フルサイズ一眼カメラ DC-S5


*この商品はお取り扱い先を限定しております。
*一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
静止画・動画撮影性能で新たな表現の可能性を広げる、フルサイズ「Sシリーズ」の小型・軽量モデル。
一眼カメラ DC-S5
公式通販サイトなら
- 送料無料
- 保証期間は1年間





【LUMIXをご利用のお客様へ】
デジタルカメラの一部のWi-Fi機能終了に関するお知らせ
DC-S5 ファームウェアアップデートのお知らせ(2022年8月8日公開)
機能紹介
クリエイターのポテンシャルを引き出す基本性能
クリエイティブな作品づくりに応える基本性能。
- LUMIXの目指す絵作り思想
- デュアルネイティブISOテクノロジーなど
新たな感性を呼び起こす静止画性能
創造力を覚醒させる、極め抜いた画質と描写力。
- S1から継承するセンサー・エンジン
- 進化したAF性能など
クリエイティブな映像表現に応える先進の動画性能
デジタルカメラの概念を超えていく動画性能。
- DNA of LUMIX Video
- AF追従スロー&クイックなど
小型・軽量で優れた機動性と操作性
小型・軽量ボディに凝縮された機動性と操作性。
- 小型・軽量ボディ
- ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)など
多彩な撮影機能
こだわりの表現を可能にする、充実の撮影機能。
- フォトスタイル
- 多彩なブラケット機能など
信頼性/堅牢性
プロの仕事道具となりえる、過酷な撮影も可能なボディ。
- 長時間撮影
- 防塵・防滴設計など
連携機能
PCやスマホ/タブレットを駆使した、快適な遠隔操作と手軽なシェア機能。
- カメラ制御PCソフト「LUMIX Tether」に対応
- LUMIX Webcam Software対応など
FIRMWARE Ver.2.6
機能追加・向上に対応したファームウェアのダウンロードサービス。
おすすめコンテンツ
Lマウント アライアンス
イメージングの世界に革新をもたらす3社協業。柔軟な機材選択を可能にするL マウント アライアンス。
動画作品
FilmmakerのOsamu Hasegawa氏による全編LUMIX S1で撮影された作品。
システムの理念と思想
感性がとらえたものを、しっかりと表現すること。LUMIXの目指す絵作り思想「生命力・生命美」。
プロフェッショナルの眼
プロカメラマンによるSシリーズフルサイズ一眼カメラ・レンズの使用感レポート。
開発者インタビュー
10名の開発者が語る。凝縮された、創意と情熱。
LUMIX G 10年の技術進化と“S”の幕開け
世界初のミラーレス一眼 Gシリーズの誕生から10年。そして今、「S」という新たな歴史が幕を開ける。
デザインの思想
LUMIX DESIGNがめざすもの、それは写真家の情熱に応える道具を追求すること。
商品をチェック!
ご購入をお考えのお客様
こちらの商品は、街のでんきやさんをはじめ、パナソニック家電製品正規取扱店でもお買い求めいただけます(ただし、この商品はお取扱い先を限定しております)。
公式通販サイトなら
- 送料無料
- 保証期間は1年間
フルサイズ一眼カメラ Sシリーズ商品ラインアップ
注意事項
※オープン価格商品の価格は、販売店へお問い合せください。
※1 「6K PHOTO」は、6Kサイズ(横6,000×縦3,000前後)の映像が有する画素数(約18M)と同程度の有効画素数を有する4:3、3:2の写真用アスペクトの映像から、写真を切り出す高速連写撮影機能。
- 画面デザインは、変更になる場合があります。
- 画像・イラストは、効果を説明するためのイメージです。
- L-Mountはライカカメラ社の登録商標です。
- SDXCロゴはSD-3C, LLCの商標です。
- USB Type-CTM およびUSB-CTM はUSB Implementers Forumの商標です。
- USB Type-CTM Charging TridentロゴはUSB Implementers Forum, Inc.の商標です。
- SuperSpeed USB TridentロゴはUSB Implementers Forum, Inc.登録の商標です。
- HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。
- QuickTimeおよびQuickTimeロゴは、ライセンスに基づいて使用されるApple Inc.の商標または登録商標です。
- “AVCHD”、“AVCHD Progressive”、および“AVCHD Progressive”のロゴはパナソニック株式会社とソニー株式会社の商標です。
- Dolby、Dolby Audio、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
- “Wi-Fi CERTIFIEDTM”ロゴは、“Wi-Fi Alliance®”の認証マークです。“Wi-Fi®”は“Wi-Fi Alliance®”の登録商標です。“Wi-Fi Protected SetupTM”、“WPATM”、“WPA2TM”は“Wi-Fi Alliance®”の商標です。
- Bluetooth®ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。パナソニック株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
- DLNA・DLNA CERTIFIEDは、Digital Living Network Allianceの商標です。
- Windowsは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
- Mac、macOS、OS Xは米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。
- 「LUMIX Sync」は、Google Play™またはApp Storeより入手することができます。3GやLTEなどの携帯電話回線を利用してのダウンロードやインターネット接続時には、別途パケット通信料がかかります。
- 本体とお使いのスマートフォン・タブレットを接続するためには、「LUMIX Sync」が必要になります。
- 対応OS(2020年9月現在)
Android™用:Android5.0以上(Bluetooth機能は、Bluetooth 4.0以上搭載が必要。但し、Bluetooth Low Energy非対応の一部の機種を除く。)
iPhone用:iOS11.0以上 - Wi-Fi®は、Wi-Fi Alliance®の登録商標です。
- AndroidおよびGoogle PlayはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
- iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。