2024年モデル エオリア 特長リモコン・便利

リモコン・便利のメインビジュアルです リモコン・便利のメインビジュアルです

見やすく使いやすい。ボタンひとつで快適も、空気清浄も。

UD(ユニバーサルデザイン)リモコン

読みやすい大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定

LX / Xシリーズのリモコン画像です。

LX、HXシリーズ

EXシリーズのリモコン画像です。

EXシリーズ

GXシリーズのリモコン画像です。

GXシリーズ

Jシリーズのリモコン画像です。

Jシリーズ

暗くても見やすいバックライト液晶

液晶部分にバックライトを搭載。暗くても操作しやすいリモコンです。

●「バックライト液晶」の画像はイメージです。リモコンの形状・ボタン配置はシリーズによって異なります。
●画像はHXシリーズのリモコンです。
※乾電池の消耗を抑えるため、何も操作しないと、バックライトは約10秒後に消えます。(EXシリーズは約5秒後)

暗闇の中で液晶画面のバックライトが光っているリモコンの画像です。 暗闇の中で液晶画面のバックライトが光っているリモコンの画像です。

NEWAI快適おまかせ

対応機種
LXシリーズHXシリーズ
NEW 新・AI快適おまかせ
EXシリーズGXシリーズ
AI自動モード

ワンボタンでセンサーによる検知内容や運転履歴など、さまざまな情報を分析し、
冷房 暖房 冷房除湿から最適な運転モードを自動選択。
さらに 温度設定アルゴリズム を掛け合わせて、快適な温度を自動で設定します。

AI快適おまかせのボタンの画像です。 AI快適おまかせのボタンの画像です。

AI自動モード

ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。

●画像はHXシリーズのリモコンです。
※<冷房の場合>当社測定基準による。CS-404DHX2、当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定、冷房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適」「AI快適エコナビ」「風あて」設定時191Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時426Wh。エアコンの設置位置から対面上の1エリア(遠距離エリア)に人が存在し、着衣量が約0.3clo(夏季着衣量)で、日射が弱くなった場合。
  <暖房の場合>当社測定基準による。CS-404DHX2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、体感温度25℃が得られるように設定、暖房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適」「AI快適エコナビ」「風あて」設定時358Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時1,196Wh。エアコン近くにダイニングテーブル等が設置され、エアコンの設置位置から対面上の1エリア(遠距離エリア)に人が存在し、着衣量が約1.5clo(冬季着衣量)で、日射が入っている場合。 

給水レス加湿

対応機種
LXシリーズ

お部屋の乾燥が気になるときに。
給水不要で、暖房しながら加湿できます。

加湿モード 自動

設定温度を保つように自動でコントロール

(湿度設定 40%・45%・50%)

加湿モード 連続

湿度設定50%よりもたっぷり加湿

加湿美肌モード

肌にやさしい湿度・風量・風向を自動でコントロール

加湿送風モード

暖房をせずにうるおいだけをお届け

AI快適おまかせのボタンの画像です。

給排気換気機能

対応機種
LXシリーズ

冷暖房しながら外気を取り込む「給気」換気と、
室内の空気を屋外に排出する「排気」換気が切り替え可能。
換気のみの単独運転も可能です。

換気「自動」

人の活動量に応じて、給気・排気量を調整します。

選べる換気量(強・中・弱)

ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。

リモコンの換気切換ボタンにフォーカスしている画像です

選べるしつど設定

快適除湿モードを選んだときに、50%・55%・60%の5%刻みの湿度設定が可能です。
室温低下を抑えながら、設定湿度になるように除湿します。

お部屋の湿度は「お知らせ」ボタンで確認できます。

温度/しつどのボタンにフォーカスした画像です。 温度/しつどのボタンにフォーカスした画像です。

●設定した湿度になるように室内温度を調整します。そのため使用環境によって室温が下がることがあります。(再熱除湿方式ではありません。)
●負荷や条件によっては、設定湿度に到達しない場合があります。
●画像はHXシリーズのリモコンです。

ナノイーX

冷暖房しながらナノイーXを放出。
停止中に押すと、ナノイーX 送風を開始します。

ナノイーのボタンにフォーカスした画像です。 ナノイーのボタンにフォーカスした画像です。

タイマー機能

おやすみ切タイマー

おやすみ運転

タイマー運転開始時の1時間後から自動で温度を調節、風量もセーブ。
冷やしすぎ・暖めすぎを抑えます。

おやすみのボタンにフォーカスした画像です。 おやすみのボタンにフォーカスした画像です。

冷房時

設定温度25℃の場合

設定温度1℃アップ。風量をセーブできる

暖房時

設定温度23℃の場合

設定温度1℃ダウン。風量をセーブできる

快眠メモリー

「おやすみ運転」中のリモコン操作を学習。
操作の内容をエアコンが覚えて、次回の運転に反映します。

Wタイマー

エアコンの入・切を1日に2回分、10分単位でタイマー予約できます。

たとえば予約①朝AM 7:00 起床 [入]AM 11:00 外出前 [切]
たとえば予約②夕方PM 4:00 帰宅 [入]PM 11:00 就寝後 [切]

同時入切タイマー

エアコンの入・切を10分単位で同時にタイマー予約できます。

入切タイマー

対応機種
Jシリーズ

エアコンの入/切を30分単位でタイマー予約できます
(入タイマーと切タイマーは同時に予約できません)

電気代表示

リモコンで手軽に電気代をチェック。
「運転開始からの電気代」「今月の電気代」「前月の電気代」を順に表示します。
電気代単価を、時間帯ごとに1円単位で自由に設定できます。

また、今月と前月の電気代を比較でき、算出した電気代をもとに節電にも取り組めます。

おしらせのボタンにフォーカスした画像です。 おしらせのボタンにフォーカスした画像です。

電気代表示はめやすです。それまでの運転記録と電気代単価を元に算出。
※:運転停止中は前回の電気代を表示します。
●HXシリーズのリモコンです。

AI快適/AI快適エコナビ

快適優先と節電優先、2つのAI運転が選べます。

リモコンのAI快適おまかせボタンの画像です。快適優先か節電優先の2つのモードが選択できます。 リモコンのAI快適おまかせボタンの画像です。快適優先か節電優先の2つのモードが選択できます。

●画像はHXシリーズのリモコンです。
※:CS-404DHX2、当社実験室(洋室14畳)において、屋外温度:2℃、設定温度:25℃、設定風量:風量自動で運転した場合、安定時の積算消費電力量:「AI快適エコナビ」設定時412Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時514Wh(効果は、部屋の断熱性・気密性や日射、人の活動量など、使用環境により異なります)

もっとモード

一定期間だけ強温風・強冷風を吹き出します。

リモコンのもっとボタンにフォーカスしている画像です リモコンのもっとボタンにフォーカスしている画像です

●画像はHXシリーズのリモコンです。
※もっとモードは、冷房時:約30分間/暖房時:約45分間、強力に冷やす/暖めるモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。

集中モード

空気を低めに保ち、集中しやすい温度環境に調整します。

リモコンの集中ボタンにフォーカスしている画像です リモコンの集中ボタンにフォーカスしている画像です

●画像はHXシリーズのリモコンです。
※:【試験機関】パナソニック ホールディングス(株)プロダクト解析センター【試験内容】当社試験室(当社アメニティ実験室:約9畳)同一空間で、室温約25℃、湿度約30%、20~24歳の学生32名に対し、「集中モード」あり・なしによる集中度指標(CTR法)試験を実施し比較、作業効率を評価【試験結果】有効データ数24名において、「集中モード」ありでCTR値2.8%向上、有意水準p<0.05で有意差を確認。

においケアモード

お部屋のニオイが気になるときに。
エアコン運転中も停止中も使用可能な、ナノイーXを活用した脱臭モードです。

●画像はHXシリーズのリモコンです。

リモコンのにおいケアボタンにフォーカスしている画像です リモコンのにおいケアボタンにフォーカスしている画像です

おでかけクリーン

外出中にお部屋の空気もエアコン内部もきれいにしてくれます。

リモコンのおでかけボタンにフォーカスしている画像です リモコンのおでかけボタンにフォーカスしている画像です

みはり機能

リモコンのみはりボタンにフォーカスしている画像です リモコンのみはりボタンにフォーカスしている画像です

カビみはり(エアコン内部・お部屋)

対応機種
LXシリーズHXシリーズ 
エアコン内部・お部屋
EXシリーズGXシリーズ
エアコン内部

運転停止中に部屋の温度・湿度を検知。カビが成長しやすい条件が一定時間続くと、
自動で内部クリーン運転を開始して、カビの成長を抑制※1します。

●お客様ご自身で設定していただく必要があります。

室温みはり(お部屋の温度・湿度)

運転停止中に部屋の温度・湿度を検知※2して、条件を超える状況が続くと自動で冷暖房をスタート。
夏の熱中症対策や、エアコン使用を我慢してしまう方にもおすすめです。

●お客様ご自身で設定していただく必要があります。(旅行などで長期間ご使用にならない場合は室温みはりの設定を取り消しておくことをおすすめします。(運転条件になると運転するため))

冷房時室温31℃以上 かつ 湿度60%以上10分以上続くと冷房スタート
暖房時室温15℃以下10分以上続くと暖房スタート

※1:【試験機関】環境生物学研究所 【試験方法】環境試験室(39㎥)での試験。エアコン内部にカビセンサーを設置。室温25℃、湿度70%で、冷房運転を約3時間運転した後に、カビみはり有無の条件において、1週間後のカビセンサーの菌糸長を比較 【防カビの方法】内部クリーン運転を約12時間ごとに動作【対象】エアコン内部に付着したカビ【試験結果】カビ菌糸の発芽なし(No.140703)。
※2:室温・湿度はエアコン(室内機)天面付近で検知しています。

音声発話機能

対応機種
LXシリーズ

運転状況や操作内容、お掃除運転の予告を音声でお知らせ。
エアコンの状態を逐一教えてくれるので便利です。

発話例の画像です。冷房運転設定時「冷房26℃で運転をはじめます」。運転停止時、お掃除運転がはじまる時「運転を停止します。お掃除運転をはじめます」。お知らせボタン操作時「現在の状態、冷房、室内温度25℃、室内湿度60%、室外温度25℃です」。おやすみタイマー操作時「おやすみ切タイマーを設定します。30分後に運転を停止します」。 発話例の画像です。冷房運転設定時「冷房26℃で運転をはじめます」。運転停止時、お掃除運転がはじまる時「運転を停止します。お掃除運転をはじめます」。お知らせボタン操作時「現在の状態、冷房、室内温度25℃、室内湿度60%、室外温度25℃です」。おやすみタイマー操作時「おやすみ切タイマーを設定します。30分後に運転を停止します」。

エオリア アプリ

お手持ちのスマホ*1にアプリをインストールすれば、
外出先や別のお部屋から、エアコンの遠隔操作*2や運転状況の確認ができます。

誰もが自然に操作できるシームレスなデザインを採用。
使いやすい操作感を追求しました。

*1:エオリア アプリの対応OSはこちらからご覧ください。
*2:スマートフォンの設定や、通信環境によっては正しく画面表示されない場合や、機能の一部がご利用いただけない場合があります。

エオリアアプリの画像です エオリアアプリの画像です

その他の機能

しずかモード

風量を抑えて静かに運転します。

パワフル/ロングモード

パワフルは強めの風量と能力ですばやく冷暖房、ロングは風を遠くに届けます。

手動おそうじ

お好みのタイミングで手動でお掃除をします。

お掃除タイマー

フィルターお掃除運転時刻の予約ができます。

エオリア その他の特長

省エネの画像です

省エネ

エオリア独自の省エネテクノロジー

清潔・空気清浄の画像です

清潔・空気清浄

お部屋の空気も エアコン内部も清潔

冷房の画像です

冷房

速く冷える 快適が続く

暖房の画像です

暖房

速く暖める 暖かさが続く

除湿の画像です

除湿

季節や使い方に合わせた3つの除湿モード

加湿・換気の画像です

加湿・換気

お部屋にうるおいと 新鮮な空気を届ける

エオリアAIの画像です

エオリアAI

ムダ無く自動で快適運転

Panasonic Qualityの画像です

Panasonic Quality

1000を超える厳しい品質試験をクリア

ナノイーXの画像です

ナノイーX

空気中の有害物質を抑制

エオリア アプリの画像です

エオリア アプリ

指先ひとつで快適に