Digital FUN!デジナタ

ナタリーとPanasonicの連携企画「デジナタ」では、アーティストや俳優、映画監督などにAV機器を使っていただき、その魅力や楽しさを語ってもらいます。

※生産終了商品の情報が掲載されている記事が含まれている場合がありますので、予めご了承ください。

記事一覧

西山宏太朗×全自動ディーガ

「どこまで私をグータラにさせるのか」“推し活”は「全自動ディーガ」とともにあり!ハロプロや演じた推しキャラへの愛にまみれる

Technics×「レコードの日」
中島愛×豊崎愛生

所有する楽しさ、針を落とす瞬間の緊張感
中島愛×豊崎愛生が語るアナログレコードの魅力

Technics×「レコードの日」
安部勇磨(never young beach)

「レコードとの出会いは冒険」
安部勇磨(never young beach)が熱弁する、奥深く魅力的なアナログレコードの世界

Technics×「レコードの日」

僕らが大好きなレコードの話をしよう。12名の言葉で味わうアナログレコードの世界

Technics×「RSD Drops」

CD世代のくるりが語るアナログレコードの趣

Technics「SL-1500C」「SC-C70MK2」特集

岩井勇気(ハライチ)と斉藤壮馬がスタジオジブリ作品のアナログレコード体験

Technics×「レコードの日」折坂悠太

折坂悠太が語る音楽をアナログレコードで聴く味わい

砂原良徳×Technics Sound Trailer

堅実で品があるオールラウンドな「SL-1200GR」体験

「RECORD STORE DAY」
高橋幸宏・水原佑果×Technics​

世界中のDJに愛されるターンテーブルの最新形

小関裕太×AIR PANEL LED THE SOUND​

AIR PANEL LED THE SOUNDで「セッション」「チキ・チキ・バン・バン」を鑑賞!光と音に包まれる新感覚の映画体験

Technics×「レコードの日」
著名人12名が語るアナログレコードの魅力​

毎年11月3日に開催される「レコードの日」。今回、著名人12名に好きなレコード作品や思い出について教えてもらいました。

悠木碧・大谷智哉(「ソニックフォース」サウンドプロデューサー)×Technics(テクニクス)​

Technicsアナログ視聴体験から紐解く「ソニック」音楽の魅力

CHAI×Technics Sound Trailer

楽しみ方が変わっちゃう。私が“開花”する音楽体験。

デジナタとは?

パナソニックとポップカルチャー専門のウェブメディア「ナタリー」がタイアップした連載企画「デジタルナタリー」、略してデジナタです。
この企画は、様々なジャンルのアーティストに、パナソニックのテレビ・レコーダー・ヘッドフォン・レコードプレーヤーなどのデジタルAVC家電を試していただきながらインタビューするというものです。
インタビューでは、実際に製品を使ってみての感想を中心に、アーティストの方の最新の活動などについてもファンの皆さまに代わってお聞きしていきます。
また、毎回その場で撮ったサイン入りチェキやTシャツなどのステキなプレゼントをご用意します。

• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。
• 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。