

「敬老の日」にプレゼントしたい「家電」ランキングを発表!
ライター:UP LIFE編集部
2021年9月7日 家事・くらし
敬老の日は、祖父母や両親に感謝や思いを伝えるのによい機会です。パナソニックでは敬老の日の祝い方やプレゼントしたい家電についてアンケートを実施。今年の「敬老の日」のプレゼントを何にしようかお悩み中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
「敬老の日」に祖父母や両親のためにしてあげたいこと、プレゼントしたい家電についてアンケートを実施!

毎年9月の第3月曜日は「敬老の日」です。そもそも敬老の日は、お年寄りを敬愛し、長寿を祝うことを目的とした祝日です。そのため、祖父母や両親などにプレゼントを贈る方も多いのではないでしょうか。
そこでパナソニックでは、敬老の日についてのアンケートを実施※1。そのアンケート結果をランキング形式でご紹介します。
「敬老の日」にしてあげたいことは「プレゼントを手渡しする」が1位!

質問「『敬老の日』に、祖父母/両親のためにしてあげたい、と思うことを、すべて選択してください」【回答344名 複数回答】
![「敬老の日」に祖父母/両親のためにしてあげたいと思うことを、教えてください。 プレゼントを手渡しする 46% 自宅や祖父母(両親)の家で一緒に過ごす 38% プレゼントを贈る(手渡し以外) 32% 一緒に外食する 26% 電話・テレビ電話をかける 20% 手紙・メッセージを送る 13% 一緒に旅行へ出かける 11% 特に何かしてあげたいとは思わない 4% その他 4% 回答数344名[MA]](/life/housework/1100076/img/img03.jpg)
1位:プレゼントを手渡しする 46%
2位:自宅や祖父母(両親)の家で一緒に過ごす 38%
3位:プレゼントを贈る(手渡し以外) 32%
4位:一緒に外食する 26%
5位:電話・テレビ電話をかける 20%
6位:手紙・メッセージを送る 13%
7位:一緒に旅行に出かける 11%
8位:特に何かしてあげたいとは思わない 4%
9位:その他 4%
敬老の日のお祝いにしてあげたいことの1位は「プレゼントを手渡しする」でした。3位の「プレゼントを贈る(手渡し以外)」と合わせると、多くの方が何らかのプレゼントを敬老の日に贈る予定だということがわかります。
プレゼントしたいと思う家電ジャンルの1位は「美容/健康家電」
質問「『敬老の日』に、祖父母あるいは両親に、選択肢の家電ジャンルを買ってあげたいと想定して、一つ選択してください。さらに、買ってあげたい商品名とその理由を、できるだけ具体的に自由記述してください」【回答344名】
![「敬老の日」に祖父母あるいは両親へ買ってあげたい家電ジャンルを教えてください。美容/健康家電 ドライヤー、美顔器、電気シェーバー、マッサージ機、フィットネス機器など 38% 生活家電 掃除機、洗濯機、食洗機、照明器具など 26% 調理家電 冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器、電気圧力鍋、ミキサーなど 19% 空調家電 エアコン、空気清浄機、加湿機など 9% AV/デジタル機器 テレビ、DVDレコーダー、オーディオ機器、デジタルカメラなど 8% 回答数344名[SA]](/life/housework/1100076/img/img04.jpg)
1位:美容/健康家電 38%
2位:生活家電 26%
3位:調理家電 19%
4位:空調家電 9%
5位:AV/デジタル機器 8%
プレゼントしたいと思う家電ジャンルの1位は「美容/健康家電」。第2位には「生活家電」、第3位には「調理家電」、第4位には「空調家電」がランクインしました。
それぞれのジャンルにおいて具体的にどのような商品を、どんな理由でプレゼントしたいと考えているのでしょうか。以下では、アンケートの回答結果をピックアップしてご紹介します。
アンケートでは、こんなほっこりコメントも!

【美容/健康家電】
- 「マッサージ機をプレゼントしたいです。日頃の疲れをとってほしいので。」
- 「フットマッサージャー。理由は脚が疲れると言っていたから。」
- 「美容家電、ドライヤー。長年使っているから」
【生活家電】
- 「ロボット掃除機。掃除を少しでも楽に、常にお部屋がきれいになるように。」
- 「食洗機です。毎日手で皿洗いをしているのが大変そうだから。」
【調理家電】
- 「コーヒーメーカー。よく休憩時に飲むので。」
- 「オーブンや炊飯器。よいものをプレゼントしたい。」
- 「電気圧力鍋なら火事の心配がなさそうだから。」
【空調家電】
- 「空調家電。快適に過ごしてほしいから。」
- 「除湿機を買ってあげたい。雨の日の洗濯に困っているようなので。」
【AV/デジタル機器】
- 「テレビ。高画質で見てほしいから。」
- 「いつも居間のテレビを大音量でキッチンで聞いているので、キッチンにスピーカーをつけてあげたいです。」
「敬老の日」のプレゼントにおすすめの家電を紹介!
敬老の日にプレゼントする家電はさまざまでも、祖父母や両親へ心のこもったプレゼントを贈りたい気持ちは同じでしょう。ぜひ日頃の感謝の気持ちを、形に残るプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
パナソニックでは、おうち時間を豊かにしてくれる家電製品が多くそろっています。ぜひ、祖父母や両親が喜ぶプレゼントの参考にしてみてください。
ここからは、先ほどのアンケートの「プレゼントしたいと思う家電ジャンル別」におすすめの家電をご紹介していきます!
「美容/健康」ジャンルなら「マッサージ機」「電気治療器」がおすすめ
「疲れをとってほしい」という意見が多く聞かれた「美容健康/健康」ジャンル。パナソニックでは以下の3商品がおすすめです。
【マッサージチェア リアルプロ】
在宅時間が増え、運動不足や肩こりなどが気になっている人は多いのではないでしょうか。身体のコリや疲れに効果的なもののひとつがマッサージチェア リアルプロ EP-MA102。プロに学んだ繊細な揉みほぐしの技を追求し、凝った部位をピンポイントにケアすることができます。大きな文字とイラストで操作もわかりやすい液晶タッチパネルを搭載。
【ひざまわりマッサージャー】
年齢とともに疲れが気になるひざまわり。パナソニックのひざまわりマッサージャー EW-RJ50は、3つのマッサージコースで、朝、起きたときや散歩、ウォーキング後のこり固まったひざまわりの筋肉を柔らかくもみほぐします。
【高周波治療器 コリコラン】
パナソニックの高周波治療器 コリコランは、肩や腰のコリ※2の改善を目的とした家庭用高周波治療器です。家事や仕事の最中に装着しておくだけで高周波が患部に浸透し、血管を広げて血行を促進し、コリ※2を改善します。
「生活家電」ジャンルなら「食洗機」と「ロボット掃除機」がおすすめ
「生活家電」ジャンルでは、家事の負担を「食洗機」や「ロボット掃除機」で減らしてあげたいという意見が多く聞かれました。おすすめの3商品をご紹介します。
【食器洗い乾燥機】
やりたくない家事で上位の食器洗い。手洗いよりもキレイに洗うことができ、面倒な家事は食洗機にまかせることで、時間にゆとりが生まれます。食器洗い乾燥機 NP-TZ300は、50℃以上の高圧水流によって食器を洗うと同時に除菌※3もできます。シンプル操作の設計で、使いやすさも魅力の1つ。
【ロボット掃除機】
意外に身体に負荷がかかる掃除機。少しでも負担を軽減させるためには、自動でキレイに掃除してくれるロボット掃除機がおすすめです。パナソニックのロボット掃除機「ルーロ」 MC-RSF1000は、ゴミのたまりやすい場所を学習し、三角形の形を生かし部屋のスミ・家具のキワまできれいにできます。アクティブリフト※4で今まで乗り越えられなかった段差もスムーズに乗り越えてしっかり部屋中をお掃除します。
「調理家電」ジャンルなら「コーヒーメーカー」「炊飯器」「オーブンレンジ」「電気圧力鍋」が人気!
「家でもお店のような淹れたてのコーヒーを楽しんでほしい」「安全に調理してほしい」などの声があった「調理家電」ジャンルでは以下の4商品をご紹介します。
【沸騰浄水コーヒーメーカー】
沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57は、豆を挽くところからドリップまで全自動※5で、プロが淹れたようなコーヒーを作ってくれるコーヒーメーカーです。お好みの豆を本体に入れ、スタートボタンを押すだけで、手軽に香り高いコーヒーを楽しめます。
【IHジャー炊飯器「ライス&クッカー」】
ライス&クッカー SR-UNX101は、炊飯も、調理もできる※61台2役の調理家電です。ごはんがおいしく炊けるのはもちろんのこと、調理なべとして、肉じゃがやポトフなど、さまざまなほったらかし料理※7が作れます
【オーブンレンジ】
オーブンレンジ NE-FS301は、使用頻度が高い機能を厳選して搭載した、使いやすいデザインのオーブンレンジです。直感的に使えるボタンと見やすい液晶で操作もしやすく、使用頻度の高いあたための機能を自動ですばやく仕上げることもできます。
【電気圧力鍋】
電気圧力なべ SR-MP300は、火加減がすべておまかせで、短時間で栄養たっぷりのおいしいおかずやスープが簡単に作れます。電気なべのため火を使わないので、安心して調理できます。
「空調家電」ジャンルでは「加湿空気清浄機」「衣類乾燥除湿機」を贈りたい!
「快適に過ごしてほしいから」「今の時代、より必要性を感じるから」などの声が聞かれた「空調家電」ジャンル。おすすめ商品をご紹介します。
【加湿空気清浄機】
加湿空気清浄機 F-VXU90は、独自の気流・イオンテクノロジーにより、お部屋の空気をクリーンに維持してくれる加湿空気清浄機です。高精度なセンサーによって花粉やハウスダストなどをしっかり感知し、効果的に汚れた空気を吸い込みます。
【衣類乾燥除湿機】
雨の日の洗濯に強い味方となり、大量の洗濯物をスピーディーに乾燥できるのが、衣類乾燥除湿機 F-YHUX120です。衣類を除菌★しながら乾燥するため、部屋干し臭を抑制※8できます。
「AV/デジタル機器」ジャンルでは「テレビ」や「ネックスピーカー」、「サウンドバー」がおすすめ!
「テレビが好きだから、高画質で見てほしい」「映画やドラマを見ることが好きだから」などの声があった「AV/デジタル機器」ジャンル。以下の3商品をおすすめします。
【4K有機ELテレビ】
ビエラ JZ2000シリーズなら、ビエラ史上最高峰の高コントラストな映像と、臨場感あふれる高音質サウンドが楽しめます。また、見ているコンテンツに合わせて、オートAIが認識して、自動で最適な画質・音の広がりが調整可能です。例えば、ニュースやトーク番組の場合、人の声がハッキリと聞こえるように、設定を変えなくても自動で調整します。テレビが大好きな祖父母や両親へのプレゼントにぴったりです。
【ワイヤレスネックスピーカー】
テレビの音がよく聴こえず音量をついつい上げ過ぎてしまって悩んでいること、ありませんか?そういったケースには、首からかけるタイプのネックスピーカーを使用するのもおすすめです。
パナソニックのネックスピーカー SC-WN10は、テレビやパソコン、スマホの音声を耳元で聴くことができます。また、人の声を強調する快聴音機能※10を搭載しているので、テレビの音量を上げ過ぎず、視聴することができます。
【ホームシアターシステム(サウンドバー)】
シアターバー SC-HTB01は、立体的な音響効果を体感できるホームシアターシステムです。コンパクトな設計なので、テレビの足元に置いても画面が見やすく、視聴の邪魔になりません。また、ドラマやニュース、バラエティ番組のセリフが聴き取りやすい「明瞭ボイス」機能を搭載しているのもポイントです。
まとめ
「敬老の日」のプレゼントは実際に喜んでもらえるものを選んで贈りたいもの。大切な祖父母、両親へ感謝の気持ちとともに家電のプレゼントを考えてみるのもいいかもしれません。今回の記事を参考に、ぜひ心のこもったプレゼントを考えてみてはいかがでしょうか。
※1 出典:パナソニック株式会社|敬老の日に関する調査|2021年7月
※2 肩・腰の部位
※3 「乾燥のみ」の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉●試験機関:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌方法:加熱高温水噴射方式 ●除菌対象:庫内食器類 ●試験結果:99%以上の除菌効果。 試験成績書発行年月日:2020年1月17日 試験成績書発行番号:第19140845001-0101号 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。
※4 高さ最大2.5cmまで(床面の材質や形状によって乗り越えられない場合があります)。
※5 コーヒー粉からもドリップ抽出できます。
※6 操作にはスマートフォンおよび専用アプリが必要です。
※7 出来上がりには、さらに味付けなどが必要なレシピもあります。
★ 約6畳空間での約7時間後の効果です。※9
※8 【試験機関】近江オドエアーサービス(株)【試験方法】40~50代の男性3名。新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→「ナノイー」と衣類乾燥運転」を10回繰り返し。別の新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→自然乾燥」を10回繰り返し。臭気強度表示法による検証【部屋干し臭抑制の方法】「ナノイー」放出と、衣類乾燥運転(衣類乾燥・速乾モード)【対象】洗濯後の衣類【試験結果】「ナノイー」と衣類乾燥0.81、自然乾燥1.5 第09-0731号。
※9 【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】6畳の実験室において、吹出口から40cmの位置で、布に付着させた菌数を測定【除菌の方法】「ナノイー」放出と衣類乾燥運転(衣類乾燥・音ひかえめモード)【対象】布に付着させた菌【試験結果】7時間で99%以上抑制 北生発21_0290_2号。
※10 聴き取りやすさには個人差があります。
この記事で紹介した商品
- 高周波治療器 コリコラン EW-RA518
- マッサージチェア リアルプロ EP-MA102
- ひざまわりマッサージャー EW-RJ50
- ロボット掃除機「ルーロ」 MC-RSF1000
- 食器洗い乾燥機 NP-TZ300
- 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57
- IHジャー炊飯器「ライス&クッカー」 SR-UNX101
- オーブンレンジ NE-FS301
- 電気圧力なべ SR-MP300
- 加湿空気清浄機 F-VXU90
- 衣類乾燥除湿機 F-YHUX120
- 4Kダブルチューナー内蔵ビエラ JZ2000シリーズ
- ワイヤレスネックスピーカーシステム SC-WN10
- 4Kパススルー対応 シアターバー SC-HTB01
2021年9月7日 家事・くらし
記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。