大雪・豪雪への備え 事前の対策・もしもの行動

大雪・豪雪への備え 事前の対策・もしもの行動 大雪・豪雪への備え 事前の対策・もしもの行動

大雪・豪雪への備えは万全ですか?
早めの準備と余裕をもった行動を。

冬の大雪・豪雪は、交通インフラの混乱や事故、停電などの二次災害リスクも高まります。雪が激しく降る前に準備しておく対策法や雪道の注意点を紹介します。

*内容は一例です。各ご家庭の家族構成やライフスタイルによって、一人ひとりにあった備えを行うことが重要です。
*最新の気象情報やお住まいの自治体からの災害情報をご確認の上、行動ください。

この記事は2023年2月7日時点での情報です。一部変更及び生産終了の製品が含まれています。

大雪・豪雪への備え一覧はこちら

本ページで紹介する内容をリストにしました。
便利なPDFでもダウンロードできます。

はじめに

基本の防災グッズが用意できているか確認しましょう。

災害時に役立つ、電池防災グッズ
大雪・豪雪への備え

雪の予報、何をしたらいい?
事前に行う、大雪・豪雪対策

暴風や着雪、倒木による停電・低温による凍結リスクに備える

大雪・豪雪から身を守る「冬の停電の備え」 大雪・豪雪から身を守る「冬の停電の備え」

1灯で部屋全体※1を明るく照らす「でかランタン」などおすすめのライト・ランタンを紹介。

自動車の利用は避ける。やむをえず運転の必要がある場合は積み荷の見直しを

大雪・豪雪から身を守る「自動車の備え」 大雪・豪雪から身を守る「自動車の備え」

雪が激しく降ると、高速道路に閉鎖や一般道も通れなくなる可能性が高くなります。大雪が予想されたら、早めに帰宅し、自動車での外出は避けましょう。やむをえず運転の必要がある場合は、事前に準備を行いましょう。

ライトとしても使える、モバイルバッテリーなど、おすすめの電池防災グッズを紹介。

降雪時や降雪後
雪道を歩くときの注意点

不要不急の外出は避ける。やむをえず外出する場合は歩き方や服装に気をつけて

大雪・豪雪から身を守る「雪道の注意点」 大雪・豪雪から身を守る「雪道の注意点」

大雪が予想されたら、早めに帰宅し、不要不急の外出は避けるように。やむをえず外出する場合には、最新の気象情報や交通情報を気に留め、十分な時間的余裕を持って行動しましょう。

その他の災害対策

地震

日ごろの備えや地震発生時・後にとるべき行動

大雨・豪雨

ゲリラ豪雨のしくみや事前の対策、とるべき行動

台風

台風接近に備えて行うべき対策や行動

家電製品の防災対策も要チェック

家電製品の防災対策

※1 約10畳の部屋において(当社測定基準による)