NEW エオリア 2024年モデル HXシリーズ


ハイグレードモデル
ナノイーX(48兆)搭載、極上の冷暖房を実現
エオリアのこだわりポイント
ナノイーXで、お部屋の空気もエアコン内部も清潔
冷暖房しながら、お部屋の空気を清潔にします
ナノイーX(48兆)
「人がよく居る場所」をねらってナノイーXを送風。空間臭※4だけでなく、付着したニオイまですばやく脱臭※5
においケアモード(ねらって脱臭 NEW)
エアコン内部も、ナノイーXで手間なくキレイ
ナノイーX 内部クリーン
運転後は自動で*1スタート。フィルターの目詰まりによるムダな電力消費をカットします。
フィルターお掃除ロボット(自動排出 / ダストボックス方式)
ホコリ・油分の付着を防ぐ
ホコリレスコーティング(熱交換器)

*1:累積24時間以上運転後に自動で掃除。ホコリや油汚れが多い環境等でご使用になる時は、取り外して水洗いをする等をおすすめします。
すぐに*2、ずっと暖か しかも省エネ*3な極上暖房
*2:予熱運転により約350Wの電力を消費※6(1日最大3回、各回最長2時間)。リモコン設定が必要です。使用環境によりすぐに温風が出ない場合があります。
*3:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、サーキュレーション運転時=494Wh、サーキュレーション運転なし時=517Wh。※7 実際の消費電力量は条件により異なります。
室温が安定したら、ノンストップ*4で暖かさをキープします
エネチャージ ノンストップ暖房*4
暖房開始後すぐに*2温風が吹き出します
すぐでる暖房(AIチャージ)
温度のムラを抑え、快適で省エネ*3な暖房に
サーキュレーションモード NEW
厳しい寒さでも、足元からぽかぽかに
足元暖房

*4:霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房などの運転を停止します。
すぐに、ずっと涼しい しかも省エネ*5な極上冷房
*5:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量=242Whと、CS-403DHX2(エコインバーター制御なし)の同条件での積算消費電力量=287Whとの比較。消費電力量約15%省エネ。※8 実際の消費電力量は条件により異なります。
温度・湿度をキープする安定運転で、省エネ*6
エネチャージ快湿制御
室外機(コンプレッサー)の低速運転が可能になり、さらに省エネ*5
エコインバーター制御 NEW
パワフルな室外機ですばやく*7冷やします
スピード立ち上げ / 快速温度シフト / すぐでる冷房
冷房による乾燥や冷えを抑えながら省エネ*8
しっとり冷房

*6:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。安定運転時約1時間の積算消費電力量が、当社従来品CS-400DHX2=297Whと、新製品CS-404DHX2=269Whとの比較。※9 実際の消費電力量は条件により異なります。
*7:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。運転開始から設定温度到達までの時間が、当社従来品CS-400DHX2=約7分30秒と、新製品CS-404DHX2=約6分15秒との比較。※10 実際の立ち上げ時間は、条件により異なります。
*8:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、通常の「冷房」モード時=269Whと、「しっとり冷房」モード時=229Whとの比較。※11 実際の消費電力量は条件により異なります。
ワンボタンで節電※12・快適
ワンボタンで、温度・運転モードを自動選択(冷房時・暖房時 共通)
新・AI快適おまかせ NEW
AI・センサー制御を一元化。最適な運転を分析
エオリアAI

エアコンをスマホで操作
お手持ちのスマホにアプリをインストールすれば、外出先や別のお部屋から、エアコンを操作できます!
エオリア アプリ

本体を詳しく見る
室内機


室外機


リモコン


-
大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定
文字が大きくて読みやすい
-
バックライト液晶※
液晶部分にバックライトを搭載。暗くても見やすくなっています。
※:何も操作しないと、バックライトは約10秒後に消えます。(乾電池の消耗を抑えるため)
-
リモコンホルダー同梱
壁掛けタイプで使いやすい!



リモコン搭載ボタン一覧
①大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定
②暖房
③AI快適おまかせ運転
④選べるしつど設定
⑤空清(ナノイーX)送風
⑥おやすみ切タイマー
⑦電気代表示/フィルター汚れ判定
⑧AI快適/エコナビ
⑨もっとモード
⑩集中モード
⑪パワフル/ロング
⑫「においケア」モード
⑬お掃除タイマー
⑭ホコリみはり/カビみはり/室温みはり
品番・仕様
別売品凍結防止ヒーター(HXシリーズ 2024年モデル用)
エアコン取り付け時、現地で室外機に後付けできるヒーターが、HXシリーズも適用に。 積雪が多い地域でご活用ください。
CF-UE1
希望小売価格 38,500円(税抜35,000円)
4.0kW~9.0kW用(200V)
CF-UE2
希望小売価格 33,000円(税抜30,000円)
2.2kW~4.0kW用(100V)
CF-UE3
希望小売価格 38,500円(税抜35,000円)
2.8kW~3.6kW用(200V)

機種(能力(クラス))によって、適用品番、同梱品が異なります。(写真はCF-UE3です。)
2023年以前のモデルには取り付けができません。
ピックアップ
※表示されている価格は、事業者向けの希望小売価格(積算見積価格)であり、一般消費者向けの販売価格を示したものではありません。
●「畳数のめやす」は、お住まいの地域やお部屋の構造によって異なります。機種の選定にあたっては、これらの条件を考慮する必要がありますので、販売店にご相談ください。
●室内機の据え付け位置を決める際には、上下風向フラップの可動スペースが確保できているかをご確認ください。
●フィルターお掃除が自動排出の場合、配管が既に壁内に埋め込まれている場合は、排気ホース工事の確認が必要です。販売店にご相談ください。
●据付桟、アース棒は同梱されていません。
●室内機の寸法は、実据付時の寸法とは異なります。
●図面の作成時および据付工事の際には、技術資料等で据付寸法を必ずご確認ください。
●記載のマンセル番号は参考値です。
※1:【試験機関】(一財)日本繊維製品品質技術センター、(一財)ボーケン品質評価機構【試験方法】ISO 21702【試験結果】48時間後に99%以上の低減率を確認(試験番号21KB030030-3、-4)(試験番号20222033394-1)(試験番号61022020092、61022020096)【抗ウイルス剤】有機無機混合剤【加工部位・方法】エアフィルターに塗装●抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。SIAAの安全性基準に適合しています。 ●SIAAマークはISO 21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
※2:【試験機関】(一財)ボーケン品質評価機構【試験方法】JIS Z 2801【試験結果】24時間後に99%以上の低減率を確認(試験番号JNLA2022K0729)(試験番号JNLA2022K0832)(試験番号JNLA2022K0681)【抗菌剤】有機無機混合剤【加工部位・方法】エアフィルターに塗装●SIAAマークは ISO 22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
※3:【試験機関】(一財)ボーケン品質評価機構【試験方法】JIS Z 2911【試験結果】かび抵抗性表示が、「コーティングなし」と比較して1段階以上、下回ったことを確認(試験番号20217071730-1)【防カビ剤ポジティブリスト】第JP0501054A0001R号、第JP0501003A0002M号、第JP0501055A0002T号を使用【加工部位・方法】送風ファンに塗装●防カビ試験は、SIAA指定方法にて実施しています。防カビ加工は、カビを死滅させるものではありません。使用条件によってはカビが発生する場合があります。SIAAの安全性基準に適合しています。
※4:【試験機関】パナソニック ホールディングス(株)プロダクト解析センター【試験方法】JIS B 9917参照。当社試験室(約14畳)において、ニオイ成分(酢酸)を散布、インピンジャー法により室内大気をサンプリングし、ICにて分析。自然減衰したものと、温度30℃、湿度75%から「においケア」除湿モード運転をした後の、室内空間中の酢酸濃度を定量化し、比較【対象】酢酸【試験結果】自然減衰から52%の濃度低減を確認(M20SK022)。
※5:【試験機関】パナソニック ホールディングス(株)プロダクト解析センター【試験方法】試験室(約6畳)において、付着したニオイ成分(疑似汗臭)を振とう抽出し、GC/MSにて分析を実施。 自然減衰したものと、「においケア ねらって脱臭」運転をした後の疑似汗臭成分の濃度を定量化し、比較【対象】付着した疑似汗臭成分【試験結果】30分で自然減衰から約28~74%の濃度低減を確認。(H23HM007-4、H23HM009-2)
※6:当社測定基準による。CS-404DHX2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、室内温度11℃、リモコン設定温度23℃、風量自動、AIチャージ入設定において、暖房運転が開始されるまでの予熱運転時の消費電力約350W、吹き出し温度約30℃。予熱運転の消費電力は設置環境、使用状況、学習結果によって異なります。「暖房」ボタンが押されなかった場合、予熱運転は最長約2時間で自動終了します。
※7:CS-404DHX2、暖房運転での測定例。当社環境試験(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動、同等の足元平均温度が得られるように運転した場合。
※8:CS-404DHX2、冷房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、設定温度27℃で運転した場合。
※9:CS-404DHX2、冷房安定時の測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定。
※10:CS-404DHX2において、当社独自の条件により評価。当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、室温35℃の状態から、設定温度27℃で冷房運転した場合。
※11:CS-404DHX2、冷房安定時の測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように運転した場合。
※12:CS-404DHX2、暖房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動。運転安定時の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時414Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時517Wh。
※13:JRA9002【空調機器の耐塩害試験基準】屋外に設置される空調機器の「外郭を構成する部品」の金属素地上に主として防食および装飾の目的で塗装する部品の「塗膜の試験方法」についての規定。