NEW 衣類スチーマー NI-GS410


お出かけ後は、大量スチームでシワとりしながら脱臭※1・除菌※2。
スチーム専用タイプ。
<NI-GS410は、こんな方におすすめ>
- 手軽に脱臭※1・除菌※2したい
- たっぷりのスチーム量で衣類をケアしたい


写真のスチームは見えやすい環境で撮影しています。


<NI-GS410の4つの特長>
スチームは見えやすい環境で撮影しています。
1. 洗いにくい衣類も、すっきり脱臭※1・除菌※2
さまざまなニオイを脱臭※1
洗いにくいアウターやジャケット・スーツなど、頻繁に洗濯できない衣類についた気になるニオイ。汗や飲食、タバコのニオイはもちろん、加齢臭までしっかり脱臭※1できます。
- 生活5大臭(生乾き臭・ペット臭・タバコ臭・汗臭・飲食臭)
- 2臭(加齢臭・防虫剤臭)
脱臭効果の感じかたには、個人差があります。

衣類を清潔に除菌※2
洗いにくい衣類はもちろん、布製のバッグや、洗濯後の綿マスクなど、清潔に保ちたい衣類やお部屋のファブリックまで、スチームの熱で手軽に除菌※2できます。
【さらにアレル物質抑制も!】
- ダニ由来※3
- 花粉※4

効果は、周囲環境(温度・湿度)、スチームをあてる時間、繊維の種類によって異なります。
2. 大量スチームで、サッとシワ・ニオイとり
連続*大量スチーム
洗いにくい衣類やお部屋のファブリックも、たっぷり平均約16 g/分のスチーム量でしっかりケア。
*本体内部の温度変化により、スチームの出方がかわります。

握るだけで大量スチーム発生
スチームボタンを押している間、連続してスチームが出続けます。
<操作はカンタン>
- 持ち手部分のスチームボタンを、手のひらで包み込むように握ると大量スチームが噴射
- スチームボタンから手を離すと止まる安心設計

写真のスチームは見えやすい環境で撮影しています。
3. サッと使えて便利
立ち上がり 約30秒
電源を入れて約30秒で立ち上がり。
お出かけ前や、帰宅後など使いたいときにすぐ使えます。

写真のスチームは見えやすい環境で撮影しています。
4. 大容量タンクで、連続スチーム 約9分
注水の手間なく続けてかけられる
取り外しできる大容量タンクを搭載。
たくさんの衣類をケアしたい時に便利です。
-
連続スチーム:約9分
-
タンク容量:約160 mL

スチームは見えやすい環境で撮影しています。
使い方はカンタン
タンクを取り外す
①ボタンを上にスライド
②指掛け部を持ち、取り外す

水道水を入れる
注水口のふたを開け、MAXまで水を入れ、タンクを取り付けます。

電源を入れる
電源を入れて約30秒後、ランプが点灯したら使用できます。

スチームボタンを押す
〇の部分を手のひらで包み込むように握って、スチームボタンを押します。スチームボタンを押している間、連続してスチームが出ます。(はなすと止まります)

スチームボタンの押し方
手のひらで包み込むようにして握って使うのがおすすめです。
- タンク着脱や給水は電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。
- ご使用の際は、延長コードは使用せず定格15A以上のコンセントを単独でご使用ください(消費電力1000W以上のため)単独で使用しないと火災や感電の原因となります。
- スチームヘッドを衣類から約1cmはなしてスチームをかけてください。
スチームは見えやすい環境で撮影しています。
使用範囲が広がるロングコード
使い勝手に配慮した約2.5 mのロングコード。コンセントの位置が遠いところでも使用できます。

プレスもしたい方は、Wヘッドアイロンとの併用もおすすめ!
パリッと仕上げたいアイテムには、しっかりプレスできるWヘッドアイロンがおすすめです。
シーンに合わせてスチーム専用タイプと使い分けてみては?


スペック


衣類スチーマー ラインアップ
機能や使い方からお好みの一台を選べる
おすすめコンテンツ
手軽で安心。衣類の除菌
高温スチームの衣類スチーマー。実は、シワ・ニオイとりだけでなく衣類の除菌もできるんです。
衣類スチーマーで、暮らしを整える
お気に入りのファブリックアイテムを、衣類スチーマーでサっとケア
衣類についたニオイを脱臭
衣類スチーマーなら汗や食べ物、タバコのニオイはもちろん、加齢臭までしっかりとります。
アイロン・衣類スチーマーの違い
それぞれの得意な使い方やアイテムを紹介
NEW アイロン・衣類スチーマーの選び方
かんたん自己診断。あなたにぴったりなアイロンが探せます
NEW 衣類スチーマーの上手な使い方
使い方のコツや、衣類スチーマーを使える素材を紹介
★印は在庫僅少商品のため、ご購入の際には販売店にお確かめください。
※1 脱臭効果(当社調べ) 【試験対象】生乾き臭・ペット臭・加齢臭(ノネナール)・汗臭・タバコ臭・飲食臭(焼肉・焼き魚) 【試験方法】ニオイをつけたウールの生地に約10秒間スチームをあて、脱臭効果を6段階臭気強度法にて評価 【試験結果】対象臭気それぞれにおいて、有意な臭気抑制効果を確認 【試験対象】防虫剤臭(樟脳) 【試験方法】ニオイをつけたウールの生地に約10秒間スチームをあて、脱臭効果をガスクロマトグラフィー質量分析法にて評価 【試験結果】対象臭気において、有意な臭気抑制効果を確認
※2 除菌試験内容【試験依頼先】(一財)日本食品分析センター【試験成績書発行番号】第20062589001-0101号【試験方法】1cmの距離からスチームをあてた、菌付着布の除菌確認【試験結果】99%の除菌効果(試験は2種類の菌で実施)
※3 ダニ由来アレル物質試験内容【試験依頼先】パナソニック(株)解析センター【試験成績書番号】L20YA108【試験方法】1cmの距離からスチームをあてた、ダニ(Derf1)抽出液付着布の不活化試験【試験結果】3秒間で87%以上の不活化率
※4 花粉アレル物質試験内容【試験依頼先】パナソニック(株)解析センター【試験成績書番号】L20YA108【試験方法】1cmの距離からスチームをあてた、花粉(Cryj1)抽出液付着布の不活化試験 【試験結果】3秒間で85%以上の不活化率
-
写真・イラストはイメージです。
-
写真のスチームは見えやすい環境で撮影しています。