2025年モデル エオリア 特長省エネ
新コンプレッサーを
はじめとする
エオリア独自の
省エネテクノロジー
NEW エコロータリー コンプレッサー
対応機種 |
---|
Xシリーズ 9.0 kWクラスを除く200V機種 |
コンプレッサー構造を刷新。
設定温度到達後の最小出力を約40%低減*1(冷房運転時)
エアコンの運転で長時間を占めるのは、お部屋が設定温度になってからの運転。
新開発のエコロータリー コンプレッサー搭載機種なら、
冷房運転時の最小出力を約40%低減。*1
運転オン/オフを繰り返さずに設定温度をキープできるので、
快適を損なわずに消費電力を削減*2することができます。
![エコロータリーコンプレッサーの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_701033389/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734582016115/img005-pc.jpeg)
![エコロータリーコンプレッサーの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_701033389/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1733286310540/img005-sp.jpeg)
★1:国内家庭用エアコンにおいて。アセンブルベーン機構と新規オイルの採用により低能力運転時に高効率な運転ができる技術。2024年12月1日時点。(当社調べ)
*1:最小冷房能力が、当社従来品CS-X404D2=0.5kW、新製品CS-X405D2=0.3kW。
*2:当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、当社従来品(エコロータリー コンプレッサー非搭載)CS-X404D2=140Wh、新製品CS-X405D2=119Wh。※1 実際の消費電力量は条件により異なります。
※1:CS-X405D2、冷房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温30℃、湿度60%、室温が25℃となるように運転した場合。
冷房時の運転出力(最小冷房能力)比較
昨今は夏の平均気温上昇などの影響で、エアコンの「長時間つけっぱなし運転」が増加しています。※2
長時間運転時は、設定温度到達後である「冷房安定時」をいかに効率よく運転するかが省エネのポイントです。
![冷房時の運転出力のグラフです。当社従来品。最小出力が高いと、運転オン/オフを繰り返してしまう。設定温度をキープするために多くの電力を消費。新製品。最小出力を0.3kWに低減。*1*3 連続運転が可能になり、消費電力量を削減。*2](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1955009714/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734583049665/img001-pc.jpeg)
![冷房時の運転出力のグラフです。当社従来品。最小出力が高いと、運転オン/オフを繰り返してしまう。設定温度をキープするために多くの電力を消費。新製品。最小出力を0.3kWに低減。*1*3 連続運転が可能になり、消費電力量を削減。*2](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1955009714/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1733286310515/img001-sp.jpeg)
*3:最小冷房能力が、当社従来品CS-X224D=0.4kW、新製品CS-X225D=0.3kW。
※2:(当社調べ)当社2020~2023年モデルのX/EX/Jシリーズにおいて、リビングに設置されているエアコンのうち、8/1~8/31の各日に24時間運転をしたエアコンの割合の平均値を2021年、2022年、2023年の各年で比較。
Xシリーズ 機種別 エコロータリー コンプレッサー搭載の有無*4
エコロータリー コンプレッサー搭載機種なら、冷房最小出力を約40%低減。*1
また、エコロータリー コンプレッサー非搭載機種においてもオイルの変更や制御の見直し等で冷房最小出力約25%低減*3を実現しました。
![Xシリーズ 機種別 エコロータリー コンプレッサー搭載の有無の画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_918810635/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734583092002/img004-pc.jpeg)
![Xシリーズ 機種別 エコロータリー コンプレッサー搭載の有無の画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_918810635/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1733286310580/img004-sp.jpeg)
エコロータリー コンプレッサー非搭載機種も冷房最小能力「0.3kW」に低減(9.0kWクラス機種除く)
*4:上記★印の搭載機種においては、エネルギー消費性能計算プログラムで、小能力時高率型コンプレッサー「搭載する」を選択できます。
高効率運転を実現する独自技術 エコロータリー コンプレッサー
従来は分離していた「ベーン」と「ピストン」を結合。圧縮冷媒が漏れにくくなり、低回転時(低中負荷時)にも安定した高効率運転を実現します。
![エコロータリーコンプレッサーの解説イラストです](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_288940508/item/c_lay002/c_lay002/c_gen003_copy.coreimg.jpeg/1734582829943/img003-pc.jpeg)
![エコロータリーコンプレッサーの解説イラストです](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_288940508/item/c_lay002/c_lay002/c_gen003_copy/mobileFile.coreimg.jpeg/1732585890247/img003-sp.jpeg)
世界初★エネチャージシステム(冷房時)
対応機種 |
---|
Xシリーズ |
従来は大気中に放出していた、コンプレッサーから生まれる熱エネルギーをチャージ(蓄熱)して再利用。
省エネと快適の両立を実現する、パナソニック独自の技術です。
![エネチャージシステムの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_337867729/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.png/1734583135316/img05-pc.png)
![エネチャージシステムの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_337867729/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.png/1732586309624/img05-sp.png)
★:家庭用エアコンにおいて。コンプレッサーの排熱を顕熱蓄熱し、暖房および冷房に再利用する技術。2020年11月21日発売。(当社調べ)
エコインバーター制御
対応機種 |
---|
Xシリーズ |
エネチャージ快湿制御による省エネ運転に加え、冷房運転の低出力化を独自の制御で実現しました。
快適な温度と湿度を保ちながら、省エネ*が可能になりました。
*:当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、当社従来品CS-X403D2(エコインバーター制御なし)=287Wh、新製品CS-X405D2=242Wh。※ 実際の消費電力量は条件により異なります。
※:CS-X405D2、冷房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、設定温度27℃で運転した場合。
エネチャージの冷暖房性能など、その他の機能についてはこちら
フィルターお掃除ロボット
エアコン運転後に、自動で*フィルターをお掃除。
フィルターの目詰まりによる冷暖房への負荷を減らすことで、消費電力の無駄を省きます。
![フィルターお掃除ロボットの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1138861726/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734583353720/img10-pc.jpeg)
![フィルターお掃除ロボットの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1138861726/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1713342970255/img10-sp.jpeg)
*:累積24時間以上運転後に自動で掃除。ホコリや油汚れが多い環境等でご使用になる時は、取り外して水洗いをする等をおすすめします。
ムダな消費電力量 約25%カット※(暖房時)
暖房時の消費電力量の割合(約1年後)
![フィルターお掃除あり100%、なし125%](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1760450411/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734583412413/img12-pc.jpeg)
![フィルターお掃除あり100%、なし125%](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1760450411/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1713342973759/img12-sp.jpeg)
※:平均室温一定で運転した場合の購入時に対する消費電力量の割合を、フィルターお掃除ロボットありと、フィルターお掃除ロボットなし(フィルターにホコリ約2gが付着した状態)の約1年後で比較。(当社調べ)【試験条件】CS-X405D2の場合。当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度23℃、風量・風向自動、暖房運転安定時。消費電力量の、フィルターお掃除あり(455Wh)と、フィルターお掃除なし(607Wh)との比較。使用頻度や使用環境により効果は異なります。
エオリアAI
各種センサーで人の在・不在やお部屋の状況を解析し、学習。
お部屋の状況に適した運転をします。
●CS-X405D2において。「AI快適エコナビ」設定時。当社独自の条件により評価。設置環境、使用状況により効果は異なります。
![各種センサーでお部屋の状況を解析し学習。 お部屋の状況に適した運転をします。](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_788917565/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734583526116/img09-pc.jpeg)
![各種センサーでお部屋の状況を解析し学習。 お部屋の状況に適した運転をします。](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_788917565/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1713342974837/img09-sp.jpeg)
エオリアAIはこれらのセンシング情報に基づいて最適運転
人の居場所 活動量 温冷感 | 家具の位置 間取り | 人の在・不在 | 日射 | 住宅環境 (温度変化) | 室温 外気温 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Xシリーズ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
EXシリーズ / PXシリーズ | - | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GXシリーズ | - | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
不在節電※1 運転
人の不在を検知するとパワーをセーブ。人が入室すれば、元の運転に戻ります。
●あらかじめ設定が必要です。
オートオフ機能
人の不在を検知してから、約3時間経つと自動で運転をオフします。
●再運転はしません。
●あらかじめ設定が必要です。
オートオン機能
人感センサーで人の存在を検知後、自動で運転を開始します。
●あらかじめ設定が必要です。
おへや学習機能
運転するたびにAIが、お部屋の「冷えやすさ」「冷えにくさ」を解析し、その結果を蓄積。お部屋が冷えやすい条件なら、冷房の立ち上げパワーをカットして、消費電力を抑えます。※2
●あらかじめ設定が必要です。
※1:当社測定基準による。CS-X405D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、体感温度25℃が得られるように設定、暖房運転時。安定時約1時間の積算消費電力量が、不在節電運転時432Wh、不在節電運転なし時540Wh。
※2:CS-X405D2、暖房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動。運転安定時の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時414Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時517Wh。
AI快適おまかせ
ワンボタンでAIが最適な温度と湿度を設定。
快適性を高めながら、自動で消費電力の無駄を省きます。
![リモコンのAI快適おまかせボタンの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1546211526/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734584434010/img07-pc.jpeg)
![リモコンのAI快適おまかせボタンの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1546211526/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1713342973686/img07-sp.jpeg)
サーキュレーションモード(暖房時)
暖房時に天井付近にたまりがちな暖気を、新搭載の気流でかきまぜます。
お部屋の温度ムラを軽減することで、無駄な電力消費を抑えることができます。*1*2*3
![サーキュレーションモードの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1434069506/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1733977955107/img08-pc.jpeg)
![サーキュレーションモードの画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_1434069506/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1733977849048/img08-sp.jpeg)
*1:CS-X405D2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、サーキュレーション運転時=494Wh、サーキュレーション運転なし時=517Wh。※ 実際の消費電力量は条件により異なります。
*2:CS-EX405D2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、サーキュレーション運転時=725Wh、サーキュレーション運転なし時=728Wh。※ 実際の消費電力量は条件により異なります。
*3:CS-GX405D2において、当社独自の条件により評価。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、サーキュレーション運転時=553Wh、サーキュレーション運転なし時=578Wh。※ 実際の消費電力量は条件により異なります。
※:CS-X405D2、CS-EX405D2、CS-GX405D2、暖房運転での測定例。当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動、同等の足元平均温度が得られるように運転した場合。
エオリア アプリ
エオリアアプリなら、毎月の電気代が目で見て確認できます。
ほかにも切り忘れ通知や、つけっぱなし判定、最大電流を減らし、自動で節電できる機能など。節電につながるさまざまな機能が充実しています。
![エオリアアプリの操作画面の画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_958627253/item/c_lay002/c_gen003.coreimg.jpeg/1734584516604/img10-pc--1-.jpeg)
![エオリアアプリの操作画面の画像です](/content/panasonic/jp/ja/aircon/feature/25energy-saving/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c_958627253/item/c_lay002/c_gen003/mobileFile.coreimg.jpeg/1713342974738/img10-sp--1-.jpeg)