電池がどれでもライト


単1形~単4形の電池どれでも1本で使用可能なLEDライト。
特長
-
単1形~単4形の電池がどれでも1本で使えます。
-
停電時や防災用の懐中電灯としてもランタンとしても活躍。
-
握りやすいハンドル付きタイプのユニバーサルデザインで、持ち運びもラクラク。
-
小雨の中でも使える防滴構造。

-
画像はBF-BM10
もしもの備えに役立つ
もしもの時は、機器から電池を取り出して。
乾電池が足りないとき、使わない機器から1本でも取り出せば、明かりが得られます。

床置きできるので、ランタンとしての使用も。
家族で明かりを囲んで過ごすことができます。

-
画像はBF-BM10
持ち運びにも便利なコンパクトサイズ
コンパクトサイズ
ミニペットボトル(350 ml)とほぼ同じサイズ(取っ手部分を除く)

大きな取っ手つきで、大人も子どもも持ちやすい。
-
画像はBF-BM10

商品ラインアップ
電池がどれでもライト BF-BM10-W
-
単1形~単4形の電池がどれでも1本で使える。
(4本まで電池を同時に入れることができる。) -
最長で約97時間30分連続使用が可能(乾電池エボルタNEO使用時)※1
-
明るさ(光束)約14 lm
-
Φ7.5 mmLED+ファネルシェード採用

単1形~単4形までの電池を同時に入れられスイッチで電池を切り替えることで長時間連続で使える
単1形~単4形の電池をどれでも同時に入れることができます。
単1形〜単4形の電池どれでも1本で使用可能です。

回転式の切替スイッチを採用。 回すごとにON・OFFが切り替わります。
どちらに回しても切り替え可能です。
各サイズの電池へ切り替えることで、最長約97時間30分使用できます※1。 (対応電池サイズ全て使用時)

電池の入れかた
① 取っ手と電池ケースを持ち、「合いマーク(△)」をOPENまで回してはずす

② 電池を1本~4本正しく入れる。
(「+」を上にして入れる。)

③ 取っ手を持ち、「合いマーク(△)」をOPENに合わせ、電池ケースを押しこみながらCLOSEまで回して閉める。
(カチッと音がするまで回す)
* 電池ケースを閉める途中で一瞬点灯する場合がありますが、異常ではありません。

点灯・消灯のしかた
【点灯】
前ベースを回転させ、入れた電池の表示マークを「スイッチマーク」にあわせる。
(点灯位置にて遊びがありますが、異常ではありません。前ベースは左右どちらにも回転します。)
【消灯】
OFFを「スイッチマーク」にあわせる。
(OFFは4箇所あります。)

NEW 残量チェック機能付き電池がどれでもライト BF-BM20P-W
-
単1形~単4形電池のどれでも1本で使える。
(2本以上の電池を同時に入れることはできません。) -
反射鏡と光を拡散させるリングシェードの採用で前にも横にも照射。(明るさ(光束)約50 lm NEW)
-
電池残量チェック機能付き NEW
-
ワイドパワー白色LED
-
最長で約24時間連続使用が可能(単1形 乾電池エボルタNEO使用時)

電池を入れてライト使用と電池残量のチェックの切り替えが簡単にできます。

単1形~単4形電池がどれでも1本で使える
単1形~単4形電池のどれでも1本で使える。
(2本以上の電池を同時に入れることはできません。)

反射鏡と光を拡散させるリングシェードの採用で前にも横にも照射。懐中電灯としても、ランタンとしても使える
懐中電灯使用時

ランタン使用時

反射鏡で集光して、より多くの光を前向きに照射可能です。また、リングシェードで散光させるので横にも照らすことができます。

電池の残量がチェックできる
電池チェッカーとして、単1形~単4形の乾電池の残量を確認できます。3つのLED(緑・黄・赤)で電池の残量をチェック。
電池残量を確認したいときに便利です。
-
電池を入れても機器が動かないときに原因が機器の故障か電池の消耗かをチェック
-
電池を捨てる前に電池残量チェック
-
ライト使用前の電池残量チェック
-
防災対策に電池残量チェック



-
この電池チェッカーは電池の残量をおおまかに見分けるものです。目安としてご使用ください。
-
チェックできる電池は単1形~単4形のアルカリ・マンガン乾電池です。
-
ニッケル水素電池は電池の特性上、電池残量チェックが正しく表示されません。
電池の入れかた
①電池カバーを回してはずす
片方の手でハンドルをつかみ、片方の手のひらで電池カバーをつかみながら回してください。

②内カバーを回して、入れたい電池の電池収納部に開口部をあわせる

③電池を1本 正しく入れる
電池は「-」側から入れてください。
電池は1本しか入りません。別の電池を入れるときは、先に入れた電池を取り出してから入れてください。

④電池カバーをしめる
ハンドルと電池カバーの合いマーク▲が合うまで、しめてください。
(カチッと音がします。)

電池残量チェックのしかた
①ハンドルを持ちながら前ベースを回して、CHECKを「スイッチマーク」に合わせ、表示LEDの点灯色を確認する。
②前ベースを離す。
前ベースがOFFに戻り、表示LEDが消灯します。

-
表示LEDが赤色点灯してもすぐに消える場合はチェックした電池の残量が無い状態です。
-
表示LEDが赤色点灯した電池でも、ライトが点灯しない、または、点灯してもすぐに消灯する場合があります。
-
表示LEDが緑色点灯した電池でも、使用する機器によっては短時間で使えなくなることがあります。
-
同じ電池をチェックし続けるとチェックしている電池が消耗します。
点灯・消灯のしかた
点灯
ハンドルを持ちながら前ベースを回して、LIGHTを「スイッチマーク」に合わせる。
(点灯位置にて前ベースに遊びがありますが、異常ではありません。)

消灯
ハンドルを持ちながら前ベースを回して、OFFを「スイッチマーク」に合わせる。

比較表
電池がどれでもライト BF-BM10-W ![]() |
残量チェック機能付き 電池がどれでもライト BF-BM20P-W ![]() |
|
---|---|---|
特長 | 単1形~単4形までの電池を同時に入れられる | 電池残量チェック機能付き |
電池の入れ方 | 4本同時に入れられる![]() |
いずれか1本入れられる![]() |
電池寿命 | 乾電池エボルタNEO 約97時間30分※1 (単1形:約55時間 単2形:約27時間30分 単3形:約11時間30分 単4形:約3時間30分) |
乾電池エボルタNEO 単1形:約24時間 単2形:約11時間 単3形:約5時間 単4形:約2時間20分 |
大きさ | 約幅135×奥行80×高さ125mm | 約幅145×奥行75×高さ120mm |
明るさ | 明るさ(光束)約14 lm 約200 lx(懐中電灯使用時)※2 約3 lx(ランタン使用時) |
明るさ(光束)約50 lm 約500 lx(懐中電灯使用時)※2 約3 lx(ランタン使用時) |
質量 | 約230 g(乾電池エボルタNEO 単3形1本含む) | 約255 g(乾電池エボルタNEO 単3形1本含む) |
※1 乾電池エボルタNEOを単1形~単4形まで全サイズ使用時の合計時間。連続使用時は、各サイズのスイッチの切り替え作業が必要です。(単1形:約55時間 単2形:約27時間30分 単3形:約11時間30分 単4形:約3時間30分)
※2 乾電池エボルタNEO単3形使用時
-
写真・イラストはイメージです。ご使用の環境により、色味や雰囲気は異なります。
おすすめの電池
* 世界一長もちする単3形アルカリ乾電池(LR6)として。ギネス世界記録™に2017年10月2日認定。2022年10月1日再認定。IEC基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9Vなど(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%)