へリンクする画像です
暖房

センサーが暖かさを自動で見極めます。

2022年モデル 特長「暖房」へリンクする画像です
冷房

冷え具合も自動で最適化します。

2022年モデル 特長「冷房」へリンクする画像です
除湿

湿度を自動で快適に保ちます。

2022年モデル 特長「除湿」へリンクする画像です
エオリアAI

センサーが検知して自動で空気を整える。

2022年モデル 特長「エオリアAI」へリンクする画像です

「エオリア」ならではのポイント

新「ナノイーX」搭載「エオリア」の特長

新「ナノイーX」搭載「エオリア」の特長にリンクする画像です

つながるエオリア

つながるエオリアにリンクする画像です

商品一覧

2022年モデル エオリア

LXシリーズ

「換気・加湿・除湿」までできるプレミアムモデル

2022年モデルLXシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

Xシリーズ

「エネチャージ」で極上冷暖房のハイグレードモデル

2022年モデルXシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

EXシリーズ

「フィルターお掃除搭載」奥行きコンパクトモデル

2022年モデルEXシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

GXシリーズ

「フィルターお掃除搭載」高さコンパクトモデル

2022年モデルGXシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

Jシリーズ

新「ナノイーX」搭載
清潔スタンダードモデル

2022年モデルJシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

Fシリーズ

パワフル&快適
スタンダードモデル

2022年モデルFシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。

エオリア スリープ(寝室用モデル)

PXシリーズ

あなたの眠りに寄り添う、寝室用モデル

PXシリーズの画像です。クリックすると品番ページへリンクします。