乾電池エボルタNEO

笑顔、つづく。単3形アルカリ乾電池で世界No.1!長もち 乾電池エボルタネオ EVOLTA NEO 笑顔、つづく。単3形アルカリ乾電池で世界No.1!長もち 乾電池エボルタネオ EVOLTA NEO

*1 最も長もちする単3形アルカリ乾電池(LR6)として。ギネス世界記録™に2017年10月2日認定。2025年2月28日再認定。IEC基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9Vなど(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%)

おすすめポイント

POINT 1 長持ち性能

一度の電池交換で長く使える

POINT 2 液もれ防止※1 製法Ag+

大切な機器にも安心

POINT 3 10年保存可能

防災用ストックにおすすめ

POINT 4 再生材 15%使用

環境にも配慮した乾電池

エボルタNEO「笑顔、つづく。」篇を見る 

世界No.1長もちだからかけがえのない日常を守れる 世界No.1長もちだからかけがえのない日常を守れる

ポイント1:長持ち性能
一度の電池交換で長く使える

エボルタNEOは、2017年10月2日「世界一長もちする単3形アルカリ乾電池*1」としてギネス世界記録™に認定されました。
一度の電池交換で長時間優れたパワーを発揮し、様々な機器で暮らしをサポートします。もしもの時への備えの電池としてもおすすめです。

*1 最も長もちする単3形アルカリ乾電池(LR6)として。ギネス世界記録™に2017年10月2日認定。2025年2月28日再認定。IEC基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9Vなど(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%)

乾電池別の使用時間の比較

懐中電灯の使用時間を乾電池別に比較するとエボルタNEOはエボルタに比べ約12時間も長く使用できます。

懐中電灯の使用時間比較(単1形乾電池2本使用) アルカリ乾電池:約100時間、エボルタ:約120時間、エボルタNEO:約132時間
  • 使用した懐中電灯:LED懐中電灯 BF-BG41K-W
  • 使用電池:単1形×2本
  • 連続使用時間
  • 新品の電池使用時から、明るさ(ルーメン値)が1/10になるまでの時間
  • 試験温度:20℃
液もれ防止製法Ag+だからいちばんの宝物を守れる 液もれ防止製法Ag+だからいちばんの宝物を守れる

ポイント2:液もれ防止※1製法Ag+
液もれに強いので大切な機器にも安心

進化した液もれ防止※1製法を採用

正極材に銀(Ag)化合物を採用した独自の「液もれ防止※1製法Ag+」によって、液もれの原因となるガス発生量を約30%※4削減しました。そのため液もれに強く、大切な機器のサビつきや破損を軽減して快適にお使いただけます。

10年保存できるからいざというときを守れる 10年保存できるからいざというときを守れる

ポイント3:10年保存可能※2
防災用のストックにも

エボルタNEOは長期の保管後でも優れた長もち性能を発揮します。もしもの時にも安心して使用できるため防災用のストックにもおすすめです。

乾電池の備蓄の目安と保管のポイント

3人家族の場合の単3乾電池の備蓄目安は合計47本※5です。(あかり用に9本、電池式モバイルバッテリー用に36本、ラジオ用に2本)

また、防災用に乾電池をストックしておく際には、正しい方法で保管しておくことが重要です。

  • 保管場所は直射日光・高温多湿をさける
  • 金属類と一緒に保管しない
  • 機器から取り出して、機器とは別々に保管する
乾電池の備蓄目安 3人家族×3日分の場合、合計47本
再生材を15%使っているから地球のミライを守れる 再生材を15%使っているから地球のミライを守れる

ポイント4:再生材15%使用※3
環境にも配慮した乾電池

エボルタNEOを選ぶことで、今までよりも環境負荷低減の貢献につながります。

NEW 電池本体に再生材15%使用※3

負極の主要材料である亜鉛に100%再生材を採用し本体重量比15%での再生材使用を実現しました。
長もち性能はそのままに限りある資源の有効活用を推進し、環境にも配慮した高品質な乾電池を実現しています。

EVOLTA NEO 再生材15%使用

環境に配慮したパッケージ

エシカルパッケージは従来のブリスターパッケージに比べて包装材使用量を約38~59%*2削減。パッケージはすべて紙として廃棄可能です。

*2 対象商品の従来のブリスターパッケージとの比較

エボルタNEO・エボルタ・アルカリ乾電池・エネループ・エネループ プロ・エネループ ライト対象商品を従来のブリスターパッケージからエシカルパッケージに変えることで、包装材使用量を年間で合計約31トン削減することができる見込みです。

  • 2023年度のエボルタNEO・エボルタ・アルカリ乾電池・エネループ・エネループ プロ・エネループ ライト対象商品当社出荷台数から試算
パッケージのパーツ数を削減
エシカルパッケージ(紙袋 ※シュリンクフィルムを削減)
従来のブリスターパッケージ(台紙とプラスチックカバーとシュリンクフィルム包装)
開封しやすく紙として廃棄可能

シュリンク(乾電池を包む樹脂フィルム)を使用しないことで、開封後手間なくすぐに使用できます。また電池を取り出した後は紙としてそのまま廃棄できるので、プラスチックと紙に分けて捨てる必要があった従来のブリスターパッケージに比べて簡単に廃棄が可能です。

エボルタNEO紙パッケージ 開封写真
一時保管の際も電池をまとめやすい

開封後すぐに使用しない電池は、袋を折り返して電池をまとめて保管することができます。

  • 9V角形2本パックは除く
エボルタNEO紙パッケージ 保管イメージ写真

環境への配慮と使いやすさを両立したパッケージの開発。

環境負荷の低減に貢献できて、使い勝手もいい。
目指したのは、そんな、人にも環境にも配慮されたパッケージ。
素材・設計・デザインをイチから見直し、包装材の使用量を大幅に削減することに成功しました。

ロゴ:GOOD PACKAGIMG 2023 経済産業大臣賞 受賞

使いやすいデザイン

逆接防止デザインを採用(単1~単4 形)。より安全性に配慮したユニバーサルデザイン

プラス極側とマイナス極側を異なるラベルカラーにすることで、プラス極とマイナス極が識別しやすいユニバーサルデザインを採用。 電池装填時の逆接防止にも配慮し、より安全性が向上しました。(9V角形除く)

逆接防止デザイン 向きの違いがわかりやすい プラス極 マイナス極

パッケージの工夫

新しい電池が切り離しやすい見わけるパック

新しい電池と使用済み電池の混用は液もれを引き起こす原因に。見わけるパックは1本ずつ切り離せるシュリンクフィルムとなっているため、新しい電池をひと目で見わけることができ、新旧の混用を防ぎます。

長期保管する際にも、未使用の電池を保管しやすいので便利です。

対象商品:乾電池エボルタNEO 単1形~単4形、乾電池エボルタ 単1形~単4形、アルカリ乾電池 単1形~単4形

・紙パッケージは対象外です。

見わけるパックイメージイラスト

更なる長もち性能・高品質を実現。乾電池エボルタNEOの「3つのEVOLUTION」

材料・工法・構造の革新を掛け合わせたパナソニック独自の技術「乾電池エボルタ テクノロジー」。
更なる新技術の開発により乾電池エボルタを上回る性能・品質の「乾電池エボルタNEO テクノロジー」を実現しました。

正極材料 (ペレット) 薄型セパレータ 負極材料 V溝構造

【1】材料の革新

[正極(+)材料] 銀化合物

銀化合物が触媒作用を発揮して水素ガスを分解し、二酸化マンガンによる吸収を促進。
過放電後のガス発生量を約30%※4削減。

乾電池エボルタNEO 水素ガス 銀化合物 銀化合物の効果で水素ガスを吸収
水素ガス吸収のメカニズム
水素ガス吸収のメカニズム:①液もれの原因となる水素ガスが発生。②水素ガスを銀が分解。③分解された水素を二酸化マンガンが吸収(オキシ水酸化マンガン[MnOOH])
[正極(+)材料] 高密度・高純度二酸化マンガン/新バインダ

高密度・高純度二酸化マンガンを新開発。
新バインダを新たに採用し、粒子の結合を高め充填量増加を実現。

乾電池エボルタ
乾電池エボルタ:チタン化合物、高純度二酸化マンガン、黒鉛
乾電池エボルタNEO
乾電池エボルタNEO:高密度・高純度二酸化マンガン、銀化合物、新バインダ
[負極(-)材料] 新添加剤

新添加剤の採用により、放電末期に亜鉛の反応性を高め、長もち性能を実現。

乾電池エボルタ
乾電池エボルタ:亜鉛合金
乾電池エボルタNEO
乾電池エボルタNEO:新添加剤

【2】工法の革新

高密度成型技術(正極)

新しく採用した材料の効果を最大限発揮できるように成型技術を進化。より密度の高いペレットの成型を実現し、正極材料の充填量増加を可能にしました。

従来(2007年)
ペレット 低密度 高密度 密度ムラ
乾電池エボルタ
均質化し密度アップ
乾電池エボルタNEO
独自の技術により、更に高密度化 材料の充填量をさらにアップ
エボルタNEO工法

高密度に仕上げた正極材料とDI缶を隙間なく組み上げるエボルタNEO工法の開発に成功。

従来(2007年)
DI缶 隙間大 正極材料(ペレット)
乾電池エボルタ
隙間小
乾電池エボルタNEO
隙間無し(ゼロ) DI缶とペレットの隙間をゼロに追い込む精密なモノづくり

【3】構造の革新

薄型セパレータ

高密度で薄型の新セパレータを開発。繊維の緻密化により機能を維持したまま従来より約25%の薄型化に成功し活物質の更なる高充填に寄与。

乾電池エボルタ

繊維間の隙間が多い

乾電池エボルタ構造 表面 切断面
乾電池エボルタNEO

繊維間の隙間が少ない

乾電池エボルタNEO構造 高密度化×薄型化→省スペースで高性能
V溝構造

溝部分の形状をV字形に成型することにより、正極材料の充填スペースを増加。

乾電池エボルタ
乾電池エボルタ構造
乾電池エボルタNEO
乾電池エボルタNEO構造 溝部分を狭くし材料の充填量を増加

商品一覧

こちらからご購入できます。

おすすめ機器

デジタルカメラ/ストロボ/携帯電話用電池式充電器/ゲームリモコン/ラジコンカー/石油ポンプ/シェーバー/電子辞書/電池を使うおもちゃ/懐中電灯(豆球)/ガス・石油機器・自動点火/水中ライト/豆球を使うおもちゃ/携帯ラジオ/懐中電灯(LED)/ワイヤレスマウス/コードレス理美容機器/電動歯ブラシ/掛け時計・置き時計/リモコン デジタルカメラ/ストロボ/携帯電話用電池式充電器/ゲームリモコン/ラジコンカー/石油ポンプ/シェーバー/電子辞書/電池を使うおもちゃ/懐中電灯(豆球)/ガス・石油機器・自動点火/水中ライト/豆球を使うおもちゃ/携帯ラジオ/懐中電灯(LED)/ワイヤレスマウス/コードレス理美容機器/電動歯ブラシ/掛け時計・置き時計/リモコン
  • 使用機器の一例です。

おすすめコンテンツ

もしもの備え

乾電池やライトやモバイルバッテリーなど、もしもの時に頼りになる電池防災グッズをご紹介。

電池活用ガイド

電池の捨て方は?液もれの対処法は?生活に欠かせない電池の取り扱い方についてご紹介します。

小さなエシカルチョイス

つくる人も使う人もエシカルな選択ができる未来を目指して。

エボルタチャレンジの軌跡

2008年から「エボルタくん」「エボルタNEOくん」が日本だけでなく世界各地で行ってきたさまざまなチャレンジを紹介!

タカラトミー プラレールチャンネル

エボルタNEOは長もちするので、お子さまのおもちゃに使うと交換の手間が軽減できます。プラレールにもおすすめしています。

©TOMY  「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

タカラトミー トミカチャンネル

エボルタNEOは長もちするので、お子さまのおもちゃに使うと交換の手間が軽減できます。電池を使うトミカのおもちゃにもおすすめしています。

  1. 乾電池を誤使用された場合や保存環境によっては、液もれする場合があります。
  2. 単1形~単4形のみ。製造後の保存期間(自社基準)保存条件 温度:20 ℃ 相対湿度:55 %
  3. 単1形~単4形のみ。本体重量に対する再生亜鉛の割合。当該再生亜鉛は、原料メーカーから、「マスバランス方式」に基づき再生材由来100%であるとULにより認証済(UL2809)として取得。「マスバランス方式」とは、ある特性を持った原料(本事例では再生材由来の原料)とそうでない原料を混合し、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品(本事例では亜鉛)の一部に対してその特性(本事例では再生材由来)の割当を行うもの。
  4. 乾電池エボルタ単3形(LR6EJ)比、負荷抵抗3.9Ωで過放電後の保存(加速)において。
  5. あかり:1日8時間使用を想定。BF-AL05(乾電池エボルタNEO単3形×3本使用)を使用した場合、強モードで連続約60時間使用可能。電池式モバイルバッテリー:1日0.5回の充電を想定。BQ-CC87(乾電池エボルタNEO単3形×4本使用)を使用した場合、約0.5回の充電が可能。(単3形乾電池4本を使用して内蔵電池約2,700 mAhのスマートフォンを充電した場合。)ラジオ:家族で1台使用と想定。RF-P155 (乾電池エボルタ単3形×2本使用)を使用した場合。FM受信時 計71時間使用可能。(電池寿命は中電流域の連続放電性能を向上させた、使用推奨期限2026年4月以降品〈対象品番:LR6EJ〉)