LXシリーズ特長:はやふわ乾燥 ヒートポンプ


省エネと仕上がりで選ぶなら「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」
「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」のポイントを動画でご紹介
大風量で省エネ&スピーディ ふんわり仕上げでシワも抑える


パナソニックはトップユニットでより効率的な乾燥を実現
-
除湿された空気を加熱器で温める
-
乾いた大風量の温風を洗濯槽へ
-
衣類から水分を吸収し、湿気を含んだ空気をヒートポンプユニットへ
-
湿気を含んだ空気を冷却器で冷やし結露して除湿する

はやふわ乾燥
ヒートポンプ3つのポイント
1.省エネ&スピーディ
「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」は、コストも時間も効率的


電力料金目安単価31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]で計算。時間、電気代、水道代は目安であり、衣類の状況と使用環境により増減します。
ヒートポンプ乾燥はヒーター式より電気代が安い(当社比)


ヒートポンプは、空気中の熱を集めて利用する技術。ヒートポンプ(熱交換器)を活用した洗濯乾燥機は、パナソニックが世界で初めて実現しました。
はやふわ乾燥 ヒートポンプは、乾燥のヒーターを使わないから、使用する電力量を抑えることができます。
*1 定格洗濯乾燥時の洗濯~乾燥1回の電気代(目安)。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]で計算。
*2 洗濯~乾燥1回の電気代は27.6円。
*3 洗濯~乾燥1回の電気代は19.2円。
*4 洗濯~乾燥1回の電気代は61.4円。
- 電気代は目安であり、衣類の状況と使用環境により、増減します。
電気代+水道代を確認するには
洗濯乾燥機 電気代+水道代シミュレーション
2.衣類にやさしい
低温風(約65 ℃)なので、傷み・縮みを抑えて変形しにくい
ヒーター乾燥方式 | はやふわ乾燥 ヒートポンプ方式 |
---|---|
![]() ドライヤーのような熱風(約100 ℃)が、衣類に直接当たります。 |
![]() 除湿機で乾かすように衣類を傷めず低温風(約65 ℃)でスピーディに乾燥。 |
くつ下(綿40%、アクリル40%、ナイロン17%、ポリウレタン3%)。2017年度発売ヒーター乾燥方式NH-D603(洗濯後の衣類3 ㎏を標準コース・ヒーター「強」で運転)と、2023年度発売NA-LX129C(洗濯~乾燥3 ㎏・おまかせコース運転)との比較。当社実験による。使用条件により効果は異なります。

3.シワを抑え、ふんわり仕上げる
つり干しよりふんわり。しかも除菌※7


つり干し:洗濯3 kg時 おまかせコースにおいて。はやふわ乾燥 ヒートポンプ:洗濯~乾燥3 kg時 おまかせコースにおいて。当社実験による。衣類の量、素材、使用状況、一緒に乾燥するものの種類によって効果は異なります。
シワを抑えた仕上がり


-
当社実験による。容量によって、シワ低減の効果は異なります。
-
運転の途中から、運転音・振動が大きくなります。ジェット乾燥は設定を変更することができます。
-
衣類の種類によっては、シワ低減の効果が小さいものがあります(綿パン・大判シーツなど)。
ふんわりジェット乾燥
(NA-LX129C・LX127Cのみ)
後方から、ワイド風をたっぷり当て、大きな洗濯槽の中で衣類を大きく動かしながら乾燥。シワを抑えふんわり仕上げます。大風量で衣類内の水分を抜けやすくし、効率的に速く乾かせます。(NA-LX125C・LX113Cは、ジェット乾燥を搭載しています。)
糸くずのお手入れもしやすい
熱交換器自動洗浄
熱交換器についた微細な糸くずを洗い流し、乾燥効率の低下を防ぎます。

乾燥フィルター
乾燥時に出る糸くずをキャッチ。シンプルな形状で、たまった糸くずをサッと取ることができます。
洗濯乾燥機だからできる特別なコース
タオルをふんわり仕上げる タオル専用コース
NA-LX129Cのコース名はタオル専用コース、NA-LX127C・LX125Cのコース名はタオルコースです。名称は異なりますが性能は同じです。
タオルのパイルを立たせてふんわり、吸水性をキープ(洗濯~乾燥容量:2 kgまで)
水量を増やしてやさしく洗い、ほぐし運転でタオルのパイルを起こし、風をしっかり当てて乾燥。ふんわりした風合いと吸水性を保ち、気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上げます。

今治タオル IKEUCHI ORGANIC監修 3つのプロの技に学んだ専用コース
「タオルは天日干しに限る」と思っている方におすすめしたいですね。 濡れた肌にタオルをあてた瞬間、すっと水が吸い込まれる贅沢な感覚を、毎日味わっていただけると思います。
IKEUCHI ORGANIC(株)代表取締役
阿部 哲也 氏

「3つのプロの技」とは
-
水量を増やして洗う
-
脱水後にタオルをしっかり振ってパイルを起こす
-
素材本来の水分を残しつつ乾かす
これらの“技”を自動で実現します。
タオル専用コース行程


-
タオルの量、タオル・汚れ・洗剤の種類によって、効果は異なります。綿以外(化繊など)のタオルやタオルシーツなどは、効果が小さくなることがあります。
-
タオル専用コースを使っていても、タオルの自然劣化は防げません。
-
使い込まれたタオルが復活する効果はありません。
化繊衣類をスピーディに 化繊60分コース(洗濯~乾燥)
NA-LX127Cはダウンロードでコースを追加
軽い汚れの化繊衣類(化繊80 %以上)を、約60分で洗濯~乾燥 (洗濯~乾燥 容量:1 kgまで)
軽い汚れの乾きやすい衣類(化繊80 %以上・1 kgまで)なら、洗濯~乾燥まで約60分で終了。体操服やインナーをすぐに洗って乾かしたい場合など、お急ぎのときに便利です。

化繊60分コース行程


LXシリーズ その他の特長
トリプル自動投入
液体洗剤・柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤、酸素系液体漂白剤まで自動で投入
スマホで洗濯
スマートフォンのアプリが洗濯をサポート
スゴ落ち泡洗浄
濃密泡と高浸透バブルシャワーで、繊維の奥の汚れもスゴ落ち
温水スゴ落ち泡洗浄
温水の力で黄ばみやニオイ、菌までスゴ落ち
大容量12 kgコンパクトビッグ
設置しやすいコンパクト大容量
使いやすいデザイン
凹凸のないノイズレスデザインで空間に馴染む
カラータッチパネル
直感的で分かりやすく、ラクラク操作
お手入れ
洗濯するたび、洗濯槽をお手入れ
多彩なコース
汚れや衣類にあわせて、ぴったりのコースが選べる
ナノイーX
水洗いできない衣類などの衛生ケア
AIエコナビ
洗濯時のムダを省いて節電・時短
※1 水温20 ℃、気温20 ℃の場合。年間の電気代・水道代は、1日1回使用した場合として算出。(目安単価)[水道代]水道料金・下水道使用料262円/㎥(税込)〈内訳:水道料金137円/㎥(税込)、下水道使用料125円/㎥(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。[電気代]電力料金目安単価31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]で計算。
※2 NA-LX129C 洗濯~乾燥1回あたり 使用水量:洗濯時 約55 L、乾燥時 約0 L。消費電力量:約890 Wh(おまかせコース・標準乾燥)/約620 Wh(省エネコース)。
※3 定格6 ㎏洗濯乾燥時、おまかせコース・標準乾燥での所要時間(目安)。
※4 洗濯~乾燥1回の電気代は27.6円(水道代は含みません)。
※5 省エネコース・容量:6 kgまで。洗濯はおまかせコース、乾燥の種類は「省エネ」となります。電気の使用量と運転音を抑えて乾燥します。ふんわりジェット乾燥は設定できません。
※6 洗濯~乾燥1回の電気代は19.2円(水道代は含みません)。
※7 〈衣類の除菌〉[試験機関](一財)日本食品分析センター [試験成績書発行年月日]2015年7月15日 [試験成績書発行番号]第15053786001-0101号 [試験方法]菌液付着試験布の生菌数測定 [除菌方法]加熱温風による [対象部位]ドラム内の衣類 [試験結果]菌の減少率99%以上(自社換算値)。
レギュラードラムNA-LX129CL/Rの機能を例としてご説明しています。機種により搭載されていない機能もあります。室温・水温、水道水圧、設置・排水条件、衣類の量や種類、衣類の片寄り、風呂水の使用などにより、使用水量・消費電力量・運転時間が増減します。